- 出演者
- 蛯原哲 杉江勇次 滝菜月 梅澤廉 伊藤遼 なえなの 国本梨紗 水谷隼 田崎さくら 福原遥 小芝風花
米国のバイデン大統領がNATO首脳会議の場で、ゼレンスキー大統領とプーチン大統領を言い間違える痛恨のミスがあった。そのおよそ2時間後の会見で、今度はハリス副大統領と宿敵トランプ前大統領を混同した。この事態にトランプ氏はバイデン氏をからかうコメントを連投。民主党議員らがバイデン大統領の撤退を相次いで要求している。民主党議員5人が新たに徹底を求めている。米国メディアは、「オバマ元大統領までもがトランプ氏に勝つのは難しくなったとの懸念を示している」と報じた。
おととい、日経平均株価は取引開始直後に史上初の4万2000円超え、取引時間中の史上最高値を5営業日連続で更新した。前日のアメリカ市場で利下げへの期待感が高まり、ダウ平均株価が大きく上昇した流れを受けたものとみられる。
経団連によると大手企業97社の夏のボーナス平均額は98万3112円(従業員約50万6000人の平均)。1981年以降の最高額。去年の夏に比べ4.31%アップ。経団連は「物価を上回る賃上げの機運が社会に根付いてきて、基本給と共にボーナス額も大きく上昇した」とみている。東京・上野の寿司店は人が集まらないという。時給1400円で募集を始めたが採用に至らず。1500円にあげて採用つながった。仙石原ススキの原一の湯では接客評価手当を導入した。客からの評価に応じたボーナス制度。ボーナスはアンケート1票につき500円としている。
東京ディズニーランドなどを運営するオリエンタルランドが「ディズニークルーズ」の展開を発表。首都圏の港を発着する標準的なプランで、2〜4泊で10万〜30万円を想定。乗客約4000人。2028年度の就航めざす。海外では5隻が運航。船の上のディズニーを体験したことがある家族を取材した。兵藤さん一家が乗ったのがディズニー・ウィッシュ。全長341m、定員5555人となっている。アメリカ・フロリダ州の港からカリブ海の島国、バハマなどを経由する3泊の船旅だったという。
海外で現在5隻が運航しているディズニーのクルーズ船。日本を拠点とするディズニークルーズが展開されると発表された。ディズニークルーズを米国で体験した家族を取材した。ウィッシュ号で3泊の船旅をした兵藤さん一家。部屋のベッドの上にはリトル・マーメイドの絵がありディズニー感満載。朝日に感動したという。船内は深夜以外なら食べ放題。フレンチなど本格的なコース料金からピザやスイーツまで自由に味わえる。デッキの上に巨大スクリーンがあり1日中ディズニー映画が上映されているという。ディズニーランドだと歩きっぱなしだが船はコンパクトにギュッとつまっていて歩く距離も短いのでのんびりできるのが魅力だと潤さんは話した。デッキの上ではショーも行われ多くの乗客が集まる。一家が興奮したのが花火で他ではできない体験だと兵藤沙弥さんは話した。ショーは船内でも3泊している間いつも違う演目が行われていて飽きることはなかったそう。すべり台や船を操縦するゲームなど子どもが楽しめるエリアも充実。特に人気なのがトイ・ストーリーがテーマのプールエリア。子どもたちが一番夢中になっていたのがサイン帳。何時にどのキャラクターがどこに登場するのか発表されるのでサインを集めるのが楽しいという。たくさんのキャラクターに会いに行けるのは特別な時間。日本では2028年に就航を目指すディズニークルーズ。兵藤さんは3世代旅行が楽しみだと話した。
魚介類串に刺した魚串が人気を集めている。東京江東区にある豊洲市場のそばにある商業施設「豊洲千客万来」では、魚串を扱う店が多く立ち並んでいる。相馬水産の営業部長の薄井恒司さんは多い日には2000本を超えるという。手軽さと骨がなくて食べやすいところが人気の理由。魚介類の一人あたりの消費量は2001年度の40.2キログラムから2022年度は過去最低の22.0キログラムまで低下した。魚離れが加速する中注目されているのが魚串で都内には専門店もありメニューは30種類以上で一番人気は「マグロほほ肉ねぎま」となっている。魚串のニーズは広まりを見せており青森八戸市ではふるさと納税の返礼品にも採用している。
