2025年8月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル
井澤健太朗と森山みなみが<ニュースのハテナ>を深掘り

出演者
今村涼子 久保田直子 井澤健太朗 田原萌々 森山みなみ 
(ニュース)
速報 川あふれ…鉄道も運休

先ほど気象庁は東北北部に線状降水帯の予測情報を発表。秋田県や青森県では12時間雨量が8月の観測史上最大を記録。秋田県仙北市は桧木内川が氾濫したとして一部の地区に警戒レベル5に当たる緊急安全確保を発令。24時間雨量が観測史上1位となった青森県十和田市では土砂崩れが発生。北海道厚沢部町では川が氾濫し水田に水が流れ込んだ。収穫直前の稲が泥をかぶり収穫できず被害は1000万円近くに上る。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
速報 河川の氾濫も…現地はいま

気象庁は先ほど東北北部に線状降水帯の予測情報を発表。今夜遅くから明日未明にかけて青森県、岩手県、秋田県で線状降水帯が発生する恐れがあると発表。秋田県北秋田市より中継。阿仁川の水位が非常に上がっている。北秋田市では8月の観測史上最大の降水量が記録されている。

「日本人から殺害を依頼された」

フィリピンの首都マニラで15日、日本人2人が銃撃され殺害された事件。現地警察は容疑者2人の身柄を拘束。殺害された2人は観光のため当日の未明に入国したばかりだった。当初は強盗が目的とみられていたが警察は「本来の目的はターゲットを絞った殺害の可能性が高い」としている。被害者2人がフィリピンに到着する前に容疑者2人が現場の下見をしていた。さらに容疑者は首謀者の日本人から殺害を依頼されたと供述、フィリピンに来るたびに逮捕されたガイドをドライバーとして雇っていた。警察は首謀者と被害者の間に金銭トラブルがあったとみている。

まばたき禁止 弾丸ライナー

ロッキーズvsドジャース。大谷は今日、メジャーの出場試合が999試合目で44号HR。126試合目で44本は去年より1試合早く大谷の自己最速ペースでありナ・リーグ首位タイ。明日は今シーズン10回目の先発でメジャー出場1000試合の節目の日。

最新NEWS
新築マンション 再び1億円大台

東京、神奈川、埼玉、千葉で7月に発売された1戸当たりの平均価格は去年より28.4%高い1億75万円だった。東京・中央区では平均価格1億8500万円のタワーマンションが即日完売となった。

盗撮受け 高校で“緊急点検”

栃木県では今月、勤務先の高校にカメラを設置し女性を盗撮したとして38歳の教師の男が逮捕された。これを受け県内の高校など約80校でトイレや教室にカメラが仕掛けられていないかを教師らが確認。

怒号も?中核派拠点を捜索

中核派活動家の容疑者2人は6日の原爆の日に広島市の原爆ドーム前で警備員に暴行した疑いで逮捕、送検された。警察は中核派の活動拠点や東京、広島、長野の4か所を一斉捜索し機関紙などを押収。

隊員2人死亡 感電死と判明

一昨日、大分県の日出生台演習場で20代の3等陸曹の2人が死亡。司法解剖の結果、2人の死因はいずれも落雷による感電死だった。陸上自衛隊玖珠駐屯地によると、2人は潜入訓練を行っていたが途中で連絡が取れなくなっていた。

なるほど!ハテナ
熱中症対策は“生中継”

高気圧に覆われた日本列島では170地点以上で35度を超える猛暑日を観測。都内では午後3時までに30人が熱中症の疑いで搬送されている。岩手県内では今日始業式のピークを迎えている。36.6度まで気温が上がった今日の一関市。始業式は暑さ対策で各教室に生中継で行っていた。一関市東山小学校・奥山由香副校長は「校内放送を使い始業式をすることに急きょ変更した」などとコメント。配信するシステムはコロナ禍で整備されたもの。

