2025年11月6日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル
井澤健太朗と森山みなみが<ニュースのハテナ>を深掘り

出演者
今村涼子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ 藤田大和 
news タイムライン
11:00 クマ駆除で規制改正 警察官がライフル使用可能へ

相次ぐクマ被害を受けて警察官がライフル銃を使用して人里に侵入してきたクマを駆除できるよう規制を改正することがきょうの国家公安委員会で決裁された。13日に公布、施行される予定で、実際に駆除が可能になる。きょうから岩手県警と秋田県警に他の警察から機動隊の銃器対策部隊が派遣され、クマの特性などに関する研修や訓練が行われる。派遣された機動隊員らは現地の警察とともに指揮官や自治体との調整役、実際の駆除を行う担当ら4人1組で対応にあたる。

12:00 ズワイガニ漁 解禁 初競りで180万円も

きょう、ズワイガニ漁が一斉に解禁となった。兵庫・浜坂漁港で大量のズワイガニが水揚げされた。浜坂漁協では最高級ブランドの光輝、高級ブランドの煌星に認定している。午後から始まった初競りで光輝の水揚げはなく、高級ブランドの煌星が180万円で競り落とされた。日本料理店店主・植村良輔さんは「初競りのカニだけは譲りたくない」とコメント。ズワイガニ漁はメスは今年いっぱい、オスは来年3月まで続く。

15:00 こども園バスが衝突 トラックと…事故の瞬間

事故の瞬間を捉えたドライブレコーダーの映像を紹介。岐阜・笠松町の県道178号と180号が交わる時差式の交差点で右折しようとした西に進んでいたトラックと東に進んでいた こども園のバスが衝突。園児ら合わせて17人が病院へ搬送され、バスの運転手と職員の2人が軽傷。

16:30 小学生が泥棒を追跡 電話つなぎながら750mを猛追

さいたま市見沼区の神社で賽銭を盗んだ疑いの男の逮捕に貢献したとして警察は小学6年の男子児童に感謝状を贈った。賽銭を盗んでいた男に声をかけた男子児童は近くにいた友だちの母親に通報してもらい、電話をつないだ状態で男を約750m追跡。その後、逃走した男は到着した警察官に逮捕された。

17:00 ラリー・ジャパン開幕 トヨタ藤田貴元 初優勝へ!

世界ラリー選手権第13戦1日目ラリー・ジャパン2025(愛知・岐阜)。一般道を舞台に行われる過酷なモータースポーツ。ウェルカムショーには唯一の日本人ドライバー・勝田貴元(トヨタ)も登場。先立って行われたステージ1(鞍ヶ池公園)で勝田貴元は3位と好発進。世界ラリーは愛知県と岐阜県を舞台にきょうから4日間行われる。

世界のnews
路上でまさかの光景が…

中国・湖北省の空港近くの幹線道路に大型旅客機が止まっているのを多くの住民が目撃(中国のSNSのから)。訓練用のシミュレーター機として使われていた古い機体で、解体されて輸送中だった。地元当局によると今後、機体は見学用に展示される予定。

(番組宣伝)
タモリステーション

番組告知「タモリステーション」。

世界のnews
壁から“飛び出すトラック”

中国・湖北省で1台のトラックがビルの壁を突き破って15mの高さで宙づり状態となり、レスキュー隊が駆けつける騒ぎとなった。運転席に男性が取り残されているため、ロープを使って車を固定。男性ははしごで脱出し、けがはなかった。現地メディアによるとビルは男性の持ち物で、2階のスペースで荷物の積み下ろし中、ブレーキとアクセルを踏み間違えて壁に衝突、ビルの外に飛び出したという。

WEATHER
気象情報

六本木・テレビ朝日から気象情報を伝える。あすは二十四節気で冬が始まるころとされる立冬。東京の昼の時間と夜の時間が変わってきた。洗濯情報(あすナニ乾く?)。インフルエンザ予防に室内の湿度を50~60%に保つことを推奨(データ:東京都)。

きのう見られず きょうほぼ満月

六本木情報カメラからの月の様子を紹介。きょうはほぼスーパームーンが見られる。

newsのハテナ
家賃「25万円」時代あなたは?

マンション価格の高騰が続く中、東京23区の平均家賃は25万円台に突入しようとしている。アットホームラボ・磐前淳子さんは「9月の家賃動向は東京23区で全ての面積帯で過去最高家賃」とコメント。 東京23区のファミリー向けマンション平均家賃は16年前は16.1万円、今年9月には24.8万円と約1.5倍。当面、家賃の上昇は続くとみられる。「あなたの家賃はいくら?」か東京・有楽町で聞いた。東京23区の家賃を押し上げているのは賃貸物件の供給不足。諸費用が高いため、住んでいる賃貸物件から出る人が少ないことにより、供給不足が起きている。分譲マンションの購入費用が非常に高くなっているため、特にファミリー層が分譲マンションの購入を諦めて賃貸に検討し直している。社宅で家賃が抑えられることに感謝している人もいた。東京から青森の庭付き、2階建ての一軒家に引っ越しした人は住宅事情のギャップに驚いたという。単身の男性は首都圏で場所より広さを重視する選択肢。東京23区ではシングル向けの家賃も上昇(アットホーム調べ)。10年前は8万円程度だったが、今年、10万円を突破している。東京23区の家賃はどこまで上がり続けるのか。

エンディング挨拶。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.