- 出演者
- 蛯原哲 杉江勇次 梅澤廉 伊藤遼 なえなの 石川みなみ 国本梨紗 水谷隼 田崎さくら 吉川愛
外国人観光客で賑わうサブカルチャーの街、東京・秋葉原。買ったものを見せてもらうと、旅行で米国から来た男性は「ドラゴンクエスト」のゲームをコレクションとして購入。ハネムーンで米国から来た女性は1980年代〜2000年代初めに発売された“レトロゲーム”を購入。日本政府観光局によると、先月の訪日外国人は過去最高だった3月に続き、2か月連続で300万人を超えた。円安や日本のサブカル人気の影響でレトロゲームやフィギュアなどを購入する訪日外国人も増えていて、今ゲームなどの中古品の価格が高騰。中古市場の実態を探るため、買い取りの現場を取材。駿河屋池袋買取センターは平日にもかかわらず行列ができていた。家で眠っている物も意外な価格で売れるかもしれないという思いもあってか、多くのお客さんが訪れている。学生時代からアニメソングのCDを中古ショップなどで集めた女性は思いがけない値段が付いたものもあり、16枚で2770円となった。ズムサタスタッフが家にあったレトロゲームを査定してもらった。1996年発売のNINTENDO64は、いたみが一部あったため一式で5000円。ゲームソフト9本は50円〜200円。中には「悪魔城ドラキュラ」のソフトは1000円。買い取り価格は合計1万600円。1983年発売のファミリーコンピュータソフト「ドンキーコング」の買い取り価格は350円。古いゲームソフトは箱や説明書も残っていると高値がつくことがある。1977年発売のビックリマンシールの買い取り価格は200円〜500円。中には1000円のものもあり合計2700円。高額査定のポイントは「できるだけきれいにする」「パッケージなどと一緒に」すると良いという。
東京・浅草で昨日から始まった三社祭。熱気であふれる一方で屋台の焼きそばにかかせないキャベツが高すぎるという声が聞かれた。キャベツ1kgあたり卸売価格・去年74円→おととい201円と3倍近くに値上がりした。天候不順などが原因で「キャベツショック」などの影響が広がっている。農林水産省によるとキャベツの価格は今がピークで今後6月にかけて他の産地の出荷量が増え、徐々に価格は下がる見通しだという。ブロッコリーも通常1個150円ほどだが1個350円になった。100円均一のお店では外国人観光客から「安い」と評判の声がある一方で歴史的な円安で内容量を減らすなど対応しているとのこと。セリアは出店数の増加に伴い売上げ過去最高の売り上げとなったものの営業利益減少し、価格維持が困難なため原価が低い商品に切り替えるなど工夫している。100円ショップ越後屋を取材すると仕入れ値が100円に迫り取り扱える商品が減少していた。全国の警察に届けられた「現金」が去年1年間約228億円と過去最高額なった。新型コロナウイルス対策が緩和され人の流れが戻り物を落とす人が増加したことが要因となっている。上青木商店ではJR東日本や東京メトロなどに集まった落とし物を入札などし買い取り販売をしている。最近になり商品が大量に集まっているとのこと。
フキハラとは不機嫌な態度で相手に精神的な苦痛を与えるもので相談が増加している。厚生労働省がきのう発表・過去3年間に勤務先でパワハラを受けたと答えた人は19.3%。パワハラ内容は脅迫、侮辱、ひどい暴言など48.5%、不要、不可能なこと強制、妨害38.8%。就活中にセクハラ約3割。企業側の約6割がハラスメントかどうかの判断が難しいと回答している。専門家は「これ以上は会社としてハラスメントと判断する。共通認識が大事」などとコメント。「パワハラ」「セクハラ」を受けた後、「何もしなかった」と答えた人が最多。日本ハラスメント協会は「自分がされた事を記録に残し周囲の人に相談して欲しい」と話している。
浅草の中継を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
フードコートで聞いた1か月ニュースのコーナー。三井ショッピングパークららぽーとTOKYBAY(千葉・船橋市)で取材した。きさか家のかぞくNEWSは「9か月の長男がパワフルに成長しスクワットが出来るようになった」などと話した。、いとう家のかぞくNEWSは「パパが育休を取得」したという。ホテルで働いているお父さんは4ヶ月の育休を取得し、子育て支援として10万円の給付を受けたのこと。ふくだ家のNEWSは「長女が生後5か月の時に東京から約900キロ離れた九州に単身赴任し愛娘に1か月ぶりの再会した」などと話した。