- 出演者
- 今村涼子 久保田直子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 藤田大和
雪が降る北海道苫前町で400kg級ヒグマの異様な行動が映っていた。苫前町猟友会・林豊行会長に話を聞く。秋田・仙北市では再びクマが大村美術館に現れた。大村美術館副館長に話を聞く。クマと人で生活圏が重なり、危機感が高まっている。
きょう、秋田県警本部では出動式が行われ、新たな対策が始動。秋田県警・小林稔本部長「警察官がライフル銃を使用してクマを駆除する体制を構築するため、クマ駆除対応プロジェクトチームを発足し、対応していく」とコメント。被害が大きい岩手県警と秋田県警には他の都道府県から機動隊の銃器対策部隊が派遣され、きょうから警察官がライフル銃でクマを駆除することが可能になる。きのうもクマが現れた岩手・花巻市ではきょうも地元のハンターが箱わなの確認に行くと子グマの姿。猟友会の疲労も日に日に色濃くなっている。花巻市猟友会・菅実さんは技術とメンタルの2つの壁が立ちはだかると話す。極限の状態で冷静に技術を発揮できるかが問われている。北海道猟友会砂川支部・池上治男支部長に話を聞く。警察によるライフル銃での駆除に期待を寄せるが、池上さん自身は現在、銃を持たずにクマの出没に対応している。2018年、クマを駆除した際、建物の方向に発砲したとして北海道の公安委員会に猟銃所持の許可を取り消された。池上さんは許可取り消しは不当だとして裁判を起こし、1審では勝訴したが、2審で敗訴。最高裁であらそている最中で現在も猟銃所持は認められていない。緊急銃猟について「猟友会がやるよりは警察がやったほうがいろいろな法令の問題は最初からクリアできている」とコメント。池上さんは命中せず、弾が跳ね返る跳弾より仕留めきれずにクマが暴れることを懸念。一発で仕留めるという気概が大事だと話す。
300kgのヒグマも捕獲されている北海道の日本海側に位置する苫前町猟友会・林豊行会長はきのう驚きの光景を目にした。監視カメラには異常事態の一部始終が映っていた。いつ冬眠するのかも分からないヒグマたちとの格闘の日々を送る林会長は警察によるクマの駆除について「鉄砲を持ったきっかけがクマに対処するためのものではない。クマに襲われるような危険な所で狩猟をやりたいとは普通思わない。だから警察が対処してくれるのが一番良いことだと思う」とコメント。
オープニング映像。
井澤健太朗、田原萌々、久保田直子、佐々木快の挨拶。
気象庁は沖縄県の沖縄本島地方で今夜遅くからあす未明にかけて線状降水帯が発生するおそれがあると発表。現在の那覇市の様子を紹介。大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあり、土砂災害や河川の氾濫など厳重な警戒が必要。
♪「さそり座の女」「柳ヶ瀬ブルース」などで知られる歌手・美川憲一さんがパーキンソン病を公表。今年9月、洞不全症候群と診断され、ペースメーカーを埋め込む手術をして芸能活動を制限していた。入院による筋力低下もあるが、現在、筋力トレーニングに努めている(公式HPから)。指定難病パーキンソン病について埼玉医科大学病院脳神経内科・大山彦光教授は「パーキンソン病の原因は完全に解明されていない。脳内のドーパミンが不足することでさまざまな運動症状が出てくる病気。動きが遅くなる、筋肉が硬くなる、手足が震える、バランスが悪くなる」とコメント。65歳以上の人がかかりやすい病で、気づくサインは字を書く際に書きづらい、時間がかかる、だんだん文字が小さくなる。食事の際に手が震える、親指が震えるなどの症状が出ると気付きやすい。ドーパミンを補充することで症状を改善することができる。今後の活動については投薬治療とリハビリを続けながら医師と相談したうえで12月のディナーショーで再開するとしている。
高市総理大臣は公明党・石川参院議員に議員定数1割削減の根拠を問われた。高市総理は自民党と日本維新の会の連立合意で定めた議員定数1割削減の具体的な根拠は示さなかったが削減自体には国民の賛同も多く、割と納得感を得られる規模だと思うとした上で、これ以上減らし過ぎても国会議員の数が減りすぎる問題もあると述べた。
トランプ大統領は12日、来年1月30日までの予算を確保するつなぎ予算案に署名し、最長43日間の政府機関の一部閉鎖は解除される。 医療保険の補助延長をめぐる与野党の対立は解消されていない。ホワイトハウスの報道官は閉鎖の長期化で10月の雇用統計と消費者物価指数は公表できないおそれがあるとしている。
