2025年11月6日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル
井澤健太朗と森山みなみが<ニュースのハテナ>を深掘り

出演者
今村涼子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ 藤田大和 
(ニュース)
園児バス事故 17人搬送

こども園の送迎バスとトラックが衝突し、園児ら17人が病院に搬送された。現場は岐阜県笠松町の交差点。西に進んでいたトラックが右折しようとした所、直進してきた送迎バスと衝突したとみられる。この事故で17人が病院に搬送され、運転手と職員の2人が軽傷。不可解な点は見通しが良い交差点で事故が相次いでいること。現場を走ってみると特殊な交差点の構造が見えてきた。

事故多発「魔の交差点」で何が

岐阜県の交差点で送迎バスとトラックが衝突する事故があり、17人が病院に搬送された。トラックと同じ方向から走ってみると特殊な構造が見えてきた。トラックが進んでいた県道180号はほぼ直線だが、進むためには右折レーンに入らなければいけない。交通事故鑑定ラプター・中島博史所長は「交差点がゆるいY字路の形になっていて、右折するトラック側が本線、県道180号であるためトラック側が道なりに進んでいくつもりで進んでしまいがち。双方信号無視ではないぎりぎりのタイミングで入ってしまい事故になる可能性はある」などと話した。警察は事故原因を調べている。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

送迎バスとトラックが衝突した事故に関するトーク。井澤が「園児15人にけがはなかったということですけれどもショックを受けている子もいるかもしれないので心の面も心配ですね」などとコメントした。

(ニュース)
深刻クマ被害 ハンターに密着

警察官によるライフル銃の使用が決まったきょう、連日深刻な被害の秋田では何が起きているのか、クマハンターに密着。冬眠を控えるこの時期、クマは脂肪を蓄えている。湯沢市では連日クマが捕獲されている。住民は爆竹や音楽を鳴らして畑作業をしているという。親子グマが柿を食べる一部始終が捉えられていた。親クマは前脚を使い、子グマがいるところまで柿の枝を折り、柿を食べていた。雄勝猟友会・鹿角良榮事務局長は「けが人もいる。殺された人もいる。けがもひどい」などと語った。クマの捕獲は危険と隣り合わせ。すでに39頭を捕獲する異常事態となっていた。

異常事態!クマ39頭も捕獲

秋田県湯沢市の雄勝猟友会ではことしクマを39頭捕獲。きのうもクマがかかった。猟友会の事務局長はきょう市役所で自衛隊との打ち合わせに参加。自衛隊が秋田県内で箱わなの運搬など後方支援にあたっていることに感謝している。クマの脅威を伝えるため、駆除したクマの爪を保管している。全国で相次ぐ被害を受け、警察官によるライフル銃を使ったクマの駆除が13日から可能になることが決まった。

news ハチ面
「女性閣僚数」巡り 国会代表質問

女性閣僚の数は少ないのか、きょうの代表質問で論戦。立憲民主党・塩村参議院議員は「宮城や兵庫の県知事選でSNS上の誹謗中傷が深刻化した」と指摘。高市総理は偽情報の拡散や悪質な誹謗中傷について「重大な課題だと認識している」と強調した。

日産本社 970億円で売却 経営再建

経営再建中の日産自動車は本社の売却を決めた。日産によると横浜市にある本社ビルを台湾の自動車部品メーカーなどが出資する企業に970億円で売却する。20年間はリース契約し、引き続き本社として利用する方針。日産は国内外で7工場と従業員2万人の削減を打ち出していて、手元資金を確保したい考え。

航空便1割 減便へ 政府機関閉鎖が最長

トランプ政権はアメリカ国内の主要空港で航空便を1割減らす方針を示した。米国では政府機関の一部閉鎖が今月5日で36日目となり過去最長を更新。航空管制官への給与の支払が止まる中、職員の欠勤が相次ぎ、人員不足が深刻化している。ダフィー運輸長官は5日、閉鎖が更に続く場合、7日にも国内の40の主要空港で航空便を1割減らすと発表した。

ズワイガニ漁 解禁 初競り180万円も

ズワイガニ漁が一斉解禁。兵庫県の浜坂漁港で大量のズワイガニが水揚げされた。高級ブランド「煌星」は180万円の高値がついた。ズワイガニ漁はメスはことしいっぱい、オスは来年3月まで続く。

