2025年9月20日放送 20:54 - 22:04 テレビ朝日

サタデーステーション

出演者
板倉朋希 高島彩 桝田沙也香 仁科健吾 
未来をここからプロジェクトSDGs
「水」→巨大施設を冷やす力に 環境意識高まり“自然冷媒”注目

番組は群馬・大泉町の工場を訪れた。パナソニック群馬工場では水が冷媒の空調を年間500台ほど製造し出荷している。スポーツ施設・病院・オフィスビルなど全国で1万台以上使用されている。使用しているのは不純物を含まない水。気化熱がカギとなる。このメーカーで水を冷媒に使った空調が最初に発売されたのは1971年。パナソニック空室空調社・小穴さんは「一般的な廃棄ができる点も含めだんだん注目されつつある」、「小型化させるところが技術的な課題だと思っている」などと述べた。

世界で広がる“自然冷媒”の動き アンモニア、二酸化炭素、炭化酸素

水以外の自然冷媒も注目されている。代表的なのはアンモニア、空気、二酸化炭素、炭化水素。早稲田大学・齋藤教授は「温室効果が非常に低い冷媒なので今後は自然冷媒に転換していくことが一つのキーになっていく」などと述べた。

“自然冷媒”家庭用エアコンは?冷蔵庫や自動販売機にも…

自然冷媒の導入状況(経済産業省)では、家庭用冷蔵庫、自動販売機は自然冷媒への代替が進んでいる。家庭用エアコンはまだ検討段階。早稲田大学・齋藤教授によると、候補は炭化水素のプロパン。可燃性があり業界団体が安全性の評価を進めている。

(エンディング)
エンディングトーク

週間予報を見て高島は「半袖はまだしまえない」などとコメントした。

(番組宣伝)
THE世代感

「THE世代感」はこのあとすぐ。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.