2023年11月29日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京

ソレダメ!
【群馬爆ウケスーパー&売上げ絶好調!人気チェーン常連リピ買い】

出演者
増田貴久(NEWS) 小籔千豊 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 高橋真麻 賀来千香子 川田裕美 
プロも認める!100円グッズ祭りSP
seaさん 掃除のプロをうならせた100円グッズ ベスト4

「タスカジ」のハウスキーパーで予約が取れないと話題の家政婦・seaさんをうならせたベスト5を発表。4位はキャンドゥの「お掃除スティック」。角度が調節できるため手の届かない場所も掃除できる。ここでのお掃除ポイントは掃除の順番で高い場所からエアコン→棚→洗濯機回り→冷蔵庫回り→窓枠のレールと掃除していく。

キーワード
お掃除スティックキャンドゥセリアタスカジダイヤモンド社家じゅうの「めんどくさい」をなくす。 いちばんシンプルな「片づけ」の方法

続いて3位はキャンドゥの「片手でサッとかけられる モップキャッチ」。モップを浮かせて収納できる。お掃除ロボットが動ける家にするためや掃除のルールを家族で共有しやすくなるためオススメ。

キーワード
キャンドゥ片手でサッとかけられる モップキャッチ

続いて2位はセリアの「洗剤が入るキッチンブラシ」。洗剤を出しながら食器を洗うことができる。ここでのアレンジ掃除術はお風呂の排水口。汚れが取りずらいお風呂の床などにも有効。

キーワード
セリア洗剤が入るキッチンブラシ

掃除のプロseaさんをうならせた100円グッズ ベスト5を発表。1位はセリアの「お掃除ヘラ2P」。通常のブラシで取れない汚れを取ることができる。キッチンコンロや蛇口のカルキ汚れの細かい所までキレイに掃除することができる。

キーワード
お掃除ヘラ2Pセリア
(オープニング)
オープニングトーク

ゲストの賀来千香子は2021年に還暦を迎えて、当時は還暦に見えない同年代の有名人ランキングで1位に選ばれた。小籔は「さんまのまんま」を見たときに中身も明るくチャーミングな人だと思ったという。

キーワード
さんまのまんまプルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険
プロも認める!100円グッズ祭りSP
笠原さんをうならせた100円調理グッズ ベスト5

次は料理人の笠原将弘をうならせた100円グッズのベスト5を紹介。笠原将弘がダイソーのキッチングッズ20個をガチ審査して選んだという。5位は「ときたま名人」、4位は「しゃかしゃかねぎポット」、3位は「電子レンジ調理器 冷凍うどん」、2位は「挟む鍋ふたスタンド」、1位は「つくねトング」だと紹介した。笠原将弘は100円グッズを紹介しながら「のりバター卵かけごはん」「ニラザーサイ和えうどん」「つくねきのこ汁」などを作ってみせた。

キーワード
しゃかしゃかねぎポットつくねきのこ汁つくねトングときたま名人のりバター卵かけごはんダイソーニラザーサイ和えうどん挟む鍋ふたスタンド賛否両論電子レンジ調理器 冷凍うどん
常連さんリピ買い商品 大調査SP
丸亀製麺で自分好みにカスタマイズ 常連さんの食べ方大調査!

全国に835店舗を展開する丸亀製麺の常連を大調査。釜玉うどんの得サイズは、卵の量が2倍になるのが特徴。また、明太釜玉うどんの〆にご飯を入れるという人もいた。丸亀製麺では天かす・青ネギ・おろししょうが・わさび・すりごまが入れ放題のため、好みのトッピングをする人が多く見られた。わさびを入れると味が締まるので、味変にオススメだという。中には、特盛の釜揚げうどんを食べている83歳の男性や、かけうどんにご飯を入れながらおじや風にして食べる男性なども見られた。他にも、別のお椀に青ネギ・天かすを入れ、天丼のタレをかけておかずにしている人など、独自のアレンジで食べている人が多く見られた。

キーワード
いか天いなりえび天かき揚げかけうどん 並かしわ天きつねうどん 並ざるうどん(並)ちくわ天ぶっかけうどん 並ぶっかけうどん 得丸亀製麺徳川家康明太釜玉うどん 並東京都焼きたて牛すき釜玉うどん 並焼きたて肉うどん 得白ごはん釜揚げうどん 並釜揚げうどん 得釜玉うどん 並釜玉うどん 得青ねぎ
無印良品でリピ買いしている商品 常連さん大調査!

