2024年11月9日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
“日本のふしぎ遺産?豪華2時間SP

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 芦田愛菜 満島真之介 
(オープニング)
オープニング

今回は「秋の夜長…2時間SP」。

鬼!妖怪!神様!日本全国を大調査

神様博士の秀斗くんが愛知・豊川市の恐怖のキツネを解説。白狐と天狗が撞木という棒で赤い顔料を塗るどんき祭りという祭りで、白狐は襲撃を重ねると返り血を浴びたようになる。仏像博士の新くんは金沢市にある全性寺のぐったりとしたお釈迦様を解説。わきの下から誕生するお釈迦様を表しており、安産祈願にご利益があるとされる。群馬県の藤瀧不動尊には大量の手・足・人型があった。怪我や病気の回復を願って直したい部分を奉納する。今回は「秋の夜長2時間SP 日本のふしぎ遺産」。

キーワード
どんき祭り全性寺摩耶夫人像群馬県藤瀧不動尊豊川市(愛知)金沢市(石川)
(秋の夜長2時間SP 日本のふしぎ遺産)
図鑑を出版!神様博士(14歳)が解説!福島県「1000本のハサミに埋まる祠」

神様博士の秀斗くんが福島・檜枝岐村にある1000以上のハサミで埋め尽くされた謎の祠を解説。橋場のばんばと呼ばれ、神社に行く途中にある。

キーワード
会津田島駅橋場のばんば檜枝岐村(福島)

神様博士の秀斗くんが福島・檜枝岐村にある1000以上のハサミで埋め尽くされた謎の祠を解説。橋場のばんばと呼ばれ、神社に行く途中にある。向かって左には新しいハサミ、右には古いハサミが積まれていた。縁結び・縁切りの神様で「ばんば」はお婆さんの意味。よく切れる新しいハサミを奉納すると縁切りのご利益がある。切れないハサミを奉納すると縁結びのご利益がある。スタジオに用意した博士ちゃん神社の前で出演者が縁を切りたいものと結びたいものを発表した。

キーワード
橋場のばんば福島県
350冊読破!戦国&石博士(14歳)が解説!兵庫県「500トンが宙に浮く!?ナゾ巨石」

石博士の天音さんが兵庫・高砂市にある謎の巨石を解説する。

キーワード
高砂市(兵庫)

石博士の天音さんが兵庫・高砂市にある謎の巨石を解説する。石の下が深く切り込まれており、下に水が溜まっているため宙に浮いているように見えた。周り全体が岩山でその中から切り出しているが、なぜ浮いて見えるようにしたかはわかっていない。

キーワード
高砂市(兵庫)
350冊読破!戦国&石博士(14歳)が解説!宮城県「落ちそうで落ちない石」

石博士の天音さんが宮城・石巻市の釣石神社にある落ちそうで落ちない石を解説する。周囲が14mある大きな石で、白亜紀からあったと言われている。天音さんは見えてるのは巨大な岩の一部ではないかと話した。受験の神様として全国から合格祈願者が訪れる。

キーワード
石巻市(宮城)釣石神社
図鑑を出版!神様博士(14歳)が解説!京都府「真っ二つ!くぐれない鳥居」

神様博士の秀斗くんが京都にある真っ二つになった鬼法教総神苑の鳥居を解説。運が開けるという考えから鳥居上部を開けて2つに分けた。

キーワード
三峯神社京都市(京都)伊勢神宮伏見稲荷大社小学生博士の神社図鑑 ぼくの近くにはどんな神さまがいるの?鬼法教総神苑
300体所有!仏像博士(11歳)が解説!栃木県「道のど真ん中!お地蔵様」

仏像博士の新くんが栃木・真岡市の道の真ん中にある地蔵を解説。500年前は薬王院の参道だった場所で、廃寺になった。どけようとした人もいたが災いが続いて、動かすと危ないとそのまま置かれている。

キーワード
真岡市(栃木)薬王院
300体所有!仏像博士(11歳)が解説!山梨県「水の中に沈む…お地蔵様」

仏像博士の新くんが甲府市の水の中に沈む地蔵を解説。

キーワード
甲府市(山梨)

仏像博士の新くんが甲府市の用水路に沈む地蔵を解説。400年以上前から同じ場所にある雨乞いの神様で、雨乞いのときは水から出して祀る。かつては用水路ではなくきれいな小川だった。

