2025年5月4日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ

シューイチ
体格ブラザーズがニュージーランドで大暴れ!奇跡の温泉&絶叫体験!

出演者
中山秀征 北澤豪 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 森詩絵里 杉原凜 玉城絵美 安村直樹 渋谷和宏 
まじっすか
ちゃんこ芝松 八雲店

ちゃんこ芝松 八雲店。ちゃんこ料理店なのにお客さんの8割が注文する絶品コロッケ。小林さんのこだわりは揚げたてのコロッケは45秒待ってから食べることだそう。小林さんはコロッケ誕生秘話を紹介。じゃがいもが入ったコロッケは1887年に日本で誕生し、中にペ噛めるソースが入っているクリークコロッケはフランスのクロケット。また、小林さんはカニクリームコロッケの食べ方としてご飯に乗せて食べる方法も紹介。芝松のカニクリームコロッケは豊洲市場から仕入れているズワイガニを使用。薄い衣の秘密は余分なパン粉などを落としてのギリギリコーティング。片寄さんは4.8まじすかと高評価。

キーワード
じゃがいもカニクリームコロッケズワイガニドスコイ酒場 ちゃんこ芝松 都立大学駅前店東京都立大学豊洲市場
ウニ専門店 海栗屋 新宿店

ウニ専門店 海栗屋 新宿店。お客さんの半分以上が注文するというウニ専門店の絶品コロッケとは?

キーワード
A5和牛と雲丹のすき焼きじゃがいも北海道和食 Tokyo 海栗屋 新宿岩手県無添加 丸ごと雲丹のお造り

ウニ専門店 海栗屋 新宿店。お客さんの半分以上が注文するというウニ専門店の絶品コロッケ。その中身はウニだらけ。商品名は雲丹の濃厚コロッケ。小林さんはクリームコロッケとご飯の食べ方をレクチャー。ご飯の上にコロッケを乗せて一緒に食べることをおすすめ。コロッケに使用するのは練りウニ。これをじゃがいもやホワイトソースに加え、ペースト状になるまで混ぜ合わせタネを作っているのだそう。濃厚ウニのうま味とじゃがいもの甘みが融合した雲丹コロッケはご飯との相性が抜群。片寄さんは5まじすかをつけた。

キーワード
じゃがいもやき豚コロッケ和牛たっぷり特上コロッケ和食 Tokyo 海栗屋 新宿雲丹の濃厚コロッケ
600種類以上のコロッケを食べた偏食さん

600種類以上のコロッケを食べた偏食さん。北澤さんはお気に入りのコロッケについて、麻布十番のEdoyaのカニのクリームコロッケを挙げた。当時北澤さんはスーツを着てお店に通っていたという。

キーワード
EDOYAカニのクリームコロッケ三浦知良中山雅史白金(東京)麻布十番(東京)
今昔NEWSイッチ
コーナーオープニング
GWの出来事を大調査

1960年代、高度経済成長期の真っ只中にあった日本。生活に余裕が出てきたことで、レジャーブームが到来。GWにはスキーや登山を楽しむために出かける人が増えたという。一方で困っていたのが連休で常連客が来なくなった街のキャバレー。1966年、全国44店舗のキャバレーを展開し、”昭和のキャバレー王”の異名を取った実業家・福富太郎。この難局を乗り越えるべく檄を飛ばした。キャバレー王の号令で行われたのは電話営業作戦。甘い声で来店のおねだり。1970年代、海外で過ごす客で羽田空港は大混雑。1974年のGWには東京・上野が大混雑。行列の先は東京国立博物館で開催されているモナ・リザ展。世界的名画モナ・リザを見に来た客で大賑わい。2年前に上野動物園にやって来たジャイアントパンダのランラン・カンカンを目当てに訪れる人も後を絶たず、上野は多くの人で溢れていたという。同じ年、GWのニュースで話題になったのが別府ケーブルラクテンチで開催されているあひるの競争。調教師の名調子の中、8羽のあひるたちがゴールを目指して走る。あひるの競争は1950年に始まって以来、75年経った今も続いている名物。仕切っているのは当時の調教師・野田三七男さんの義理の息子・峰生さん。「県外の方にもこういう楽しいものがあるというのは知ってほしい」と話した。問題:1970年代後半、子どもたちを熱狂させた「あるブーム」とは?正解:スーパーカー。1970年代後半、週刊少年ジャンプで連載されていた「サーキットの狼」などの影響により子どもたちを中心にしたスーパーカーブームが到来。ブームの最中に開催されたスーパーカーショーには子どもを中心に約20万人が集結。1980年代、全国の観光地が混雑。外出せずにテレビを楽しむという人も多く、1985年にはお茶の間を熱くさせた「全日本柔道選手権大会」が放送。斉藤仁選手と山下泰裕選手の決勝戦。試合は金メダリスト同士の一歩も譲らない大接戦。僅差の判定で山下選手の勝利。史上初の全日本選手権9連覇を成し遂げた。この一戦で連勝記録は203。この偉業は後にギネス世界記録として認定された。1988年には日本テレビが放送史に残る世界初の挑戦に成功。世界初のチョモランマ山頂から衛星生中継。世界一の頂からリアルタイムに放送。問題:1987年、史上初めて〇〇に乗って北極点に到達!その乗り物とは?正解:オートバイ。史上初オードバイによる北極点到達に成功した冒険家・風間深志さん。世界で最も過酷なモータースポーツのパリ・ダカール・ラリーの二輪部門に日本人で初参戦した人物。最低気温-54℃の中、44日かけて北極点に到達。1992年、オードバイで南極点にも到達。74歳の現在も国内最大級のオートバイイベントの総合プロデューサーを務めるバイク界のレジェンド。