今売り上げ絶好調の無印良品は近年では地方・郊外に次々出店しており勢いをとどまることをしらない。前回放送した常連産のリピ買い商品が大反響だった。そこで今回は第2弾、無印良品の常連さんは何をリピ買いしているのかを調査。週1回利用している女性はファッションすべてが無印のものを使っているとのことで伸び縮みできるベルトがお気に入りだという。そんな常連のリピ買いは娘さんのお弁当に「キンパ(韓国風のりまき)」590円などを利用しているというまた、この冬新たに取り入れたのは「撥水生地を使った ポケッタブル ダウンマフラー」2990円を買っているとのこと。おつまみにはまっているという常連産は「カカオトリュフピスタチオ」350円はハイボールなどと一緒に楽しむとのこと。月2回利用するという常連さんは「カカオトリュフ ヘーゼルナッツ」350円や「糖質10g以下のお菓子 パスタスナック チーズ味」190円、「素材を生かした インスタント ほうじ茶ラテ」390円などを購入しているとのこと。無印のお菓子が好きだという常連産は「てんさい糖ビスケット」80g・120円がおすすめとのことで、中でも特にあたりだったというのが進化したビューラーだという。さらに常連さんがリピ買いする商品を一挙大公開。

キーワード
てんさい糖ビスケットカカオトリュフ ピスタチオカカオトリュフ ヘーゼルナッツキンパ(韓国風のりまき)クマ北海道富山県広島県愛知県撥水生地を使った ポケッタブル ダウンマフラー無印良品無印良品 シュロアモール長嶺無印良品 バロー中小田井無印良品 フレスポ三次プラザ無印良品 前橋中央通り商店街無印良品 旭川花咲無印良品 砺波熊本県糖質10g以下のお菓子 パスタスナック チーズ味素材を生かした インスタント ほうじ茶ラテ群馬県
スタジオトーク

今回はチェーン店を取り上げる。若林さんは賀来さんに「チェーン店はあまり縁がないですよね?」と聞くと「そんなこと無い。すごく興味ある。わりとしょっちゅう行きます。安くていいものが手に入るのはやっぱり嬉しい。そのアンテナはきかせていきたい」と答えた。

キーワード
無印良品
無印良品でリピ買いしている商品 常連さん大調査!

無印の常連さんが特に「勝手アタリだった」と言うのが「携帯用アイラッシュカーラー」(390円)。「小さくてやりやすくて5年くらい使っている。他のビューラーはハサミみたいな形で大きくて入れるのが面倒だけど、これは小さくて畳めるところが良い」とのこと。次の常連さんがリピ買いするのは「携帯用かみそり」(190円)。「ムダ毛がちょっと気になるときにすぐ使えるので重宝している」とのこと。無印良品歴10年の女性が愛用するのは「PET詰替えボトル 泡タイプ」(390円)。家のものをほぼ無印で揃えているという常連さんのリピ買い商品は「防ダニ 丸ごと洗えるまくら」(2,990円)。「前にも使っていたけど、古くなって捨てたので買い替え」とのこと。また、ベッドカバー・ベッドシーツ・枕カバーも全て無印のものだそう。次に出会った常連さんはどうしても手に入れたいものがあったそうで、はるばる銀座店にやってきたそうで「デッキブラシを買いに来た。都内の店舗にしかなくて、ネットでも在庫なしだったので。ホームセンターとかでナイロンのものは売っているんですが、それだと力不足な感じがして、昔ながらのデッキブラシがほしかった」とのこと。常連さんが大量リピ買いしているのが「足なり直角靴下」(390円)。実は無印良品の靴下は全てかかとが直角になっているため、「ズレにくくフィットする」と常連産に大人気。週2回来店する常連さんも購入したのはルームソックス。直角なのは靴下だけではなく、今ではタイツまでも直角に。そして常連さんが最近当たりだったという商品が「発泡ウレタン石けん置き」(290円)。「ぬめぬめしてもスポンジだから洗える」とのこと。次の常連さんがリピ買いしているのがシリコン製の調理器具「シリコーン調理用トング」と「シリコーン菜箸」(690円)。次の常連さんがリピ買いする商品はあぶらとり紙とおしろいが一緒になった「紙おしろい」(290円)。皮脂を取りながらおしろい粉が付くため簡単にメイク直しができる。週1回利用するという常連さんのリピ買い商品は「ポリプロピレン スマホスタンド付ケーブル収納」(190円)。月1回ほど利用する常連さんがリピ買いするのは、救急用品などを入れる「ポリプロピレン小物ケース」(L・190円)。本来の使い方ではなく、ボーロを入れるなどお菓子入れに使っている。

