2025年7月5日放送 21:00 - 22:50 NHK総合

サタデーウオッチ9
今夜は拡大版!参議院選挙で生討論▽トカラ地震現地最新情報

出演者
山下毅 林田理沙 久保井朝美 押尾駿吾 荒木さくら 浅田春奈 伊原弘将 
参院選2025
与野党論戦 日本経済の課題は 対策は

あす午前9時からの「日曜討論」では、与野党の党首による討論を伝える。山下毅は「有権者は将来に不安に抱えている人も少なくない。各党や候補者には将来世代を見据え、長期的な視点に立った論戦も期待したい」などと述べた。

(ニュース)
地震続く十島村 住民をどう支える

鹿児島県十島村では今朝も震度5強の揺れを観測した。トカラ列島近海で地震活動が活発になってからきょうで2週間。震度1以上の揺れを観測する地震は1300回を超えている。きょうも未明から地震が相次いだ十島村の悪石島。悪石島学園・當房芳朗校長は「夜中3時ぐらいからずっと(揺れが)続いていたので学校に来た」などと述べた。7島に約700人が暮らしている十島村。30年以上島を巡回して診療を続けている鹿児島赤十字病院・永井慎昌副院長は「かなり長く関わっているのですごく心配だっていう気持ち」などと述べた。病院では看護師を現地に派遣、避難してきた人達のケアも担っていきたいとしている。悪石島に伝わる仮面神「ボゼ」はユネスコ無形文化遺産にも登録されている。鹿児島市の旅行会社が今月予定していた十島村を巡るツアーでは、全国から応募が集まった。ツアーは中止となった。旅行会社・牧洋隆営業課長は「通常の生活が戻ったところで島の魅力を全国の皆様方に発信できれば」などと述べた。気象庁は今朝の会見で、依然として傾向は変わらず活発な地震活動が続いていると説明した。気象庁地震津波監視課・海老田課長は「当分の間最大震度6弱程度の地震に注意をお願いします」などと述べた。

中継 暗闇の中も続く揺れ 悪石島の住民は

鹿児島・悪石島にいるNHK鹿児島・堀記者からの報告。震度1や2の地震は続いている。震度5強以上の強い地震の時に島の人達があつまり安否確認をする場所を紹介。島の人たちは震度5や6弱という大きな揺れを含めてこの2週間で1300回以上、断続的に揺れを経験している。取材で話を聞いた島の人たちに共通していたのは、終わりの見えない地震への不安と、それに伴う大きなストレス。

“広がる”日傘 暑さ対策の効果は

各地で危険な暑さが続く中、対策として日傘を使う人が増えている。東京・銀座では日傘を使っている人が多かった。利用が広がる日傘。暑さ対策には何が必要なのか。日用雑貨店広報部・本田浩一は生地がどれだけ熱を遮るか数値で表した「遮熱率」について「35~40%を超えているものであれば遮熱の効果が感じられる」などと述べた。環境省が行った実験では、夏の昼間に15分間歩いた場合、帽子だけの人は頭から肩にかけ表面温度が高くなっている。遮熱効果が低い日傘は肩周りの熱が低く抑えられている。遮熱効果の高い日傘で赤くなっているのは傘だけ。さらに帽子のみと比べて発汗量が約17%ほど減少していた。武蔵野大学・三坂教授は「遮熱日傘を使うことが熱中症予防に効果的だと判断していい」などと述べた。日傘の利用は子どもたちにも。栃木県壬生町では先月から町内の8つの小学校で一斉に日傘をさして登下校を始めた。子ども用の日傘開発に力を入れる企業もある。名古屋にある老舗傘メーカーの売れ筋は晴雨兼用の傘で、前年同時期比の販売数は2倍。子どもが安心して使える工夫もされている。ケガ防止のためにパーツから独自に開発。視界確保のために一部が透明な素材になっている。耐久性も備えている。営業部・小川は「いちばんは安全性。乱暴に扱っても使えるよう取り組んでいる」などと述べた。

