- 出演者
- 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
きのう夕方、大阪府吹田市のエキスポシティで観覧車が緊急停止し、乗客が9時間閉じ込められたが先程全員が救出された。原因は落雷とみられる。
2020年、首都高速・湾岸線でポルシェを時速約200~268kmの制御困難な速度で運転し乗用車に追突、夫婦2人を死亡させた危険運転致死の罪の問われている被告(55)。初公判で被告は「制御困難な進行をしたことはない」と起訴内容を一部否認した。共同通信によると検察側は冒頭陳述で「被告が車の性能を見せて同乗の長男を驚かせようと考えた。車線変更が安全にできておらず危険運転にほかならない」と指摘した。
アメリカでアルコールの消費量が減少する中、嗜好品として大麻グミが急速に広まっている。大麻はアメリカ連邦法でヘロインなどと同じ違法薬物に分類されているが、全米のほぼ半数の州が嗜好目的での使用を合法化している。ブルームバーグによると、感謝祭の七面鳥に大麻成分を加える人もおり、中高年層が帰省してきた子と大麻成分を含むグミを食卓で食べる光景も見られるようになったという。アメリカの2024年の大麻産業の市場規模は約4兆7000億円(300億ドル)に拡大する一方、アルコール消費量は数十年ぶりの低水準となっている。ブルームバーグの調査では「少なくとも週1回はアルコールの代わりに大麻を摂取している」人が約51%だった。
既婚の男性職員とホテルで密会していた問題を受け、前橋市・小川市長が退職願を提出したことがわかった。先月は自らの報酬を半減する案を示して続投を表明、今月14日の市民との対話集会でも「私としては反省の上に許していただきたい」などと話していた。
交通情報:首都圏のJR在来線、私鉄は平常運転、東京発着の新幹線各線は平常運転の予定。
デフリンピックでは史上最多の金メダルを獲得している。きのうは女子バスケがアメリカと対戦し勝利、初の金メダルを獲得した。
女子バレーはトルコと対戦し勝利、2大会ぶりの金メダルを獲得した。
バドミントンの混合団体でも金メダルを獲得し日本の金メダル獲得数は16個となった。
巨人・田中将大が契約を公開した。年俸1億6000万円から1億円(推定)へのダウンとなった。田中は今季日米通算200勝を達成したが、3勝4敗と苦しんだ。田中は「ベストを尽くしてリーグ優勝して日本一になりたい」と話した。
プロ野球両リーグのベストナインが発表された。セ・リーグはリーグ優勝した阪神から7人の選手が選出、パ・リーグでは8投手が初受賞となった。注目はショート・楽天の宗山塁。新人が選出されるのは1999年に受賞した松坂大輔と上原浩治以来26年ぶりとなる。
映画「ズートピア2」の大ヒット祈願イベントに上戸彩、山田涼介、柄本明ら登場した。イベントが行われた増上寺は徳川家とゆかりがあり600年の歴史がある。映画にちなみ増上寺を「ズージョージ」として境内をライトアップした。
King&Prince・高橋海人とSixTONES・松村北斗が「丸亀製麺」の新CMで共演。この冬やってみたいことについて「かまくらを作って中でゲームをしたい」などと話した。
来年約14年ぶりにオリジナル・アルバムを発売するアンエラ・アキの新曲「Floating Planets」のMVが公開された。4年前に離婚を経験し、40代の恋愛を表現している。
船越英一郎と黒木瞳が「にしたんクリニック」新CM発表会に登場。2人はCMでデュエットソングを披露している。
「VOGUE THE ONES TO WATCH 2025」授賞式にSnowMan・ラウール、目黒蓮らが登場した。MiLK・佐野勇斗は「スケジュールという意味でよく耐えた1年だった」などと話した。
大阪・吹田市のエキスポシティで観覧車が緊急停止、乗客30人以上が9時間にわたり閉じ込められた。落雷が原因とみられる。けが人はいなかった。観覧車の高さは123mで日本で一番の高さだという。
きのう午後6時頃、熊本県阿蘇地方を震源とする最大震度5強の地震があった。阿蘇市では70代女性がケガをした。阿蘇市と産山村では落石も発生した。震度5強:熊本・産山村、震度5弱:熊本・阿蘇市、大分・竹田市。今後1週間程度は、最大震度5強程度の地震に注意が必要。気象庁は今回の地震が2016年の熊本地震の余震課判断するのは難しいとしている。
東京・足立区で車が暴走し11人が死傷した事故。重体となっていた28歳女性が死亡し、死者が2人となった。警視庁はきのう事故を起こした車を販売店から盗んだ疑いで逮捕した男の自宅を捜索、男の刑事責任を問えるかを含めて慎重に捜査している。
ロシアとウクライナの戦争終結に向けてアメリカが提示する和平案について、ゼレンスキー大統領が合意を進める用意があると述べたとロイター通信が伝えた。また最終合意に至るうえで重要な問題をトランプ大統領と直接協議する意向を示したとしている。一方、ウクライナ政府関係者の話として、領土の問題など少なくとも3つの点で合意に至っていないとしている。
不動産協会は分譲マンションについて売買契約から部屋を引き渡すまでの売却を禁止する。1物件で購入できる戸数に上限を設ける。申し込み名義での登記を呼びかける。今後、会員企業が詳細を決定。各自の判断で実施していくとしている。都心を中心としたマンション価格の高騰は、建設費の高騰や購入需要の高まり等が主な要因とされている。対策が価格抑制につながるか不透明。
