- 出演者
- 今村涼子 田原萌々 佐々木快 森山みなみ
タイ・バンコクのスラム街を歩く日本人女性。タイに移住して30年の加古川成子さん。不法に建てられた住宅などに10万人が暮らすという場所。向かったのはスラム街にある小さな教会。スラム街で暮らす子どもたちで構成されたイマヌエルオーケストラ。音楽大学を卒業後ピアノ教師をしていたが30年前タイ人の男性と結婚、バンコクへ移住。オーケストラとの出会いのきっかけは東日本大震災だった。加古川さんは使わなくなった楽器を寄付、子どもたちへの支援を始めた。去年、日本での演奏ツアーが実現した。
タイで活躍するシニア。バンコクから飛行機で1時間半、マレー半島西部のかつて貿易の拠点として栄えた小さな港町(トラン県)。タイでは日本語を教える高校が増えている。ウィチェンマートゥ学校で教えている村田幹夫さん。昼すぎ、学校の食堂へ。この日選んだのは「ぶっかけ飯」。定年まで40年、公立高校の数学教師を務めた村田さん。JICA・国際協力機構に応募。暮らしている部屋はキッチンなしのワンルームで家賃は月2万2000円。家賃と食費などはJICAから支給され、年金を使う必要はない。朝食は毎日近くの店で買った食パンや果物。夕食は屋台で食べることが多い。楽しみは地元の仲間たちとのテニス。この日は放課後川の女神に感謝を捧げる「ロイクラトン祭り」が。生徒と一緒にバナナの葉っぱで作った灯篭を池に浮かべる。
東京・明治神宮外苑のイチョウ並木の映像が流れ、関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 明治神宮外苑
マイナ保険証を巡り、問題点の指摘が相次いでいる。きのうから停止された新規保険証の発行。横浜・都筑区の中川駅前歯科クリニックは去年、10万円かけてマイナ保険証のシステムを導入したが、利用者は1割に満たない状況。マイナ保険証の大きなメリットの1つが過去の診察や処方された薬の情報が分かること。現状のシステムでは処方されてからシステムに反映されるのに1か月ほどかかるため、直近の履歴は薬手帳で確認するという。
ビール大手4社が来春にそろって値上げ。サッポロビールは主力の「黒ラベル」や「エビスビール」など全体の3割にあたる208品目を値上げする。来年4月1日納品分からが対象で、値上げ幅は最大17%となる予定。来年4月の値上げで大手4社が足並みをそろえた形(サントリー、アサヒ、キリンもすでに発表)。
年末恒例、今年の顔が披露された。大谷選手はワールドシリーズの優勝で手にする“世界一ボーナス”は7000万円超え。ことしの冬の理想のボーナス額は平均87.3万円、予想金額は50.4万円。いくらほしいのか、街の人に理想と現実を聞いた。営業職の女性は給料の4か月分がボーナスとして貰えると話した。保険会社に勤める社会人1年目の男性はきょう初めて冬のボーナスを貰ったという。父親にパソコンを買って上げると話した。
海味はちきょう(札幌市)名物の特盛りイクラ丼「元祖つっこ飯」。北海道産イクラの価格が高騰。理由は秋サケの歴史的な不漁。東京都内の鮮魚店では去年よりイクラの仕入れが少なくなり、売り場も半分に。中與商店武蔵小山店(品川区)では北海道産サケのイクラの価格が去年比2倍に。目黒区のいくら丼専門店・波のでは10年前、北海道産サケを使った「上いくら丼」は680円。徐々に値上げを余儀なくされ、先月から2750円に。「マスのいくら丼」は2090円。
ウルブズ109−80レイカーズ。レイカーズ・八村塁が2試合連続2ケタ得点。
大谷翔平と山本由伸、ドジャース優勝の原動力となった2人に挟まれて立つのは、アメリカを拠点とする世界的シェフ・松久信幸。過去にも度々SNSにアップされていた豪華なスリーショット。MVPの表彰が行われるアワードディナーが来月26日に開催されることが発表された(全米野球記者協会ニューヨーク支部のHPから)。大谷がアワードディナーに初登場したのは新人王の表彰があった5年前。去年大谷はバッターとして44本のHRを放ち、ピッチャーとしては10勝を挙げ2度目のMVPを獲得。来年のアワードディナーでも英語スピーチは見られるのか、真美子さんやデコピンは同席するのか。公式サイトは「チケットは即完売となる見込みで、なるべく早く予約することを推奨」と呼びかけている。
六本木情報カメラの映像。あすの関東はお天気に恵まれ、紅葉日和になると予想した。
- キーワード
- 六本木(東京)