- 出演者
- 大久保佳代子(オアシズ) 石井亮次 森田豊 皆藤愛子 沢朋宏 石塚元章 吉田明世
千葉・銚子市から中継。海岸に波が押し寄せていて、波が高くなっている、この1時間でさらに視界が悪くなってきている。このあと、夜にかけても高波などに注意が必要とみられる。
- キーワード
- 銚子市(千葉)
関東に台風が最接近している。各地大雨による災害に注意が必要。24時間予想雨量は北海道・東北で120ミリ、関東甲信で150ミリ、東海で250ミリとなっている。あす正午からは、関東更新で150ミリ、東海で150ミリなどとなっている。今夜、東海では線状降水帯が発生するおそれがある。
今夜、東海地方では線状降水帯が発生するおそれがある。名古屋地方気象台は大雨災害発生のおそれがあるとしている。
- キーワード
- 名古屋地方気象台
名古屋地方気象台は、きょう夜のはじめ頃からあす昼前にかけて、東海地方で線状降水帯が発生し、大雨災害が発生する危険度が急速に高まる可能性があるとし、土砂災害、低い土地への浸水、河川の増水、氾濫に警戒するよう呼びかけている。就寝時の対策としては、2階で寝る、がけから離れた部屋で寝るなど。停電対策として、スマートフォンやパソコンのバッテリーなどを充電しておく。去年8月、三重・松阪市では車が完全に水没してしまった。各地で大雨による災害に注意が必要。24時間予想降水量は近畿で200ミリ、四国で150ミリなどとなっている。
関東では台風5号が最接近している。先週は都内でもかなりの雨になった。東海では線状降水帯が発生するおそれがある。全国の週間天気予報を伝えた。マンホールのフタが飛び出すエアピストンに注意が必要。圧縮された空気とともに噴出するおそれがある。国土技術政策総合研究所によると約10年間でマンホールのふたが飛散・破損などの被害は431件あった。現在の気象変化のスピードが早く短時間で想定を超える量の水が入り込んでしまうという。エアハンマー現象が起きやすい場所は低い土地にあるマンホール、下水化が交わる場所、河川に近い場所。マンホールからカタカタやプシューなど聞き慣れない音がしたらその場から離れる、マンホールの位置を確認し大雨の際は近づかないようにする。
関東では台風が最接近、東海では線状降水帯が発生するおそれがある。雨雲の動きを解説した。
東京では、金曜日以降、35度前後の暑さとなる予想されていて、梅雨明けが発表される可能性がある。新潟県では、金曜日以降から晴れ、気温は水曜日から連日35度前後となる予想。沢は、あすにかけての雨には十分気をつけてほしいなどと話した。