「エアコンつけて」活動

高齢者率が約4割の光が丘団地。ボランティア活動を行う小山謙一さんは一軒一軒見回りをしてエアコンをつけるよう促している。全国の熱中症による緊急搬送の4割以上が屋内で発生(総務省消防庁)。光が丘ボランティアの会・小山謙一会長は「熱中症で亡くなる人の理由は夜中に亡くなる人が多い」などとコメント。クリニックには熱中症患者が殺到。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長は「重症に近い中等症、リカバリーがすぐには不可能になっている」などとコメント。

3日おくれで発症も

都内のクリニックでは患者の傾向に変化。半分以上を占めるのが蓄積型。特徴は2、3日経ってから発症。自覚しにくく治療が遅れ症状が重くなるのが蓄積型の怖さ。症状が長引くケースも増えている。熱中症の後遺症は記憶力や注意力の低下、手足のしびれ、ふらつき、体温調節の不調など。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長は「指令を出す部分が暑さでダメージを受ける」などとコメント。

(気象情報)
気象情報

ザ・プリンスパークタワー東京SUZUMUSHI CAFEの中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。東北では記録的な大雨、明日にかけ線状降水帯が発生し災害が拡大する恐れ。九州でも明日激しい雨の恐れ。SUZUMUSHI CAFEでは鈴虫の鳴き声を聞きながら夕涼みができる。

newsBOX
夜空に火球「もはや昼」  

きのう各地で目撃された夜空を流れ落ちる激しい光。国立天文台・山岡均准教授は「火球と呼ばれる現象」などとコメント。今回はその明るさから2013年にロシアに落下した隕石に匹敵する大きさだったとみられている。

従業員が“手引き”か

真鍋一皐容疑者は勤務先の福島県会津若松市のパチンコ店に侵入し現金約2800万円を盗んだ疑い。捜査関係者によると真鍋容疑者は防犯カメラの位置や金庫の場所など店の内部情報を指示役に共有していた可能性がある。

回転寿司店 アイス蓋に洗剤

回転寿司チェーンで注文したアイスの蓋に付いた氷を口にした女の子が緊急入院。蓋の氷は厨房の床掃除に使う洗剤とみられる。店の運営会社の説明によると発生前日、掃除の際アイスの冷凍庫の上に掃除用具を置いたことで漏れた洗剤が冷凍庫内に流れ込みアイスの容器に付着。運営会社は「全国の店舗で管理体制の一層の強化に努める」とコメントしている。

依頼は“去年の2倍”

スズメバチの巣を駆除業者が駆除。6月以降の駆除依頼は200件以上で去年の2倍。一気に増えた理由について玉川大学・小野正人教授は「4月5月の天候で大きく左右される」などとコメント。気象庁によると今年4、5月の平均気温は沖縄を除く全ての地域で平年より高くなっており小野教授は「春の気温が高いと女王バチが早く冬越しを終えて巣作りを開始。夏になった時に多く見つかる可能性が高い」などとコメント。

震災デマも“過去最多”

先月1か月間の訪日外国人の数は340万人を超え7月としての過去最多を更新。台湾からは単月で過去最多だった一方、7月に日本で震災が起きるという噂が拡散された香港からは前年同月比で10万人以上減少。

“開催されない”芸術祭

1日から開催予定だった「HIKE!HIKETA!-東かがわ国際芸術祭-」本祭が今も開催されていない。東かがわ市が昨日出した声明には「当該イベントを企画した団体に活動の実態がないことが判明」とあり東かがわ市・上村一郎市長は「困惑している」などとコメント。芸術祭側は市の教育委員会が後援しているとしているが、市は今年度は後援していないとしている。去年10月のプレ展示について主催者から県に助成金の申請があったが4月下旬から連絡が取れなくなり助成金18万円は払われなかった。

ニンジンは“芯に秘密”

美味しいニンジンは芯が太いものと細いものどっちが良いのか。アキダイ・秋葉弘道社長に聞く。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.