- 出演者
- 石井亮次 松本明子 高橋真麻 奥平邦彦 沢朋宏 石塚元章 清原博 古舘伊知郎 小川実桜
東京・世田谷区のボロ市を取材。ボロ市とは1578年に開かれた楽市が起源、当初は農機具・正月用品が主流。明治20年代から古着などが多く流通し、ボロ市という呼び方が定着した。今では古着や骨とう品だけでなく日用品や植物、屋台など。約600店が出店しているとのこと。世田谷区から中継。気温が温かく客足も増えているとのこと。ゴゴスマ取材陣も古いものを発見した、昭和16年に使われていた”教科書”とのこと。名物は「代官餅」年に4回しか食べられないということで縁起の良いお餅として、夕方にはなくなってしまうとのこと。
日本海側は雪に注意、青森県酸ヶ湯では積雪359cm、青森市内でも1m近い雪になっている。山沿いで70cm平野部で50cmくらいの雪になる予想がされている。標高が低いところでは溶けやすいのでなだれ注意報も出ている。表層落雪に注意。週末は寒くその先来週半ば以降は気温が高め。太平洋側は雪が降らないまま、季節を越す可能性があるとのこと。
キャベツが高騰、野菜の値上がり止まらず。農林水産省が発表した全国470か所のスーパーなどでの調査ではキャベツは平年の約3倍、レタス・はくさいは約2倍と高騰している。サンヨネ蒲郡店の店長によると「キャベツの原価は年末ぐらいから一玉500円超が続いている」とのこと。高騰の原因は夏場の酷暑、秋以降の天候不順で育成状況が悪いことなど。愛知県田原市のキャベツ農家の彦坂さんは今月10日の取材で「本当だったら12月中に収穫したいが、ひと月遅れている。サイズもひと回り小さい」と話した。
今狙い目、お値打ち食材は?東京練馬区のスーパーアキダイから中継。キャベツの価格が例年の3倍以上になっている。いつ価格が落ち着くのか社長の秋葉さんに伺うと「明日以降価格が下がっていく」とのこと。理由は恵みの雨があったことなどと述べ、他だいこんなども下がっていくと話した。なす・トマトも今の時期限定で少し下がっているとのこと。一方はくさいの価格はものがない為これからまた上がってくる可能性があると話した。
物価高を乗り切る野菜の冷凍貯金。料理研究家の島本さんによると「冷凍保存におすすめの野菜は大根・白菜・ネギなど。丸ごと買って冷凍保存することでお得になる」とのこと。大型野菜はカットされたものを小分けで買うよりも丸ごと買った方が割安。食べきれない分は用途に合わせたサイズにカットし、ジッパー付きポリ袋などへ1回で使う分量に小分けし冷凍。保存期間は約1か月。冷凍野菜の使い道でおすすめは「鍋料理」で、野菜の細胞が壊れすぐ柔らかくなり味の染み込みもよくなるとのこと。また半分の時間で火が通り光熱費の節約にもつながる。
名古屋の気象情報を伝えた。