キーワード
SSTR サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリーあひるエベレストギネス世界記録グアム島ゴールデンウイークサンフランシスコ(アメリカ)サーキットの狼ジャイアントパンダノンフィクション劇場ハワイ(アメリカ)パリ・ダカール・ラリーモナ・リザランボルギーニロサンゼルスオリンピックロサンゼルス(アメリカ)ワードハント島上野(東京)全日本柔道選手権大会別府ラクテンチ別府市(大分)午後は○○おもいッきりテレビ山下泰裕恩賜上野動物園成田国際空港斉藤仁新宿駅日本テレビ放送網晴海(東京)東京国立博物館東京国際空港福富太郎群馬県谷川岳週刊少年ジャンプ野田三七男風間深志

GWの出来事を大調査。1994年のGW。ディスコブームだったが、ディスコに入れない子どもたちは女子高生限定のダンスパーティーに集まっていた。約300人が参加し、大人顔負けの装いでダンスを楽しんでいた。1993年のGW。読売ジャイアンツの松井秀喜はプロ1年目で1軍に昇格し、プロ初試合は3打数、1安打、1打点という成績だった、翌日に第1号の2ランホームランを打った。

キーワード
ルックルックこんにちは古田敦也東京ヤクルトスワローズ松井秀喜西村龍次読売巨人軍高津臣吾

GWの出来事を大調査。中山さんは松井秀喜のプロ初ホームランを高津さんから打ったのはよく覚えていると話した。北澤さんはスーパーカーショーに熱狂したのを覚えているなどと話した。

キーワード
ジャイアントパンダモナ・リザ上野(東京)東京ヤクルトスワローズ松井秀喜読売巨人軍高津臣吾
SHOWBIZ
Travis Japan 新曲MVでラーメン屋さんに

Travis Japanの新曲「Would You Like One?」のMVが公開された。メンバーたちはラーメン屋さんに扮し、厨房シーンでは息ぴったりの様子をみせていた。

キーワード
Travis JapanWould You Like One?吉澤閑也松倉海斗松田元太
”女” だらけのフェス NAONのYAON

SHOW-YAが主催する女性アーティストだけのロックフェス「NAONのYAON 2025」が開催された。日比谷公園大音楽堂が今年10月から再整備のため使用休止になる。現在の野音で行うのは今年で最後となる。総勢41人が熱いパフォーマンスを披露した。

キーワード
NAONのYAON 2025SHOW-YA中村あゆみ夢見る少女じゃいられない寺田恵子日比谷公園大音楽堂相川七瀬翼の折れたエンジェル限界LOVERS
中山秀征 カンヌへ作品出店決定

第78回 カンヌ国際映画祭に書道歴50年以上の中山秀征の作品展示が決定。地元・群馬での初個展から世界のカンヌへ進出する。アートの展示はあるが、書道の展示は初めてなのだという。

キーワード
カンヌ(フランス)第78回 カンヌ国際映画祭群馬県
(気象情報)
気象情報

東京・渋谷の中継映像とともに、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(エンディング)
渋滞情報

中央道・八王子ICの映像とともに、渋滞情報を伝えた。

キーワード
中央自動車道八王子インターチェンジ
エンディングトーク

エンディングの挨拶をした。

エンディング

エンディング映像。

キーワード
スローモーション中森明菜
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.