- 出演者
- 利根川真也
オープニング映像。
金融市場はこのところ株価の急落や円高が急ピッチで進むなど不安定な動きになっていて、市場関係者の間ではその要因の一つに先月日銀の植田総裁が会見で利上げをさらに進める可能性に言及したことがあるという指摘が出ている。こうしたなか、内田副総裁はきょうの公演で「株価の変動は企業の投資行動や資産効果などを通じた個人消費。ひいては経済・物価の見通しに影響するもので政策運営上重要な要素だ。金融資本市場が不安定な状況で利上げをすることはない。」と述べた。そのうえで今後の政策対応について「最近の内外の金融資本市場の動きは極めて急激なので、極めて高い緊張感をもって注視し、政策運営において適切に対応していく。当面現在の水準で金融緩和をしっかりと続ける必要があると考えている」と述べ、さらなる利上げに関しては慎重に検討していく姿勢を強調した。
「金融市場が不安定な状況で利上げはない」という内田副総裁の発言に市場は大きく反応した。きょうの東京株式市場は朝方は幅広い銘柄に売り注文が膨らみ、日経平均株価は一時900円以上値下がりした。しかし午前10時半過ぎ、日銀の内田副総裁の公演での発言内容が伝わると当面緩和的な金融環境が続き、追加の利上げには慎重との見方が広がり、株価は急速に上昇し、一時1100円以上値上がりした。また東京外国為替市場では円安ドル高が進み。朝方1ドル144円台で取引されていた円相場は一時1ドル147円台まで2円以上値下がりした。市場関係者からは株価の乱高下を踏まえ、日銀の追加の利上げに対する慎重な姿勢が鮮明になったことで市場の警戒感が和らぎ株価の上昇につながっているという声も聞かれた。引き続き日米の金融政策の行方が焦点となる。
アメリカの与党・民主党は日本時間のけさ、ハリス副大統領が大統領候補者として正式に指名されこれを受諾したと発表した。ハリス氏は副大統領候補に選んだ中西部・ミネソタ州の知事のティム・ワルツ氏と初めて揃って選挙集会を開いた。ハリス氏は今週ワルツ氏とともに激戦が見込まれる各州で選挙集会を開く予定で、野党・共和党のトランプ氏との選挙戦は一段と熱を帯びることになりそうだ。
午前11時半までの最高気温は山口市で37度ちょうどなど西日本を中心に気温が上がっている。日中の最高気温は名古屋市、山口市、熊本市などで38度と危険な暑さが予想され、そのほか各地でも猛烈な暑さになる見通し。連日多くの人が熱中症の疑いで病院に搬送され、亡くなる人も相次いでいる。外出や運動を控え、こまめに水分を補給するなど引き続き熱中症への対策を。一方、東北から西日本にかけて大気の状態が不安定になっていて、東北や関東では午前中から局地的に雨雲が発生している。東北から西日本では局地的に雷を伴い1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降る恐れがある。連日各地で天気が急変している。低い土地の浸水や川の増水、土砂災害に警戒を。
パリオリンピック。レスリング男子グレコローマンスタイル60キロ級で文田健一郎選手が金メダルを獲得した。最後までリードを守りきった。3年前東京大会では銀メダルだった文田選手にとって悲願の金メダル。日本選手のグレコローマンスタイルでの金メダルは40年ぶりの快挙。
広島原爆の日に合わせて全国から広島市に集まっている中学生や高校生が被爆者の八幡照子さんの話を聞いて当時の悲惨さや平和への思いなどを学んだ。八幡さんは「どうか若いみなさん、未来のこと自分ごととして考えてもらいたい」などと呼びかけた。
長崎市の平和公園ではあさっての長崎原爆の日を前に平和祈念式典のリハーサルが行われた。被爆者代表として平和への誓いを述べる三瀬清一朗さんも参加した。長崎市はことしの式典で平穏かつ厳粛な雰囲気のもと円滑に行うためとして、イスラム組織ハマスと戦闘を続けるイスラエルの駐日大使を招待していない。式典はあさっての午前10時45分から行われる。
夏の全国高校野球が開場から100周年を迎えた甲子園球場で開幕し、開会式では出場する49の代表校の選手たちが力強く行進した。新たな暑さ対策として開幕から3日間、2部制が実施される。入場行進の先導役は能登半島地震の被災地、石川県の穴水高校野球部でキャプテンをしていた東野魁仁さん。元気と勇気を与えたいと務めた。史上8校目の春夏連覇を目指す群馬の高崎健康福祉大高崎高校などが甲子園球場の土を踏みしめた。第1試合の前には栃木の作新学院で活躍した江川卓さんが始球式を務めた。大会は3日間の休養日を含め17日間の日程で行われる。