- 出演者
- 坪井直樹 角澤照治 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 三山賀子 舩橋沙貴
オープニング映像。
大阪・関西万博で注目されたミライ人間洗濯機が東京都内で体験できる。きのう、ヤマダデンキ池袋本店で「ミライ人間洗濯機」の展示と実際に体験できるコーナーを設置することが発表された。
元TOKIOの国分太一。自ら開いた会見で謝罪した。今年6月、コンプライアンス上の問題行為が複数あったとして日本テレビの「ザ!鉄腕!DASH!!」の降板が発表され活動を無期限で休止中。降板理由となった具体的な言動についてはプライバシー保護の観点から明かされていない。ただコンプライアンス違反については会見で「思い当たることはあった」としている。そのうえで10回以上繰り返したのが「答え合わせ」という言葉だった。国分は先月、日本テレビの手続きに瑕疵があったとして日弁連に人権救済を申し立てている。日本テレビは国分の会見を受けて「ヒアリングで国分氏自らお話された内容だけでもコンプライアンス違反に該当し降板していただくことを即断せざるをえないものでした。何よりも関係者が自分の身元を特定され“二次加害”がもたらされることに強い恐怖を感じております。その観点から『答え合わせ』は難しいと考えております」とコメントしている。
気象情報を伝えた。
ほし占いを伝えた。
今週月曜日、車が歩道に突っ込むなどし2人が死亡し、9人が重軽傷を負った。この事故を起こした車を販売店から盗んだとして、きのう37歳の男が送検された。捜査関係者によると、男は「神奈川県秦野市の山へ向かう途中で事故を起こした」「レッカーを呼ばないといけないとわかっていますが、私自身が安全な場所に行かないといけないと思い自宅まで行きました」と話していることが分かった。警視庁は危険運転致死傷の疑いも視野に男の刑事責任を問えるかを含めて慎重に調べている。
宮城・女川町が投稿したクマの目撃情報と注意を呼びかける公式X。町によると「クマを撮影した」と住民から通報があり、提供を受けた画像を投稿して注意を呼びかけた。しかし、その後、画像を生成AIで作成したという人物が交番に現れ、「画像はフェイクだ」「いたずらで同僚に送ったが信じた同僚が町に通報した」と説明したという。警察は偽計業務妨害にあたるか慎重に調べている。町は情報を訂正し投稿を削除した。
北海道と東北6県のクマによる直近5年の人的被害が以前の倍になったことが分かった。2021年度から25年度の人的被害は秋田県が最も多く以前の3倍以上で、続いて岩手県、長野県となっている。大阪、千葉、四国、九州など14の府県では20年間被害がでていない。全国の被害は20年間の累計で1941件に達した。死者は59人で、このうち北海道が最多の19人だった。北海道の生息するヒグマは本州にいるツキノワグマと比べて体が大きいことが被害を重くした可能性があるという。
きのう午後3時、姿を見せた高市総理大臣。その総理に立憲民主党の野田代表が切り込んだのは台湾有事を想定した国会答弁。野田代表は「台湾有事をめぐって存立危機事態に関わる具体的な事例を挙げて総理が答弁をされました。それ以降、残念ながら日中関係は極めて冷えた関係になってしまいました」、高市総理は「日本は常に中国に対して対話に関しては建設的そしてまたオープンでございます」と話した。また政治改革への本気度も問われた。
現地時間のきのう午後3時ごろ、香港・北部の大埔にある高層マンションで火災が発生した。現地メディアによると、これまでに36人が死亡した。7人の重体を含む29人がけがをしていて、279人が行方不明になっているという。当局によると、「外壁に取り付けられた竹でできた工事用の足場が強風によって激しく燃えた」という。また足場の残骸が飛び散ったことで付近の住宅地内の7棟に延焼したと推定している。
2012年から停止している泊原発3号機は今年7月30日に原子力規制委員会の再稼働審査に合格した。鈴木知事はきのうから始まった道議会の中で原発再稼働の同意を表明するとみられている。国は北海道と周辺の4町村に再稼働に必要な同意を求めていて、知事はこれまで関係自治体や道民などの意見を踏まえ総合的に判断するとしていた。
NEXCO東日本などによると、首都圏で特に長い渋滞は下りで来月30日と来年の1月2日から3日に東名高速の綾瀬SIC付近で25キロなどが予測されている。上りでは来年1月3日に東北道の加須IC付近で35キロとなっている。10キロ以上の渋滞は合わせて111回と予測されていて、上下ともにピークは来年1月2日だという。NEXCO東日本などは分散利用の協力を呼びかけている。
特定危険指定暴力団「工藤会」系の組幹部・田中幸雄被告は2013年、王将フードサービスの社長だった大東隆行を拳銃で射殺したとされ、殺人と銃刀法違反の罪で起訴されている。きのうの初公判で田中被告は「私は決して犯人ではありません」などと述べ、起訴内容を否認した。検察側は現場付近で見つかったたばこの吸い殻から田中被告のDNA型が検出されたことなどを指摘した。弁護側は「田中被告は事件当日、福岡県にいた可能性がある」などと述べ無罪を主張している。
僧侶が棺の中を伺うと横たわっていた女性が体を動かしている。タイ・バンコク郊外にあるノンタブリー県の寺院は23日、火葬のために運ばれてきた棺の中で女性が動き出す様子をSNSに投稿した。AP通信によると、この65歳の女性は2年間寝たきりで、2日前に呼吸が止まったということで女性の兄が棺に納めた。火葬のため寺院を訪れたところ、死亡診断書がなかったため受け入れを断られた。寺院の関係者が死亡診断書の取得について説明している最中、棺の中からノックの音が聞こえた。女性はすぐに近くの病院に運ばれたという。
NECが開発した「ゲートレス顔認証改札」では頭上のカメラが利用者の顔を判別する。1分間に100人を認証でき、結果はスピーカーからの音と画面表示で伝える。顔認証の改札ではゲートにカメラを付けるタイプもあるが、新たなシステムでは素早く多くの人が通行でき、車椅子の利用者や大きな荷物を持った人も利用しやすくなるという。改札機の維持管理にかかる人手やコストも抑えられるとして今後、実際の駅での実証を目指す。
俳優の松坂桃李が出演するJCBプラチナの新CMが届いた。「何を選ぶかが、僕を変える」というキャッチコピーにちなんで、人生が変わった買い物を聞くと、「学生時代に初めて買った高いものがバスケットシューズ」と話した。
来年1月からのオシドラサタデーは史上最高火力の超攻撃型ラブサスペンス「ぜんぶ、あなたのためだから」に決定した。藤井流星が演じるのは結婚披露宴の最中に妻が毒を盛られてしまう新郎・林田。会場にいる全員が容疑者という状況の中、七五三掛龍也演じるカメラマン・桜庭とともに犯人を見つけ出していく。
「相葉ヒロミのお困りですかー?」の番組宣伝。
木曜ドラマ「緊急取調室」の番組宣伝。
オープニング映像。