キーワード
PET詰替えボトル 泡タイプシダシリコーン菜箸シリコーン調理用トングポリプロピレン スマホスタンド付ケーブル収納ポリプロピレン小物ケース・L千葉県天然素材の掃除用品 シダ材ミニデッキブラシ携帯用かみそり携帯用アイラッシュカーラー無印良品無印良品 銀座発泡ウレタン石けん置き紙おしろい足なり直角 かかとに合うタイツ足なり直角 再生ポリエステル ボアフリース ルームソックス(婦人)足なり直角靴下防ダニ 丸ごと洗えるまくら

無印でリピ買い率が高い商品と言えば食品。無印の食品は常に進化しており、この秋にはショートパスタが新登場。さらにソースも全7種類がリニューアル。また、冷凍おにぎりは「おこわ」に進化し、新たに4種類の味が楽しめる。無印の食品にハマる常連さんのリピ買い商品は「ごはんにかける ガパオ」(350円)。「味付け用に素が売っていて、良い味付けだと思う」「程よい辛さで、自分で味付けをするのは難しいから」とのこと。そして無印と言えば大人気のレトルトカレー。常連さんがリピ買いするのはカレー。本日購入したのは一番人気の「素材を生かしたカレー バターチキン」(390円)に、「素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー」(390円)、辛さの異なるグリーンカレーを2種類。中でもオススメだというのが「素材を生かしたカレー マッサマンカレー」(390円)。月1~2回利用するという常連さんも「辛くないグリーンカレー」がオススメ。常連さんオススメの2種類のカレーをスタジオで試食。「マッサマン」を試食したスタジオメンバーは「すごく美味しい。本格的」「これが300円台ですもんね」などと感想を言った。また「辛くないグリーンカレー」は「本格的。なんでこんなに安いの?」「おいしい」「グリーンカレーはめちゃめちゃ辛かったりするけど、ちょうどいい」などと感想を言った。

キーワード
ごはんにかける ガパオ無印良品素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー素材を生かした 辛くない グリーンカレー素材を生かしたカレー グリーン素材を生かしたカレー バターチキン素材を生かしたカレー マッサマン
無印良品 従業員の間で話題の商品 生活用品ベスト4

無印良品 従業員も太鼓判!便利な生活用品。第4位は「消臭機能付き 側生地が洗える低反発まくら43×63cm」3990円。側生地がはずせ洗濯が可能でより清潔に使うことができる。側生地には消臭機能が付き100回洗っても効果が維持される。第3位は「発酵導入化粧液 300mL」1590円。化粧水をつける前に使用することで成分が浸透しやすい肌に整える商品。これまでも導入化粧液という商品があり発売時一時期欠品する人気商品だったが、その化粧品がさらに進化したもの。独自に開発した米ぬかを使った美容成分などが加わった。第2位は壁に付けられる家具シリーズの新作「壁に付けられる家具 長押 マグネット付き オーク材突板44cm」3490円。マグネットも別売りで販売しているので用途に合わせて買い足すこともできる。第1位は「隙間掃除シリーズ スポンジ」150円。先に切り込みが入っていて網などの細い部分の掃除に便利。

