2025年2月14日放送 16:00 - 16:05 NHK総合

ニュース・気象情報

出演者
小野文明 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
愛子さま 初の案内役 鴨場で外交団もてなし

千葉県と埼玉県にある宮内庁の鴨場では11月から翌年2月にかけて、皇族が案内役を務め日本に古くから伝わる鴨の捕獲を体験してもらうなどして日本に駐在する外国の大使などをもてなす行事が行われている。今日はこのうち千葉県市川市の鴨場で午前10時ごろからサウジアラビアやキューバ、チェコなどの大使夫妻ら22人を招いて行事が行われ、愛子さまと秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまが案内役を務められた。愛子さまがこの行事に臨んだのは初めてで、お二人は招かれた人たちと英語で懇談したあと手持ちの網を使った鴨の捕獲を一緒に体験された。このあと無傷で捕獲した鴨を再び放つ放鳥が行われ、愛子さまと佳子さまもタイミングを合わせて鴨を放たれていた。

キーワード
佳子内親王千葉県埼玉県宮内庁敬宮愛子内親王文仁親王妃紀子秋篠宮文仁親王鴨場
特定重要物資 安定確保へ指針変更

政府は国が指定した特定重要物資の安定供給の確保を強化するための指針の変更を14日、閣議決定した。経済安全保障推進法では半導体や蓄電池といった特定重要物資について「民間企業による安定供給が難しくなった場合には国が必要な措置を講じることができる」と定めている。今回、指針の変更によって感染症の流行などの緊急時に国が企業の工場や設備を一時的に取得し民間に生産を委託できるようになる。政府はこの指針を2月19日に施行するとしている。

キーワード
経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律
災害対策基本法など改正法案 決定

政府は能登半島地震の教訓なども踏まえ、防災体制を強化するため災害対策基本法などを改正する法案を閣議で決定した。法案では地方自治体に災害用物資の備蓄状況の公表を義務づけることや、ボランティア団体の登録制度の創設などを盛り込んでいる。政府は今の国会でこの法案の成立を目指す方針。

キーワード
令和6年 能登半島地震災害対策基本法
”鳥類の起源さかのぼる”化石発見

中国・福建省でおよそ1億5000万年前のジュラ紀の地層から現代の鳥類と同じ尾の部分の骨が短い鳥の化石が世界で初めて見つかった。現代の鳥類の体型はおよそ1億3000万年前の白亜紀に現れたとされてきたが、今回見つかった化石はその起源がおよそ2000万年さかのぼることを示していて鳥類の進化の歴史を書き換える発見として注目されている。

キーワード
福建省(中国)
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(経済情報)
経済情報
(エンディング)
午後LIVE ニュースーン

午後LIVE ニュースーンの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.