厳しい暑さの中 水の事故相次ぐ 死者も

水の事故が相次いでいる。神奈川県藤沢市の片瀬東浜海水浴場ではきょう午後、男子中学生3人が溺れ、このうち1人が心肺停止の状態。現場の海水浴場は今月1日に海開きをしていた。徳島県上勝町を流れる勝浦川では、18歳の男性と42歳の男性が溺れ、その後死亡が確認された。警察によると2人は障害児支援施設の関係者で、溺れそうになった施設の利用者を助けようと川に入った。警察が当時の詳しい状況を調べている。

(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(スポーツニュース)
鈴木誠也 24号 自己最多に並ぶ74打点

大リーグ。カブス・鈴木誠也が24号ホームランを打った。打点を74に伸ばし両リーグトップを守っている。3番指名打者で出場した鈴木は第1打席で先制ソロホームランを放った。カブス11-3カーディナルス。一昨年マークした大リーグでの自己最多に並んだ。

大谷翔平はノーヒット チームも18失点

ドジャース・大谷翔平は3打数ノーヒット。チームも今シーズン最多の18失点で大敗。アストロズ18-1ドジャース。

オリックスvs.ロッテ

プロ野球。きょうは6試合が行われ混戦のパ・リーグは上位チームがそれぞれ下位チームと対戦した。最下位のロッテは4番の山本が9号2ランで先制。4回も山本がプロ初のふた桁にのる10号ソロホームラン。ロッテ8-2オリックス。

日本ハムvs.楽天

日本ハムは4回、きのう2本のホームランを打った水谷が2試合連続の8号2ラン。6回にリーグ単独トップのレイエスが15号ホームラン。日本ハム12-1楽天。

ソフトバンクvs.西武

ソフトバンクは同点の6回、1番の佐藤直樹が自身2本目のヒットを放つ。2番の川瀬が打ち三塁ランナーが帰った。ソフトバンク4-3西武。

DeNA vs. 阪神

阪神・熊谷は先月13日以来の先発出場。熊谷は2点タイムリースリーベースで起用に応えた。6回にもタイムリーを放った。阪神は今シーズン最多の7連勝。阪神3-0DeNA。

巨人vs.広島

巨人は延長10回、連続ヒットでサヨナラのチャンスをつくり代打・吉川が満塁とした。9本のヒットを打ちながら1点が遠かった巨人は引き分けに終わった。巨人0-0広島。

中日vs.ヤクルト

ヤクルトは赤羽が大活躍。同点のまま迎えた延長12回、赤羽が今シーズン1号2ランを放った。ヤクルト6-4中日。

プロ野球 順位表

パ・リーグの順位表では日本ハムが首位、2位がオリックス、ゲーム差なしでソフトバンクが続いている。セ・リーグの順位表は、変わりなし。首位阪神が連勝を7に伸ばし、勝ち越しは今シーズン最多に並ぶ14となった。

ラグビー日本代表 12年ぶりウェールズに勝利

ラグビー日本代表が今シーズン最初のテストマッチに臨み、ウェールズ代表を12年ぶりに破った。途中出場の中楠が代表初トライ。初代表のヴァイレアが逆転のトライを決めた。日本24-19ウェールズ。リーチマイケル主将は「皆さんの声援のおかげだと思う」などと述べた。

男子100m決勝 桐生 5年ぶり優勝に涙

日本陸上選手権、男子100m決勝が行われた。10秒12でフィニッシュした29歳の桐生は5年ぶりの頂点。桐生は「久々だったし会場が自分のために喜んでくれた」などとの述べ、苦しんできた日々を思い涙が止まらなかった。

(エンディング)
エンディングトーク

林田理沙は「地震が続く悪石島の人々からは睡眠不足だといった切実な声があった。少しでも安全な場所でお休みになってください」などとコメントした。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.