そこで今朝は、とにかく最新にこだわった夏イベントと新名所の大特集。紹介するのは全てここ2週間以内に登場した新スポットである。先週月曜から早稲田大学近くでスタートした都心で雲海とびしょ濡れが一緒に楽しめるイベントがある。更に2日前からはリニューアルした横浜みなとみらいの新名所では観光しながら楽しめる食べ歩きグルメの楽園があるとのこと。夏の興奮イベント7連発を紹介する。
ゲストとして小芝風花さんと福原遥さんが紹介された。後ほどドラマの話を聞くとのこと。
ホテル椿山荘東京では約3000個のノズルからミストを噴出してつくられた雲海がみられる。ホテル・ショップ利用者が無料で楽しめるが、先週から夏限定で雲海の量が2倍。「雲海スプラッシュ」今月1日〜9月12日まで開催。
ナガシマスパーランドに登場した「メガアビス」はすでに約120分待ちの人気アトラクションとなっている。
- キーワード
- ナガシマスパーランドメガアビス三重県
府中市の府中市郷土の森博物館の入館料は大人1人300円で府中の歴史と文化を伝える施設だと紹介。施設内には水遊びの池があり約2万個のカラーボールが浮かべられており、子どもたちがより楽しく遊べる場所にしたいと5年前から入れられるようになり、SNSで話題になり客が急増した。
富士急ハイランドで開園60周年を記念し販売をスタートしたのが夏休み∞フリーパス。購入日から60日間乗り物乗り放題。期間中2回行けば元が取れる値段。夜には500機のドローンショー&花火大会(来月10日〜15日に開催)。開業したのは昭和39年東京五輪と同年オープン。開業当初は富士ラマパーク。問題「園内のど真ん中にあった“こんなのあったんだ!?”な名物は?」。正解は「200分の1サイズの富士山」。中は富士山について学べる博物館。
じゃらんムックシリーズ編集長・内田奏恵さんによると「ナイトタイムエコノミーを国は推薦」。夜涼みながら楽しめるイベント。きのうから京都でスタートし夏休み中、全国各地で開催されるのが「七夕スカイランタン祭り2024」。愛知県春日井市など毎年恒例の花火大会を今年からランタンイベントに変更する地域もある。LEDに言及。
今週オープンの新施設2連発。2日前からオープン。横浜、赤煉瓦倉庫のすぐ傍にあるショッピングモール「横浜ワールドポーターズ」。開業から24年目で74店舗が入れ替わる大リニューアル。全国各地の食べ歩きスイーツが集結したフードコート。米粉チュロス専門店BAY「ホワイトクランチANDスプリンクル」などスイーツが150種類以上ある。RUNE de Petitrierはイラストレーター・内藤ルネとコラボしたスイーツ店。「はさみ焼きクロワッサン(ストロベリー)」を紹介。かわいいを追及した薄クロワッサン。Chunk&MOGの「アメリカンクッキーシトロン(テイクアウト)」と横浜中華街をイメージして作られた「アメリカンクッキー杏仁」を紹介。
渋谷駅直結のヒカリエの真横にできた新名所、渋谷アクシュ。ガーデニング界でブームになっている垂直庭園。上から植物を垂らすことで空間いっぱいに緑を感じられる。北海道や沖縄で人気のこんなのあるのな店が。スパイスカレー専門店「Spice Theater」の「スペシャルカレー」は本場に忠実、酢をきかせたカレー。沖縄の恩納村で行列ができるハワイ料理専門店「hale’aina HOA」。名物はマンゴーやパイナップルなどをコーラで甘めに味付けたオリジナルの肉料理。「HIBACHI MEAT COMBOプレート(ライス・マカロニサラダ付き)」を試食。日本橋で70年以上続く塩問屋が作った塩にこだわった飲食店「塩・酒・肴 中井商店」。問題「塩の味の違いを楽しんでもらうために無料で出している料理は?」。正解は「ゆで卵」。看板メニューは「日本橋鶏天定食」。塩を活かすため、下味は最小限。極塩は長崎の藻塩、天日塩、ヒマラヤ岩塩を独自ブレンド。大阪・通天閣「Dive&Walk」は先週月曜から開催。
コーナーを振り返りいろんな味を味わえて美味しかったなど話した。
ローソンの新商品「レモンクリームチーズデニッシュ」にバニラアイスを乗せたアレンジレシピでスタジオ試食。しっとり食感にこだわって生地を開発した。
- キーワード
- レモンクリームチーズデニッシュローソン
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)