- 出演者
- 設楽統 小籔千豊 笠原将弘 ヒデ 谷岡慎一 リンゴ(ハイヒール) ハリー杉山 三上真奈 杉原千尋 大島由香里
今週のせきららボイスの投稿テーマは「人生を変えた出会いエピソード」。本日せきららスタジオ内で行われる視聴者投票のテーマは「人生のターニングポイントは?」、などと伝えた。
アメリカ・カリフォルニア州で開催されている世界最大級の音楽フェス「コーチェラ」に平野紫耀さん、神宮寺勇太さん、岸優太さんによるトリオ「Number_i」が登場。YOASOBIは世界的ヒット曲「アイドル」を新しい学校のリーダーズとコラボ。そして新しい学校のリーダーズは単独でもライブを行い新曲の含め約45分のパフォーマンスを披露した。さらに日本人ラッパー・Awichのパフォーマンスではゆりやんレトリィバァが自身も参加している楽曲でサプライズ登場した。
BOYNEXTDOORはきのう韓国・ソウルで2nd EPの発売記念ショーケースが行われストリートファッションに身を包んだ6人が息のあったダンスを披露した。メンバーのLEEHANさんは目に炎症ができたため眼帯をしてショーケースにのぞむなか新曲「」ではメンバーが高速で歌うパートを披露した。
aikoさんの45枚目となるシングル「相思相愛」のMVが公開された。飛行機内でのシーンが印象的なMV。思いをはせる人との距離感が切なく表現されている。ちなみに映像に登場するパソコンや小物はaikoさんの私物。細部までこだわった映像に注目だ。
アーティストとしても活動する霜降り明星の粗品さんの1stアルバム「星彩と大義のアリア」があすリリース。12曲の収録曲すべての作詞作曲を粗品さんが手掛けたという。初回限定盤にはそのレコーディング風景が納められたメイキング映像なども収録。6月から3都市をまわるツアーも開催予定。
今週金曜日から公開となるスポーツブランドの新CMに出演するSnow Man。新たに挑戦してみたいことを聞かれた深澤辰哉さんはは「カメラ。ピント合わせるのって楽しいなってところからやってみたいなと。」などと答えた。
けさ公開された競馬の新CMにスーツ姿で出演している高橋文哉さん。注目度の高いレースのCMということでいま注目していることについて聞かれた高橋さんは「魚をさばく動画。ずっと見ちゃう。大きいブリをさばきたい。」などと話した。
きのうCMでおなじみの夢グループ社長の掛け声で登場したのは橋幸夫さん。去年5月、80歳の誕生日をもって歌手を引退したのだがファンからの復帰を望む声などからきのう再び歌の世界に戻ることを表明した。気になるのは二代目橋幸夫「yH2」の存在。彼らについても継続していくといいステージで橘さんが歌えない歌を二代目がカバーするかたちで歌っていくという。
映画「バジーノイズ」の完成披露試写会がきのう行われW主演のJO1・川西拓実さんと桜田ひよりさんらが登場した。川西さん演じるパソコンで音楽を作ることだけが趣味の青年・清澄が桜田さん演じる少女・潮との出会いによって変わっていく姿を描いた青春物語。川西さんと桜田さんにみんなに共感してほしいことを聞くと川西さんは「もみあげ。もみあげはピタッとしてたほうがかっこいいと思う。」、桜田さんは「外にいる自分と愛犬を前にしたデレ具合の差。」などと答えた。
乃木坂46・山下美月さんの卒業シングル「チャンスは平等」がオリコン週間シングルランキングで初登場1位を獲得した。初週売上51.8万枚を記録。これで34作連続の1位獲得となった。
今週土曜日は「四川料理の日」。本場の美味しい四川料理を日本に広めることを目的として2019年に制定。全国で四川料理を堪能できるイベントが今の時期やGW明けに毎年開催されている。そんな四川料理の定番といえば、炒めたひき肉と豆腐をにて山椒・ラー油などで味付けしたしびれる辛さが癖になる「マーボー豆腐」。
フレンチと中華のフュージョン料理が堪能できる京都のレストラン「MOTOI」ではそのマーボー豆腐を見た目もオシャレに唯一無二の料理へと進化させた。それが前田シェフのスペシャリテ「冷製マーボー豆腐」。塩とオリーブオイルを混ぜ込んでムース状に仕上げたもの。そこに和牛の旨みが凝縮された冷製のマーボーソース、さらにスパイス風味の自家製ラー油を垂らし四川花椒の新芽をあしらえば完成。そんなシェフのこだわりがある店もある中、こだわり方がちょっと変わった中華料理も。今回は中華料理のナナメ上を紹介。