約9か月ぶりの水準まで円安が進んでいる。円相場は一時、1ドル=155円台まで下落。アメリカで政府機関の閉鎖が終了する見通しが広がったことや、日銀による利上げ観測が後退していることなどで円売りドル買いが進んだ。円は対ユーロで179円半ばと1999年のユーロ導入後で最安値をつけた。市場関係者は短期間で急速に円安が進むと為替介入の可能性があると警戒している。
容器が膨らみ、味や香りに変化がある商品が見つかり、サントリー食品インターナショナルはサントリーなっちゃんりんご250ml紙パックを自主回収する。対象は約5万8000本で、賞味期限が2026年4月20日の商品。容器の膨張は製造工程で酵母が混入した可能性がある。これまでに健康被害の報告はないとしている。
午前5時半頃、圏央道の入間IC付近(埼玉・入間市)で5台が絡む玉突き事故が発生し、2人が死亡、3人がけがをした。警察は追突したトラック運転手を現行犯逮捕していて、事故の原因を詳しく調べている。
韓国・京畿道富川の市場でトラックが市場に突っ込み、70代の女性2人が死亡したほか、18人が重軽傷を負った。警察はトラック運転手の60代の男を業務上過失致死の疑いで緊急逮捕。ブレーキを踏んだが作動しなかったと話している。
ドジャース・山本由伸がノミネートされていた最優秀投手賞(サイ・ヤング賞)が発表された。受賞したのはナ・リーグはパイレーツの2年目・スキーンズ。ア・リーグはタイガース・スクバルが2年連続の受賞。大谷翔平は最も素晴らしい瞬間をたたえるレジェンダリー・モーメント賞を初受賞リーグ決定シリーズ第4戦で打者として3本のホームラン、投手として7回途中無失点、10奪三振の活躍。日本時間のあす、リーグMVPが発表される。
客室乗務員と空港スタッフのスニーカー着用を解禁。JALグループでは革靴、ヒール、パンプスに加えてスニーカー着用も可能になる。揺れる機内でのサービスや広い空港での移動などの負担を軽減するため。航空業界では働きやすさを重視する動きが広がっている。
ガソリン価格を下げるため、政府はきょうから石油元売りへの補助金を増やした。世田谷区のガソリンスタンドでは、早速165円から5円安くなった。しかもこの価格、年末にかけてさらに安くなる。1Lあたり10円だった補助額はまずきょう15円になり、2週間毎に約5円ずつ増えていき来月中旬には25.1円になる。暫定税率廃止後と同額になるまで、引き下げていく方針。補助金が反映されたガソリンは年末にかけて店舗に行き渡り、価格は緩やかに下る見込み。シンエネ八幡山SSの佐藤大所長は「(年末には)おそらく150円台前半ぐらいになる」などと語った。専門家の試算では、1世帯あたりの年間ガソリン購入額は5万6408円。暫定税率廃止で、家計の負担は年間5415円減る(野村総研エグゼクティブ・エコノミスト 木内登英氏試算)。車を持っていない人にも、恩恵がある。
シラス漁が盛んな、茨城県鹿嶋市。漁船の燃料となる軽油もきょう補助金が増額され、今月下旬には約17円になる。軽油1Lの価格は120円台で、鹿島漁協販売責任者の石毛正美さんによると1回の漁で約1万2000円ほど。軽油が安くなれば余裕が生まれるといい、石毛さんは「漁をもう1~2時間とねばることができる」などと語った。軽油の値下げは、私たちの家計の助けになる可能性もある。漁獲量が増えれば市場に出回る魚も増え、より安く食べられる可能性があるという。
東京・六本木・テレビ朝日から中継で気象情報を伝えた。沖縄で線状降水帯発生の恐れ。台風からの湿った空気が入り続け、ずっと雨雲がかかっている。久米島では350mmを超え、平年の3カ月分近い雨量。台風は温帯低気圧に変わっている。
俳優・広末涼子は4月、静岡県の新東名高速道路を運転中に大型トレーラーに追突し、同乗者にけがをさせた疑いが持たれている。捜査関係者によると、車は時速180km超とみられ、ブレーキ痕がなかったという。警察が立件を目指していたのは危険運転致傷容疑だったが、今回、書類送検されたのは過失運転致傷容疑。交通事故鑑定人・中島博史氏は、「高速道路で180kmは、道路の設計上は運転できなくはない速度だと言われると、証明が難しい。速度を出している場合の危険運転に関しては数値基準がない」などと説明。
「富山県警の木村」と名乗る男は、相手が本物の警察官とは知らず、ビデオ通話で自分の警察手帳を提示。そこでいきなりほころびが露呈する。男は「警部補」となのるが、手帳には「警部」と書いてあり、男は「警部と警部補は同じだ」と言った。警部は警部補と同じではないが、本物警察官は騙されたふりを続けた。そして、本当のことが明らかに。警察はこの音声を公開し、被害防止を呼びかけている。