キーワード
壁に付けられる家具・長押壁に付けられる家具棚導入化粧液消臭機能付き 側生地が洗える低反発まくら無印良品無印良品 板橋南町22発酵導入化粧液隙間掃除シリーズ・スポンジ
無印良品 従業員の間で話題の商品 便利アイテムベスト3

無印良品 日常使い&旅行にも!便利アイテム。第3位は丸い輪っか状のもの。何に使うものなのか?小藪さんは「布を通す」と答えた。

キーワード
無印良品
賀来千香子が毎日連絡をとる 友人・栗原はるみ

賀来千香子さんは「料理研究家の栗原はるみ先生と親しくさせていただいて。(きっかけは)ゲストにいらして番組の途中で「今度遊びにいらして」っておっしゃったんです。お優しいからキレイな社交辞令かと。本当かなと思って電話番号お教えしたら本当にお電話が入っていて、その夜いきなり30分くらい長電話」などと話した。

キーワード
栗原はるみ賀来千香子
無印良品 従業員の間で話題の商品 便利アイテムベスト3

Q 何に使うもの?正解 S字フック。3位「トラベルS字フック 約50×90mm」390円。2位「そのまま洗える衣類ケース・L」1090円。Q 何に使うもの?正解 折りたたみ式ハンガー。1位「携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー」590円。くぼみがあるのでワンピースなどにも使える。

キーワード
そのまま洗える衣類ケーストラベルS字フック携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー無印良品
北関東 爆ウケスーパーマーケット 大調査
北関東最強スーパーマーケット大調査 新業態で店舗数急増!

北関東で爆ウケ中のスーパーマーケットを徹底調査。実はいまあるスーパーが話題沸騰中。他の店舗より安いほか、品揃えも桁違い。冷凍食品だけで約700種類。カップ麺だけで約200種類。実はこちらは群馬県発祥のスーパーが手掛ける新業態。ここは「ベイシア」の新業態「フーズパーク」。ベイシアはホームセンター「カインズ」や「ワークマン」と同じグループ会社で本社のある群馬県を中心に全国に約130店舗展開する爆ウケスーパー。そのベイシアが手掛ける新業態こそ「ベイシア フーズパーク」。昨年11月に1号店がオープンし群馬・千葉・茨城などに11店舗展開。そのコンセプトが価格の安さ、品揃えの良さに加え、ベイシアフーズパークは採れたて・切りたて・できたてなど商品の鮮度にもこだわった完全無欠のスーパーマーケット。そこで今夜は常連さんがリピ買いしている激ウマ商品から従業員も太鼓判の激安商品まで紹介する。

キーワード
うどんさいたま市(埼玉)むね肉カインズバナナバナナ袋ベイシアベイシアグループヤオコーワークマン千葉県烏龍茶焼き芋 紅はるか緑豆もやし群馬県茨城県静岡茶
ベイシア フーズパーク

ベイシア フーズパークにいざ潜入!まずは店内で調理しできたてにこだわった揚げ物やお弁当の並ぶお惣菜コーナーで常連さんのリピ買い商品を調査。厚切りにしたかれいをみりんのきいたしょう油だれに前日から漬け込みふっくらと焼き上げた少し甘めのたれがクセになる「お魚屋さんの厚切りかれい味醂焼き弁当・645円」。一度も冷凍せずに輸入したサーモンは新鮮そのもの。ボリューム満点のお寿司が8貫入って861円。お惣菜コーナーで人気なのは約20種類の出来立ての揚げ物が楽しめる「フライバイキング」。20cmほどもある鶏肉をサクッと揚げた「ジャンボチキンカツ」は321円。ベーシア フーズパーク名物なのが「セルフ式 カレーライス」。ごはんもカレールーも自由に入れ放題。容器のフタさえ閉まればどれだけ入れても268円。6種類あるスパイスも使い放題。

