2025年4月14日放送 13:55 - 15:49 TBS

ゴゴスマ

出演者
大久保佳代子(オアシズ) 石井亮次 森田豊 皆藤愛子 ユージ 石塚元章 沢朋宏 
(ニュース)
開幕 大阪・関西万博 初日は14万人超のにぎわい

大阪・関西万博初日は14万人超のにぎわい。一部のパビリオンでは待ち時間が60分以上になったとろや入場規制がかかった外食パビリオンも。夜には水上ショーなど昼とは違った幻想的な美しさを味わえる。一方5か国が工事の遅れにより開幕日に一般客を入れられなかった。

キーワード
2025年日本国際博覧会此花区(大阪)
生中継 万博 平日でも大にぎわい!!

生中継、万博平日でも大にぎわい。パビリオン広報担当者などによると「今日も思ったより人が来ている」などと声がきかれたという。ブラジル館はまだオープンしていない状態で、日程も未定。大屋根リングにあるエスカレーターは昨日から動いていて、バーレーン館には行列ができている。また大阪府の教育長などが主動し、地元の小中高生などを無料で招待するなどしている。スロバキアから来たという女性は「昨日の方が人がすごかったが、今日も結構人が来ていて嬉しいですね。スロバキア以外の国のイベントが全然わからないので、見たいです」などと話し、大分から来たというご家族は「チケットは予約で取ったので大丈夫だった」などと話した。

キーワード
2025年日本国際博覧会スロバキアバーレーンパビリオンブラジルパビリオン大分県大屋根大阪府
大阪・関西万博 持ち物 注意点は?

万博の入場券は万博公式サイト・コンビニ・旅行会社等で購入可能。チケット購入後はパソコンまたはスマホで来場予約を行う必要がある。パビリオン・イベント等の観覧も事前申込が必要。事前予約不要のパビリオン・イベントもあるとのこと。公式アプリで場内の地図などがチェックできるのでモバイルバッテリーは必須とのこと。弁当・水筒・ペットボトル飲料は持ち込み可能。ただ会場内は現金が使えないためクレカまたは電子マネー等を持っていく必要がある。大型荷物等は持ち込みNGで宿泊施設に置いていくのがベター。あると便利なアイテムとしてはモバイルバッテリーや軽食、水筒などが紹介された。大久保さんは「フランス館が気になる」、ユージさんは「パビリオンの建築様式が気になる」、坪田さんは「万博なら気軽に海外を感じられる」などと話した。初日の来場者数は約14万1000人で想定来場者数は約2820万人となっている。

キーワード
2005年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会EXPO 2025 大阪・関西万博公式WebサイトPASONA NATUREVERSESARSコロナウイルス2アメリカパビリオンイタリアパビリオン also hosting the Holy Seeオマーンパビリオンガスパビリオン おばけワンダーランドサウジアラビアパビリオンシンガポールパビリオンスイスパビリオンドイツパビリオンノモの国ハンガリーパビリオンフランスパビリオンベルギーパビリオンポーランドパビリオンモナコパビリオンルイ・ヴィトン北欧パビリオン名古屋(愛知)国際花と緑の博覧会大屋根宴~UTAGE~日本万国博覧会日本館月の石梅雨石破茂避雷針関西パビリオン雷注意報電力館 可能性のタマゴたち
ゲリラ雷雨 関東 九州で注意

全国の週間天気予報を伝えた。関東、九州でゲリラ雷雨に注意。

奇跡「登山靴忘れた」SNSでつぶやくと…

大阪府の家族が鹿児島で息子が登山靴を紛失してしまうトラブルが発生したという。すると母親はSNSで愚痴を投稿すると、鹿児島市在住の男性が取りに行きたいと母に連絡したという。すると、鹿児島の男性はコインランドリーの中を探したが当時は出てこなかったという。それでも数日かけて靴を発見すると、スーパーで無料でもらえる段ボールをもらい、郵便局の振込のついでで郵便局へ着払いで靴を搬送したという。大阪府の家族のもとに無事に登山靴は戻り、母は謝礼を送りたいと提案するが、鹿児島の男性は大船渡の山火事で困っている人に募金してくれたらと提案し、母も鹿児島の男性に義援金を送ってきたと告げたという。善行を積んだ鹿児島の男性はついででコインランドリーに向かうなどしてきたのでお礼をもらう筋合いはない、1993年に鹿児島の8.6豪雨災害で被災したときに義援金で助けてもらったからと答えたという。

キーワード
JOY光浦靖子八甲田山品川駅大船渡市(岩手)大阪府屋久島平成5年8月豪雨指宿市(鹿児島)青森県鹿児島市(鹿児島)
ゲリラ雷雨 関東 九州で注意

大阪・関西万博会場の中継映像。大阪の気温は18.8℃。あすは急な雨になりそう。あさっては絶好の万博日和。今週後半は25℃を超える予想。

キーワード
2025年日本国際博覧会大阪市(大阪)横浜冷凍
生中継 25年後の生活テーマ「REBORN」

大阪・関西万博会場から中継で現地の様子を伝えた。大阪ヘルスケアパビリオンは上手に太陽光を取り入れながら幕の上を水が流れる。事前予約がなくても楽しめるのは、アクアリウムと呼ばれるゾーン。山中伸弥教授の心筋シートの実物などが展示されている。人間洗濯機の機械は予約が必要。週替りの展示コーナーでは大阪にゆかりのある企業など約400社が展示のコーナーを設ける。ミックスドリンクをロボットが作ってくれるコーナーもある。

キーワード
2025年日本国際博覧会ミライ人間洗濯機大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn山中伸弥
ゲリラ雷雨 関東 九州で注意

全国の発雷確率などを伝えた。関東、九州でゲリラ雷雨に注意。九州には竜巻注意情報も出ている。三春町のしだれ桜の映像など。

キーワード
しだれ桜三春町(福島)穴水町(石川)

石川・穴水町の能登鹿島駅の映像を紹介。ホームの両側に並ぶ100本の桜が有名で、地元民・観光客から”さくら駅”や”能登さくら駅”と呼ばれている。全国の気象情報を伝えた。

キーワード
穴水町(石川)能登鹿島駅

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.