2025年2月16日放送 6:00 - 6:10 NHK総合

ニュース

出演者
竹野大輝 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
ロシア外務省 ”露ラブロフ外相と米ルビオ国務長官が電話会談”

露外務省の発表によると、露ラブロフ外相と米ルビオ国務長官が電話会談。米側の主導で行われ、米露首脳会談の準備などのため定期的に接触することで合意。米露の高官は来週にもサウジアラビアで会合を開き、今月末にも首脳会談のための地ならしを行うとの報道も。ウクライナからも高官が参加する見通しだが、会合に向けた準備には関わっていないという。

キーワード
ウラジーミル・プーチンサウジアラビアセルゲイ・ラブロフドナルド・ジョン・トランプブルームバーグマルコ・ルビオロシア連邦外務省
日米韓外相 ”北朝鮮の非核化へ連携”

米トランプ政権発足後初の日米韓外相会談。3国で結束を強化し具体的な協力を進めていくことが世界の平和・繁栄につながるという認識で一致。中国を念頭にインド太平洋地域での一方的な現状変更の取り組みに強く反対し、台湾海峡の平和・安定を維持する重要性を確認。核ミサイル開発を続け、ロシア都の軍事協力を進めている北朝鮮について深刻な懸念を共有。北朝鮮の非核化に向け3国で連携し対応する方針で一致。米の液化天然ガスを活用したエネルギー協力の強化も確認。会談後、共同声明を発表。

キーワード
スカボロー礁チョ・テヨルピョンヤン(北朝鮮)マルコ・ルビオミュンヘン(ドイツ)南シナ海台湾海峡岩屋毅
春闘の集中回答日見据え 石破首相 幅広い業界と対話で賃上げ実現へ

賃金上昇が物価上昇を安定的に上回る経済の実現に向け、石破首相は建設業の業界団体トップらと車座で意見交換。公共工事の賃金基準「労務単価」について、全国平均で6%引き上げることなどを明らかに。近く、医療・介護事業者などとも対話へ。春闘の集中回答日を見据え、自ら賃上げへの協力を呼びかけて機運醸成を図りたい考え。

キーワード
石破茂
広島大学などのグループが研究 眼科手術のミス AIで事前に発見

眼科手術では、左右の目を取り違えるなどの医療事故が極稀に起こる。広島大学の医師らのグループは、その準備状況を撮影した画像から設備に間違いがないかをAIでチェックするシステムを開発。専門病院の手術などで導入され、ミスを事前に30件発見。

キーワード
広島大学
「日中経済協会」訪問団 きょうから訪中

日中経済協会の訪問団は今日から6日間の日程で訪中。経団連の十倉会長、日本商工会議所の小林会頭らが最高顧問を務める。中国指導部や政府高官らと意見交換の予定。中国による日本産水産物の全面的な輸入停止措置について、早期再開を求める考え。中国における日本人従業員・家族の安全確保などについて、議論を深められるかが焦点。

キーワード
北京(中国)十倉雅和小林健日中経済協会日本商工会議所日本経済団体連合会李強深圳(中国)進藤孝生長沙(中国)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.