キーワード
お魚屋さんの厚切りかれい味醂焼き弁当かれいカツ丼サーモンジャンボチキンカツセルフ式カレーライスソースいも串フライベイシア吉井店ベイシア唐揚~ベイから~佐野(栃木)彩味鮨 生アトランティックサーモン握り寿司群馬県鶏肉
ベイシア フーズパーク 惣菜コーナー 従業員も太鼓判の激ウマ商品

惣菜コーナーで激ウマ商品を紹介。「ベイシア吉井店」の3位は「ギガ盛り手作りソース焼きそば(429円)」。モチモチ麺に濃厚ソースで家族で食べても満足。700gもある焼きそばだ。1人前107円ほどのコスパ商品だ。2位は「北海道産ほたて照焼重(645円円)」は醤油味のご飯にしょうがをまぜこみ、北海道産のほたてがたっぷり入っている。1位は「手作りクレープ・チョコホイップクリーム(351円)」。店内でやいた甘さ控えめで食べやすいこだわりスイーツだ。もう一つの人気スイーツは「フルーツパフェ(321円)」とリーズナブルな価格が人気だ。

キーワード
しょうがギガ盛り手作りソース焼きそばチョコホイップクリームフルーツパフェベイシアホタテ北海道産ほたて照焼重
ベイシア フーズパーク 鮮魚コーナー 従業員も太鼓判の激ウマ商品

鮮魚コーナーは鮮度抜群の商品が並ぶ。常連がかうのはセットの刺し身。店内でさばく魚介がセットになった「お刺身盛合せ4点(734円)」。別の常連はしらす「一番網 釜揚げしらす(192円)」がすきだという。ごはんにかけて食べるそうだ。従業員が太鼓判のベスト3。刺し身を美味しく食べるために大根のつまではなくレタスを使う工夫がされている。3位は「野菜と食べるお刺身盛合せ2点(429円)」。刺し身でたべてもいいがカルパッチョ風でもおいしく食べれる。2位は「骨取り塩さば(429円)」。年配の方や子どもも食べやすく調理も簡単だ。「骨取りあじ」「骨取り縞ほっけ」などもある。1位は「刺身用アセロラぶり(429円)」。近畿大学とニチレイフーズの共同開発したアセロラ粉末を加えた飼料をあたえた鰤。さっぱりした味わいで生臭さもない。

キーワード
お刺身盛合せ4点アセロラカルパッチョニチレイフーズベイシア安中店マグロレタス一番網 釜揚げしらす刺し身刺身用アセロラぶり大根近畿大学野菜と食べるお刺身盛合せ2点骨取りあじ骨取り塩さば骨取り縞ほっけ
ベイシア フーズパーク 精肉コーナー 従業員も太鼓判の激ウマ商品

安さ、品揃え、新鮮さで爆うけ中のスーパー、ベイシア フーズパーク。精肉コーナーを調査。豚肉小間切れが91円。豚挽き肉は95円、若鶏モモ切り身は74円。ベイシア名物牛プルコギ537円。ガーリックペッパーポークステーキは100gあたり138円。上州名物もつ煮429円などを常連さんが購入している商品を紹介。ベイシアをよく利用する鈴木さん家族の酢豚を紹介した。精肉コーナーで従業員も太鼓判の激ウマ商品第2位は「ふぞろい叉焼」300円。ロース肉を使用し食べごたえのある厚みにカットされた叉焼。ラーメンの具材として使ったりチャーハンにつかったりと大活躍。第1位は「とろ牛」。「とろ牛」はベイシアオリジナルのブランド牛、肉質4等級以上の牛を1頭買いすることでさまざまな部位をお手頃価格で提供。とろ牛サーロインステーキは100g753円。

キーワード
とろ牛とろ牛 サーロインステーキふぞろい叉焼ガーリックペッパーポークステーキ用ベイシアベイシア名物牛プルコギ上州名物もつ煮400g牛肉小間切れ若鶏モモ切り身豚挽き肉豚肉小間切れ酢豚
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.