2025年8月16日放送 4:52 - 5:22 フジテレビ

テレビ寺子屋
【僕を育てた 縁と笑い/勝俣州和】

出演者
北村花絵 石川ありす 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今回はタレントである勝俣州和。テーマは「チームで作る あたたかな笑い【僕を育てた縁と笑い】」。

キーワード
勝俣州和
(テレビ寺子屋)
タレント 勝俣州和

静岡県静岡市にあるテレビ静岡にてタレントの勝俣州和が講演を実施。勝俣は萩本欽一のオーディションに受かって芸能界入りし、萩本が勝っちゃんといい始めて呼ばれ方が定着したなどと伝えた。勝俣は萩本の亡くなった奥さんと自分の妻が名前が漢字まで一緒で、妻が一番好きな芸人は萩本であり、欽ちゃんファミリーの自分と結ばれたのは夢が繋がったなどと語った。

キーワード
テレビ静岡萩本欽一静岡市(静岡)
僕を育てた 縁と笑い 勝俣州和

タレントの勝俣州和が「僕を育てた 縁と笑い」をテーマに講演を実施。勝俣はクイズ形式でテレビの素晴らしさを伝えていくと説明。勝俣は問題「もともと決まっていた“芸名”正しいのは?」と出題し、正解は「黒柳徹子 白柳リリー」だと発表し、NHKがテレビ放送開始時に劇団員を募集し、その一員になったのが黒柳であったなどと伝えた。勝俣は問題「“こだわり”正しいのは?」と出題し、正解は「萩本欽一 番組のセットに寝泊まりしてネタを考えた」と発表し、ブロードウェイでピンマイクの存在を知った萩本が日本で始めてテレビでピンマイクを使用してコントを行ったなどと明かした。

キーワード
NHK紅白歌合戦和田アキ子日本放送協会芦屋雁之助萩本欽一黒柳徹子

勝俣は問題「“アイドル”正しいのは?」と出題し、正解を「CHA-CHA 初めて…握手会を実施」と発表し、同じ時代にスーパースターであった光GENJIがいたことで自分たちはファンと身近な存在として活動し、当時にはファンの女性から弁当を作ってもらっていたなどと明かした。また勝俣はライブでペンライトを作ったのは西城秀樹が最初で、もとは広いスタジアムで足元を照らす物を来場者に盛ってくるよう伝え、ファンたちが歌のときに一斉にライトを照らしその光景がキレイでペンライトを作るようスタッフに指示していたなどと当時のアイドル事情を伝えた。

キーワード
CHA-CHA光GENJI西城秀樹

勝俣は問題「“豪快”エピソード正しいのは?」を出題し、正解を「松方弘樹 自宅にヘリポートを作った」と発表し、当時の松方は京都から東京へ仕事に向かっており毎回渋滞になっていたためテレビ局のヘリポートから着想して自宅に作ってしまったなどと伝えた。また勝俣は撮影現場での炊き出しを始めたのが石原裕次郎であり、最初はテレビスタッフやタレントのためにやっていたがその魂が石原軍団に受け継がれ震災の際に1週間避難所で炊き出しを行うようになったなどと明かした。勝俣は不治の病に親がかかった際に医師から伝えられたのは奇跡的に助かった人たちの殆どはバラエティを見てたくさん笑っていた人たちであり、質の高い笑いを届けてほしいと頼まれたなどと打ち明けた。最後に勝俣は萩本欽一の言葉を伝え、自分も笑いで世界を明るくしたいなどと告げた。

キーワード
松方弘樹石原裕次郎萩本欽一長嶋茂雄
エンディングトーク

講演を終えた勝俣は実際日本人と対面して聞いてきたテレビ界の面白い話や素敵な話、名言などは常に書き留めており、自分にとってのテレビは辛いときには慰めてくれ、勇気が持てないときには背中を押してくれる存在だったなどと明かした。

(エンディング)
次回予告

次回の「テレビ寺子屋」の番組宣伝。

エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.