- 出演者
- 名越康文 中山秀征 潮田玲子 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 森詩絵里 杉原凜 田辺大智 安村直樹
先月29日、ドジャースの山本由伸。9勝7敗。ドジャース5-2レッズ。
先月31日、ブリュワーズ3-10カブス。カブスの今永昇太は8勝4敗。
パドレスのダルビッシュ有は今季初勝利で、日米通算勝利数が204。パドレス5-0メッツ。
プロ野球順位表。阪神がマジック点灯。首位を独走。パリーグの順位推移。
プロ野球パリーグ。ソフトバンク5-2楽天。ソフトバンクの先発は有原航平。
プロ野球パリーグ。日本ハム7-1オリックス。日本ハムの郡司裕也がホームラン。
プロ野球セ・リーグ。巨人4-7DeNA。ビシエドが初スタメンでタイムリーヒット。
プロ野球セ・リーグ。広島0-6中日。中日の先発は高橋宏斗。2度目の完封勝利。
水泳世界選手権男子10m高飛込予選。パリ五輪の玉井陸斗が準決勝へ進出。
全英女子オープン2日目、山下美夢有が単独トップ。3日目結果、山下美夢有が1位。
バスケットボールのアジアカップ。日本の初戦まで3日。初戦は日本✕シリア。
全国高校サッカー選手権大会。前田大然が第104回大会応援リーダーに就任した。12月28日に開幕。
MLB、パドレス5-0メッツ。パドレスのクロネンワースのピカイチな守備を紹介。
今、児童書界で桁違いのヒットを連発している注目の仕掛け人、ダイヤモンド社第位置編集部副編集長の金井弓子に、中山秀征が直撃取材。出版不況や少子化が進む今、5万部でヒットといわれる児童書の世界で、金井はシリーズ累計544万部を突破「ざんねんないきもの事典」の立ち上げに携わった。絶滅の理由を自虐ネタで描いた「わけあって絶滅しました。」は96万部の大ヒットを記録。「東大教授がおしえるやばい日本史」シリーズも82万部のロングセラー。去年発売された「いのちをまもる図鑑」は18万部、今年発売された「大人も知らないみのまわりの謎大全」は14万部。大人になっても児童書が好きで、2013年からその編集を担当。自分が面白いと思った企画を次々と形にし、令和の児童書ヒットメーカーになった。
- キーワード
- いのちをまもる図鑑 最強のピンチ脱出マニュアルざんねんないきもの事典たきのみわこも~っと わけあって絶滅しました。世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑わけあって絶滅したけど、すごいんです。 世界一たのしい進化の歴史わけあって絶滅しました。サトウマサノリダイヤモンド社丸山貴史今泉忠明国崎信江大人も知らない みのまわりの謎大全東大教授がおしえる さらに!やばい日本史東大教授がおしえる やばい日本史池上彰続 わけあって絶滅しました。 世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑西竜一高橋書店
ダイヤモンド社第位置編集部副編集長の金井弓子の児童書ヒットの法則は「光ではなく陰を描く」。金井は「わけあって絶滅しました。」を見せ、「変なタイトルをつけるのが好き」などとコメント。絶滅した生き物が自らの絶滅理由を語る本で、今までの本と目線の違う作り。偉人の陰に着目したのが「東大教授がおしえるやばい日本史」。日本史の偉人たちのすごいところとやばいところを紹介する本。子どもたちが歴史を身近に感じてくれることを目指しているという。
金井さんは子どもは手に取った本を開いたところから読むと語り、金太郎飴のようにどこからでも楽しい本を目指しているとコメント。これを意識し、「いのちをまもる図鑑」は独特のイラストを用い、日常の危険を楽しく学べる内容となっている。また、児童書は子どもと親の両方に魅力をアピールしなければならないのも特徴。そのため、表紙には子どもにとって面白そうなキャッチコピーと大人が「子どものためになる」と感じられるようなキャッチコピーの2つを載せているという。そんな金井さんが最も大切にしているのが「覚えて家まで帰れるタイトルにすること」。これにより、友達が読んでいた面白そうな本を親にねだることが可能になるという。
大ヒットしている児童書について中山秀征は「やばい日本史は良い事ばかりじゃなく、愛される将軍や武将だったりもする。」、潮田玲子は「学童にも置いてくれていて、子供達がその知識を私達に教えてくれる。」、アーロン・ズーは「学校で習う日本史は同背が分からないので、誰が誰の家来とか分かると面白い。」などと話した。
横浜アリーナでなにわ男子が「LIVE TOUR 2025 BON BON VOYAGE」を開催。高さ約10mを飛ぶフライングを披露。グループ初となるドームライブも開催。来年1月に東京ドームと京セラドームで開催する。