キーワード
甲府市(山梨)
1200枚研究!航空写真博士(19歳)が解説!香川県「江戸時代のミステリーサークル」

航空写真博士の陽心くんが香川・観音寺市にある江戸時代に作られた巨大ミステリーサークルを解説。寛永通宝を模した銭形砂絵で、東西122m、南北90mの大きさ。陽心くんは近くにある八幡宮から指示を出して砂絵を作ったのではないかと話した。年に2回、地元住民の修繕作業で保たれている。

キーワード
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島寛永通宝福屋福屋百貨店 広島駅前店観音寺市(香川)銭形砂絵
350個収集!郷土玩具博士(13歳)が解説!静岡県「不気味!首だけのどんどろ人形」

郷土玩具博士の湊くんが静岡・伊東市にある首だけのどんどろ人形を解説する。

キーワード
伊東市(静岡)日本郷土玩具の会

郷土玩具博士の湊くんが静岡・伊東市にある首だけのどんどろ人形を解説する。不気味な見た目をした魔除けの人形で、約70年前にできたもの。どんどろ人形の生みの親・大久保一男さんはお面職人だった。戦争から帰り傷を治すために住んでいた伊東市を盛り上げるため、郷土玩具で恩返しをしようと作り始めた。

キーワード
伊東市(静岡)大久保一男
300体所有!仏像博士(11歳)が解説!長野県「岡本太郎が絶賛!体デカすぎ仏像」

仏像博士の新くんが長野・下諏訪町にある体が大きすぎる万治の石仏を解説。自然の巨石に体を掘り頭をのせた仏像で、岡本太郎がこんなに面白いものは見たことがないと絶賛した。

キーワード
万治の石仏下諏訪町(長野)岡本太郎
300体所有!仏像博士(11歳)が解説!山梨県「体がデカすぎる石の仏像」

山梨にも山梨市の首地蔵、甲府市の石地蔵と体が大きい石の仏像が存在する。1600年後期から1700年前期のもので、石の上に仏様の頭を置いて作るのが一部地域で流行っていた。お寺に属さず仏像を作るグループが存在し、彼らが修行の一環で万治の石仏を作り伝わっていったという説がある。

キーワード
万治の石仏山梨市(山梨)
図鑑を出版!神様博士(14歳)が解説!大分県「3000人の髪の毛!ホラー寺」

神様博士の秀斗くんが大分・豊後高田市にある3000人分の髪の毛が奉納される「椿堂 遍照院」を解説。弘法大師ゆかりの寺で、本堂の屋根の下に大量の女性の髪の毛が吊るされていた。御礼の黒髪と呼ばれる風習で、弘法大師に祈願して叶ったら髪の毛をお礼参りとして奉納する。

キーワード
椿堂・遍照院空海豊後高田市(大分)
本7冊出版!妖怪博士(16歳)が解説!愛媛県「つけたら外れない!呪われた面」

妖怪博士の創くんが一度つけたら離れなくなる呪われた鬼の面について解説。四国八十八ヶ所霊場の一つ香園寺に収めらている鬼の面で、つけたある女性の顔から離れなくなったという逸話が残っている。お面をつけて嫁を驚かせた姑がお面が外れなくなり、姑は鬼婆と石を投げつけられ悔い改めるため四国八十八ヶ所巡りを始めた。和尚さんにお教を唱えもらってお面が外れたという伝承が残っている。創くんは弱い者いじめをすると罰が下るという意味も見出せると話した。

キーワード
四国八十八ヶ所霊場西条市(愛媛)香園寺
200冊研究!歴史本博士(12歳)が解説!「なぜその形?戦国武将のナゾ兜」

歴史本博士の有史くんが毛虫がついた戦国武将のナゾ兜について解説。伊達成実の兜で、毛虫がついた兜は武将に人気だった。退かずに前進する毛虫の動きが好まれた。スタジオではあるものを装飾したナゾ兜を紹介した。

キーワード
だて歴史文化ミュージアムコーエーテクモゲームス伊達成実佐竹義重信長の野望・新生出石神社加藤清正古今鍛冶備考国文学研究資料館国書データベース国立国会図書館デジタルコレクション森長可直江兼続織田信長赤穂大石神社

歴史本博士の有史くんが戦国武将のナゾ兜について解説。スタジオでは崖を装飾したナゾ兜を紹介した。源平合戦で奇襲を仕掛けた一ノ谷の断崖を再現したもので、源氏の勝利にあやかりたいと竹中半兵衛が作らせた。

キーワード
土佐佐助平家物語絵巻林原美術館竹中重治船越英一郎
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.