まずは「見つけにくい中華料理店」から。やってきたのは東京・銀座にある「中国料理 帝里加」(デリカ)。テーブル45席、先に食券を購入するタイプの店で、人気メニューは「日替わりランチ」。炒め物や麺類の中から選ぶことができ、A定食はメイン・ご飯・スープ・漬物・小鉢・デザートまでついて値段は750円。他にも「きくらげ、肉と玉子炒め定食」(850円)や「ニラレバ炒め定食」(800円)などリーズナブルに中華が楽しめると人気で、平日の昼時になると店内はほぼ満席に。こんな人気店なのに「見つけにくい」とはどういうことか。店に入るためにはまず階段を降りなければならない。「第3階段・地下1階 中国料理 帝里加」という看板が目印。階段の先は薄暗い。そしてその先にあるのが行き先を示す矢印。その通りに進むと目の前に現れるのは地下駐車場。その壁にも行き先を示す矢印が。さらに歩くこと2分、ようやく店に到着した。地下駐車場内にあるため違和感満載。なぜこんな場所に店を出したのか社長・武藤さんに聞くと「当時は高級中華でお忍びで来られるという店だった」とのこと。3代目の武藤さんの代になってから安くて美味しい大衆向けスタイルに路線変更。今では多いときにはランチタイムに約150人が来店する人気店となった。現在営業時間はランチタイムの午前11時~午後2時半のみ。本当は夜も営業したいそう。
東京・飯田橋にある「本場長崎ちゃんぽん 雲仙楼」。看板メニューの「ちゃんぽん」を始め大量の手書きのメニューが店内の壁を埋め尽くす。店主に聞くとメニュー数は300ちょっとあるらしい。ナナメ上調査団恒例!実際に数えると367種類あった。なぜこんなにメニューが?女将の初子さんによると常連が多いから食べたいものを聞いて作っているという。メニューにない注文が入ると主人が店にある食材を駆使しイメージで調理するという。ナナメ上調査団がメニューにない「北京ダック」をリクエストすると、鳥の手羽先・キュウリ・焼いたギョーザの皮・八丁味噌の特製ダレで即席北京ダックが登場。全367種のメニューが3300円で3時間食べ放題・飲み放題コースもある。
東京・武蔵小山の春巻き専門店「はるまきバトン」。なんでも春巻きにする理由は1つの料理が皮の中に包まれて世界観が詰まっているという店主。たとえば「広島風お好み焼き春巻き」390円や「牛すき焼き春巻き」420円、卵黄に絡ませすき焼きをワンハンドで頂ける。極め付きの商品でナナメ上クイズ:福岡出身の女性客が地元の香りを感じたという春巻きの具材は一体なんでしょうか?正解は博多トンコツ風春巻きの「博多豚骨ラーメン」390円。「焼きリンゴのシナモン春巻き」550円などこれまでに230種類以上の春巻きを創作。ここにくれば春巻きの概念が変わるかも!
千葉・富里市の「エムズスタイル」へ。幻のデザートが「三不粘(2200円)」とのこと。材料は卵黄6個に砂糖・デンプン・水・白絞油・ピーナッツオイルだという。作り方は、水・砂糖・デンプンとこした卵黄を混ぜて白絞油をひいた中華鍋へ。少し固まってきたら軽く冷ます。再び白絞油をひいた中華鍋へピーナッツオイルを回しながらいれ、おたまで叩きながら焼くこと7分で完成。カスタードっぽい味が一番近いとお客さんは話していた。佐野さんによると、幻というのは作っているところが少ないからだそう。
富山・高岡市の「中華食房 桜」へ。注文したのは、すり鉢にモリモリに入った特大天津飯。卵42個、ご飯約7合で、重量は約6キロだという。すり鉢の中には、唐揚げ5個・ご飯・シューマイ4個・ご飯・肉団子4個・ご飯・揚げギョーザ5個・煮玉子4つ・ご飯・ふんわり卵で表面を覆って、天津餡をかけて「すりばち天津飯完成(4500円)」の完成。
42nd フジサンケイ レディス クラシックの番組宣伝。
- キーワード
- 伊東市(静岡)川奈ホテルゴルフコース
今回のやってみる。は、「Pitch&Plakks」。木製のぼーるをカップに入れるゴルフゲーム。使うのはクラブではなく、指。コースは自由に組み合わせて作ることができる。今回は番組オリジナルコースで競う。
- キーワード
- Pitch&Plakksフジテレビジョン