愛娘を忘れないようにやっていたこととしてこれまでに300万ダウンロードされている育児記録アプリ「ぴよログ」を使用しており、赤ちゃんの行動をリアルタイムで記録できるので単身赴任など離れて暮らす家族にも人気だという。続いてはお母さんに内緒で母の日の手紙を書いていた子供2人とお父さんに取材した。高円寺の住宅街にある予約が取れない宿・ホーリータウンに関する問題で「見た目が普通の家の中にある子供たちが大興奮する“あるもの”とは」と出題された。正解は「中にアスレチックがある」ことである。一軒家なので料理などは出ないがキッチンや風呂・ベッドが完備。さらに部屋の中に隠し通路や宝箱を開けるとお菓子が入っているなど子供たちが喜ぶ要素が満載である。値段は平日1泊5万5000円からだが来年3月まで予約でいっぱい。念願のGWに家族で宿泊したとのこと。続いては食べ物に関する家族のここ1か月ニュースでは日本に来て1年のスウェーデン人妻の夫婦に取材した。チーズ牛丼のよさはチーズがのび、牛丼のしょっぱさが良いという。4人家族に取材した際は「1週間食卓に鯛しか並ばない」という。お父さんが釣好きで10匹ぐらい鯛を釣ってきたという。夫婦に取材。ゴールデンウイークに妻は地元に帰って、夫は仕事をしていたとのことで「嫁のいぬ間に罪な行動」としてマクドナルドや吉野家などローテでアニメをみながらソファーで寝た」などと話した。更に妊娠6か月の妊婦と旦那さんは昨年結婚し、日々変化の連続のかぞくNEWSは「お腹の赤ちゃん性別判明した」とのこと。会社員の娘さんと三人で暮らす夫婦に取材では「GWに娘がぎっくり腰になったためゴールデンウイーク予定をキャンセルして看病した」などと話し、で久々のお出かけでフードコートにやってきたとのこと。
きのう映画「碁盤斬り」の公開初日舞台挨拶が行われ、主演の草なぎ剛を始め、清原果耶、中川大志ら豪華俳優陣が登壇した。映画の舞台は江戸時代、濡れ衣を着せられ妻を失った武士の復讐する姿を描いた物語。草なぎ剛は役作りの秘訣を聞かれ「現場に入って、監督が入ってくれるんで、それに近づけようと思う」などと話した。草ナギが演じたのは、囲碁の名手で武士の柳田格之進。囲碁を通して、登場人物の心が揺れ動く様を表現しているのも見どころの一つ。ポスターにキャッチコピーがない事でも話題となった。
田中みな実が、CMキャラクターを務めるアルコール飲料タコハイと京急蒲田駅がコラボした「京急蒲タコハイ駅」のオープンイベントに登場した。田中みな実に睡眠で意識されている事を聞くと「他の部屋で冷房を入れて直接寝室には入れない」などとコメントした。
5月18日はことばの日。今回のテーマは「記憶に残る言葉」。戸郷投手は母校・聖心ウルスラ学園高校の監督の言葉「最後は人間性」を挙げた。佐々木選手は母校・東洋大学の監督の言葉「評価するのは他人様だぞ」を話した。丸選手は、巨人入団会見が終わって都内のとんかつ店に行き相席だった男性の方がこっそり「ジャイアンツへようこそ」と言ったエピソードを話した。船迫投手は母・淳子さんの言葉「ヒロはいつも頑張ってるからね」を挙げた。高梨投手は高橋礼投手の言葉「全ては野球のために」を挙げた。
テーマは「記憶に残る言葉」。大勢投手は、プロ初サヨナラで敗戦投手となった時にカブス・今永昇太にどう切り替えたらいいかを聞き、「相手もプロだから打たれることもある。全てを認めるのも大事」という言葉をもらったという。
東京・汐留の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
ロサンゼルス市議会は大谷翔平がドジャースに所属する間、5月17日を「大谷翔平の日」に制定。大谷翔平のプレーでの功績とロサンゼルスに住む日本人としての歴史的な影響力が称えられた。ドジャースのCEOは「端的に言うと翔平は、ロサンゼルスの一部となりました。彼は私たちが望んだこと以上のものを成し遂げています。」などとコメント。市によると米国で5月は「アジア太平洋諸島系米国人の文化遺産継承月間」で、背番号と同じ17日を記念日にしたという。
17日のニューヨーク株式相場。ダウ平均株価は前日終値から134ドル21セント値上げ、4万3ドル59セントで取引を終え、2営業日ぶりに過去最高値を更新。終値が4万ドルを超えるのは史上初めて。15日に発表された米国の4月の消費者物価指数が市場予想通りの結果となった事を受け、市場ではFRBが年内に利下げに踏み切り景気の急激な冷え込みを回避できるとの期待が高まっている。
街並み照らすヤツらの番組宣伝。
今日の出演について吉川愛は「皆さんが優しく話しかけてくださるので、緊張が解けた。」、梅澤廉は「これには理由があって水谷さんが実践している。」、水谷隼は「オープンマインドです。」などと話した。