道路が陥没3m 車の後部はまる

道路が陥没し、ごみ収集車が動けなくなった。きょう香川県三木町でごみ収集車を運転していた男性から「車が穴に落ちた」と通報。穴の大きさは直径約3m、深さ1.5mとみられている。運転手にけがはない。警察は道路の地下にある貯水タンクの劣化によって陥没が発生した可能性もあるとみて調べている。

「先発薬」患者側の負担増を検討

先発薬で患者側の負担増を検討。厚生労働省はジェネリックの医薬品があるものの患者の希望で先発薬を処方する場合、患者が負担する額を更に増やす方向性の案を示した。現在先発薬を使用した場合通常の患者負担と別に2つの価格差の4分の1相当の料金が上乗せされているが、これを価格差の2分の1や4分の3などにする案。

「インナーマッスル」高橋英樹 若さの秘訣

初開催となった「NEW YOUNG OF THE YEAR」は年齢に関係なく前向きに人生を楽しむ著名人をたたえる式典で、高橋英樹と柳沢慎吾がover60部門で受賞した。

「フラット35」融資限度額 引き上げ検討

フラット35の融資限度額を引き上げる検討に入ったことが分かった。フラット35は住宅金融支援機構が民間の金融機関と提携して提供する最長35年の固定金利の住宅ローン。融資の限度額は8000万円に設定されているが、国土交通省が引き上げる検討に入っていることが分かった。政府の経済対策に盛り込む方向で調整を進めていて、引き上げられれば20年ぶり。

newsのハテナ
キャベツ お買い得いつまで?

高嶺の花だったキャベツがいま、家計の味方になっている。1玉100円台。東京・新宿にある老舗洋食店・アカシア 新宿本店の看板メニューは「ロールキャベツ」。去年はキャベツの高値に苦しんだ。天候不順の影響などで生育が遅れ、店頭では1玉555円に754円、手の届かない存在に。1kgあたりの小売価格は1月のピークで500円台、5月以降は100円台に落ち着いている(農水省HPから)。洋食店は週末、1日約1000個のキャベツを使う。首都圏に4店舗経営する店は仕入れ値が去年と大きく変わった。アカシア・鈴木康祐店長は「去年と比較すると3分の1。続いてほしい希望感はある」などと話した。八百屋にもお得なキャベツが並ぶ。野菜の卸売価格を見てもナスやにんじん、レタスなどが前週より値上がりする中、なぜキャベツだけ安いのか、大田市場「大治」・本多諭社長は「夏場の産地が群馬の嬬恋ですけどこちらがまだ入荷が続いていて、秋以降の産地で千葉産とか茨城産が入荷しているので重なっている状況」などと話した。

東京の市場ではキャベツの産地は夏は群馬の嬬恋、秋から冬にかけては千葉や茨城。ことしは天候に恵まれ嬬恋産の収穫時期が長く続いたところに秋の関東産も重なった。市場にキャベツがあふれ、価格が下がっている。

“お得なキャベツ”いつまで?

去年、1玉1000円台に跳ね上がったキャベツが、今年は100円台。丸二青果中延店・東絵里店長が「去年は400~500円になった」などと述べた。産地リレーで市場にキャベツが溢れたのが安さの理由。今後の産地は愛知。大田市場・本多社長は「今のような状況であれば3月初旬までは順調ではないか」などと述べた。

WEATHER
気象情報

東京・六本木・テレビ朝日から全国の気象情報を伝えた。あすは北海道に師走並みの強い寒気が入り、雪が積もるところが出そう。

news BOX
“12歳少女”保護 都内で人身取引か

12歳の少女に性的サービスをさせていた疑いで、細野正之容疑者が逮捕された。少女は東京・文京区の違法マッサージ店で1カ月で60人ほどを接客させられていたという。警視庁によると、少女は6月に母親とタイから来日。日中は接客し、店の台所に寝る生活だった。7月、母親だけが帰国。その後も少女は働き続け、売上金約60万円は細野容疑者と母親に渡ったという。少女は「タイに帰りたい」と東京出入国在留管理局に助けを求めた。警視庁は人身取引の被害者として少女を保護した。

“地上で巻き込まれた”新たな映像も

アメリカ・ケンタッキー州モハメド・アリ国際空港周辺で、貨物機が墜落。ルイビル消防局・オニール署長が「墜落現場にはいくつか企業もあるので当時そこにいた正確な人数はわからない」などと述べた。地元当局によると貨物機の搭乗者3人を含む12人が死亡、犠牲者は増える可能性があるという。国家運輸安全委員会によると、離陸直前の滑走中にエンジンが脱落したという。UPS貨物機からはボイスレコーダーなども回収されている。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.