- 出演者
- 広内仁 斉田季実治 林田理沙 吉岡真央 姫野美南 野口葵衣
大相撲秋場所十三日目、中入後の勝敗。友風が6年ぶりの勝ち越し。獅司、宇良は9勝目。王鵬は4場所ぶりの勝ち越し。隆の勝は3敗に後退し、安青錦が10勝目をあげた。
大相撲秋場所13日目、安青錦が隆の勝に勝った。新入幕から4場所連続ふた桁勝利は初めて。安青錦は「記録を作ったのはうれしい」などとコメント。
プロ野球、ソフトバンク4-3楽天。パ・リーグ首位のソフトバンクは優勝へのマジックナンバーを2としている。ソフトバンクが勝って2位の日本ハムが負けるか引き分けた場合、または、ソフトバンクが引き分けて日本ハムが負けの場合、ソフトバンク優勝が決まる。ソフトバンク先発の上沢は1回、ランナー3塁で楽天の4番・ボイトにタイムリーを打たれ先制された。2回までに3点を失った。6回、ランナー1人を置いて柳町が「最高の形になってよかった」と5号2ラン。7回、ランナー1塁で近藤がタイムリースリーベース。同点に追いつくと、続く栗原が連続タイムリーで勝ち越した。上沢はそのウラ、2者連続の三振。ソフトバンクは3連勝。
プロ野球、日本ハム8-5西武。日本ハムは2点を追う3回、1アウト満塁のチャンスで5番・清宮が、西武の先発・篠原から2点タイムリー。6番・石井は「清宮が打線にいい流れを持ってきてくれた」と連続タイムリー。この回、打者9人の攻撃で試合をひっくり返す。その後、追いつかれたが、5回はランナーを2人置いて水野が2試合連続のHR。15安打8得点と打線が力を発揮した日本ハムは、連敗を3で止め、きょうのソフトバンク優勝決定を阻止。
日本ハムが勝ったため、ソフトバンクの優勝はきょうは決まらず、マジックナンバーは1つ減って1となった。2位:日本ハム、3位:オリックス、4位:楽天、5位:西武、6位:ロッテ。
西武-ソフトバンク、ロッテ-日本ハム。ソフトバンク、日本ハムともにナイトゲーム。ソフトバンクは勝てば2年連続のリーグ優勝が決まる。
セ・リーグ、巨人4-5DeNA。2位のDeNAと3位の巨人はともに残り5試合ずつで2.5ゲーム差。きょうから直接対決2連戦。DeNAは2回、筒香が2点タイムリー。巨人の先発・山崎から4点を奪って攻略。DeNA先発・東克樹は5回、1点を返され、4番・岡本に同点2ランを打たれた。7回、DeNA・山本が打つとオコエの悪送球の間に2塁ランナーが帰った。
中日2-6阪神。阪神の先発・村上は「タイトルを意識する部分もあった」と序盤から三振を重ねる。5回1失点4奪三振にまとめた。9回には石井が力のあるストレートで連続三振。最後は外野フライ。石井はこれで48イニング連続無失点。藤川監督の持つ球団記録を更新。
広島1-11ヤクルト。最下位のヤクルトは広島には唯一勝ち越している。1点リードの3回、ノーアウト満塁でオスナがタイムリーで追加点を奪う。続く6番・山田が2点タイムリーツーベース。7回は体調不良で欠場が続いた村上が打席へ入ったが、打ち取られた。ヤクルトは快勝で広島戦の勝ち越しを決めた。
カーリング混合ダブルスのオリンピック世界最終予選に出場するペアを決める戦いで、予選リーグが終わり2組が決定戦に進出を決めた。先に決めたのは小穴桃里、青木豪ペア。カーリング混合ダブルス日本代表決定戦予選リーグ、小穴/青木が7-6で上野/山口のSC軽井沢クラブに勝った。1点を追う第6エンド、青木のショットで逆転勝ち。予選リーグ3連勝。続いたのは松村千秋、谷田康真ペア。松村/谷田が8-6で上野/山口のSC軽井沢クラブに勝った。同点の第7エンド、谷田のショットが2つのストーンをはじき、3点を取って勝利。決定戦では予選の対戦成績を含め先に3勝したペアが代表決定。予選では小穴/青木ペアが2勝0敗で王手をかけて、あすを迎える。
今月末で退任するスポーツ庁の室伏広治長官が任期中、最後の記者会見で、5年間を振り返った。室伏長官は「終わるにあたり、言い方がいいか分からないが、なにか鉛のようなものが、コーティングされたものが、はがれていく感覚もする」などと述べた。後任にはパラリンピックの競泳の金メダリスト、河合純一が就任することが決まっている。
自民党の総裁選挙は終盤戦に入り、新しい総裁が決まるまで、あすであと1週間となる。今回の総裁選挙ではいずれの候補もSNSで発信するなど、党員票の拡大に向け支持拡大を図っている。どんな情報が発信され、そこから何が見えてくるのか、あすのニュースウオッチ9で詳しく伝える。週明けには候補者にインタビューで迫る。