- 出演者
- 今村涼子 井澤健太朗 佐々木快 森山みなみ
オープニング映像。
オープニングの挨拶。
気象庁はきょう、奄美地方の梅雨明けを発表、平年より10日早い梅雨明けとなった。北海道・上富良野町では菜の花が見頃をむかえている。3日連続の真夏日となった宮城。不調になるのは人間だけではなく、エンジンを切っても動き続ける車、不可解な現象が起きていた。
山梨にあるJAFが依頼の現場に向かうと、車のライトが消えなくなり、ワイパーも止まらない不思議な状況。暑さとの関連は分からないがバッテリーの不調。こうした依頼が相次いでいるという。
観光地は様々な暑さ対策で客を迎える。東京・浅草では藤棚から降り注ぐミストの下で観光客たちが涼しんでいた。炎天下を走る人力車は暑さ対策として、綿素材のメッシュタイプの服、笠をかぶるなどをしていた。世界各地から訪れる観光客はメイドインジャパンの暑さ対策をしていた。サウジアラビアから来た男性はラムネを初体験。
全国銀行協会は貸金庫のルールを定めた雛形をはじめて改正し、格納できないものとして現金を追加した。貸金庫の利用者には保管しているモノがルールに違反していないかなど、利用目的を書面などで申し出てもらうという。今後、全国の金融政策はこにお雛形に基づき貸金庫のルールを改定することになる。
ドジャースオーナーがレイカーズの過半数の株を購入し、経営権をにぎるとアメリカメディアが報じている。購入額はアメリカのプロスポーツチーム史上最高額となる約1兆4500億円だという。ドジャースの筆頭オーナーであるマーク・ウォルター氏は様々なスポーツに投資している。
きょう山梨・甲府市、福島市でゲリラ雷雨が発生。ゲリラ雷雨はいつ・どこで発生するか予測が難しいとされてきたが、予測精度が進化している。ウェザーニューズ・ゲリラ雷雨予測担当・伊丹さんは「予測精度90%はユーザーの協力もあってできるように」と話す。夏のような気圧配置が梅雨前線を押しあげた。気象庁は奄美地方の梅雨明けを平年より10日早く発表。去年の夏全国で発生したゲリラ雷雨は7万8945回、ことしは上回る可能性もある。2017年に多摩川の花火大会を襲ったゲリラ雷雨では、雷が観客近くに落ち9人が手足のしびれを訴え搬送された。千葉市・ウェザーニューズでは専任チームがゲリラ雷雨の予測を行う。ユーザーが設置する約2400台のカメラからの情報を収集しAIなどで解析、予測時間の30分前にゲリラ雷雨アラームを通知する。栃木ではゲリラ雷雨が8年間で約2.2倍増加している。
冷感グッズ・ネックリングを久しぶりに使う際は注意が必要。東京在住の女性が先月1年ぶりに使ったところ、一晩置きっぱなしにしたところテーブルクロスが変形。原因は液漏れとみられる。かぶれた人もいて、消費者庁が注意を呼びかけている。ネックリングを取り扱う会社WIZ・朴社長は「化粧品関係で使う認定された材料だけを使っている」とコメント。
暑さ対策グッズ・ネックリングは中の液体が漏れ出て身近なものと混ざると肌に炎症を起こす可能性がある。ネックリングを取り扱う会社WIZ・朴社長は「安全なものでも漏れた場合、自分の汗などが混ざるとかぶれる場合がある」「アレルギーなど繊細な人は石と相談しながら使用したほうがいい」とコメント。消費者庁は商品によっては安全性が確認されていないものもあるとして注意を呼びかけている。
戦後80年の戦没者慰霊のため広島県を訪問されている天皇皇后両陛下。先ほどから原爆資料館で被爆者らと懇談されている。昭和天皇は原爆投下の2年後に広島県を訪問。その2年後には皇太子時代の上皇さまが広島をご訪問。愛子さまも中学3年の修学旅行で広島を訪問されている。「平和についてさらに考えを深めたいときにはまた広島を訪れたい」と卒業文集につづられている。
2兆円の巨額買収は世界一に復帰するために必要な戦略だと話した。USスチールの買収はトランプ大統領の判断で一転して成立した。日本製鉄・橋本英二会長は、経営の自由度と採算性は確保されていると述べた。
内閣不信任決議案を提出しないことを表明。立憲民主党・野田代表は、トランプ関税の交渉が続いている上、中東情勢を巡り、事態の収拾のために全力をあげて外交努力をしなければいけない中で、政治空白を作るべきではないと理由を説明。
総務省が発表した最新の調査によると、コシヒカリ5キロの価格は岡山市が最も高い5396円だったのに対し、最も安かった八戸市は3759円。価格差は約1.4倍。岡山市のスーパー「グランドマート津高店」の店に並ぶ主な銘柄米は、例えば岡山県産ひのひかりが4947円など5000円前後。中国・四国地方ではコメの収穫量トップの岡山県。大阪など大都市にコメが流出し、価格がつり上がったのではと推測する。高騰の理由はそれだけではない。2つ目の理由は親戚や知人に無償・安価でコメを譲る縁故米。コメ不足で、これまで縁故米に頼っていた人がスーパーなどで購入せざるを得なくなり、不足に拍車がかかったという。八戸市のスーパーやまはる旭ヶ丘店では、青森県産のはれわたりが3867円など、岡山市のスーパーで1番高かったコメと比べると1000円以上も低い価格。安価な理由は地産地消。知名度が高くないご当地米を扱う店が多く、輸送費もかからないため、価格を安く抑えられているのではないかという。
止まらない物価高。少しでも節約したい。そんな中、駆け込み寺として注目されているのが金券ショップ。来店客115人を徹底調査。気になる皆さんの節約術とお金事情を教えてもらった。
物価高の救世主、金券ショップ。金券歴20年の女性は、日常の買い物を金券にすることで、年間10万円も節約できるという。
東京・池袋駅の地下街にあるJ・market池袋東武ホープセンター店。多い日には400人以上が来店する。いま、おこめ券を求める人が多いというが人気すぎて品薄だという。50代の女性がコメの買い出し用に購入したのは東京メトロの24時間乗り放題の乗車券。80代の男性が買ったのは孫への贈り物の図書カード。50代の女性はジェフグルメカードを21枚購入。この金券が1週間分の食事代だという。
東京・池袋駅の地下街にあるJ・market池袋東武ホープセンター店。115人に聞いた人気の金券活用術TOP3。3位は交通費節約。東京ー京都間の新幹線チケットを購入した60代の女性は、「旅行が久しぶり。ちょっとでも安く行けたら」などと話す。多くの金券マニアが口にしたのが、私鉄の株主優待乗車証。在庫状況や有効期限によって価格は日替わり。かなり上下するため、こまめにチェックするのが吉。
東京・池袋駅の地下街にあるJ・market池袋東武ホープセンター店。115人に聞いた人気の金券活用術TOP3。2位は、贈り物。金券をプレゼントとして活用。シニア世代へのプレゼントに人気なのが様々なギフト券(QUOカード、ビール共通券、花とみどりのギフト券など)。