- 出演者
- 渡辺和洋 千秋 設楽統 カンニング竹山 三上真奈 中山優馬(Sexy Zone)
オープニング映像
パリオリンピック直前!SP。せきららボイス募集テーマ「五輪にまつわるエピソード」。
- キーワード
- パリオリンピック
サッカー女子、日本vsスペイン。前半13分、藤野あおば選手がフリーキックを直接ゴール。前半22分、スペインが同点ゴール。後半29分、スペインが勝ち越しゴール。日本1-2スペイン。日本の次の相手はブラジル(28日よる11時40分)。
パリ五輪いよいよ開幕。ノートルダム大聖堂ではVRゴーグルを使用し着工当時の建築現場に入り込める没入型体験を企画。現在は修復中で見られない大聖堂上部からの絶景や当時の司祭たちの様子が目の前に。今大会はベルサイユ宮殿やコンコルド広場などが競技会場にある。セーヌ川での開会式はどうなるのか?最終聖火ランナーは?パリ五輪観戦ガイド。
設楽さんは「始まってくると色々なドラマも生まれるしどんどんのめり込む」、竹山さんは「すべての競技で俺はにわかファンになるからね」などと話した。16日間で32競技329種目が行われる。日本選手団の旗手はブレイキン・半井重幸選手&フェンシング・江村美咲選手。Shigekixこと半井重幸選手は過去番組に4度出演、その時の映像を紹介した。フランス地元メディアによると聖火リレー最終ランナー候補はジネディーヌ・ジダンだと紹介された。
パリオリンピックの観戦ガイドを伝える。あす予選が行われる「スケートボード 男子ストリート」には堀米雄斗選手、白井空良選手、日本選手団最年少の小野寺吟雲選手が出場。決勝はその翌日。競技が行われるのはフランス・パリの中心部のコンコルド広場。大会初日に行われる「馬術」の会場は世界遺産・ベルサイユ宮殿。2日目の注目競技は「柔道 男子66キロ級」と「柔道 女子52キロ級」。東京オリンピックで兄妹同日金メダル獲得を成し遂げた阿部一二三選手・詩選手が登場し、兄妹で連覇に挑む。大会3日目の「フェンシング 女子サーブル個人」には旗手を務める江村美咲選手が登場。「テニス 男女シングルス」に錦織圭選手、大坂なおみ選手が登場する。テニスの会場は全仏オープンで使用されているスタッド・ローラン・ギャロス。フランス南部・マルセイユではセイリング競技が行われる。「体操 男子団体決勝」ではエース・橋本大輝選手が2大会ぶりの金メダル獲得へチームを牽引する。大会5日目には「自転車 BMXフリースタイル」に中村輪夢選手が出場。「体操 男子個人総合」に東京五輪金メダルの橋本大輝選手が団体に続いて出場し、2連覇を目指す。6日目には「柔道 男子100キロ級」に東京五輪金メダルのウルフアロン選手が連覇に挑む。7日目は「フェンシング男子エペ団体」に東京五輪で日本フェンシング界初の金メダルに輝いた日本チームが登場する。
設楽さんは柔道に注目。ベルサイユ宮殿での馬術競技については「ロケーションがかっこよすぎる」などと言い、竹山さんは「スポーツと旅番組が一緒になったような」などと話した。パリ五輪開幕直前調査(産業能率大学調べ)では注目競技1位がバレーボール、2位がバスケットボール、3位が柔道。注目選手1位は競泳・池江璃花子選手、2位は柔道・阿部一二三選手、3位が卓球・早田ひな選手だった。パリ五輪日本選手団最年少のスケートボード・ストリートの小野寺吟雲選手(14)についてこの後紹介する。
きょうは「観戦ガイド」として注目競技や選手を紹介中。次に紹介するのは今大会日本選手団最年少のスケートボード・ストリートに出場する小野寺吟雲選手。小野寺選手は一昨年初の日本選手権出場でいきなり初優勝。去年は世界選手権で銅メダルを獲得している。東京五輪で金メダルを獲得した堀米雄斗選手を抑え世界ランキング1位。そんな小野寺選手の行きつけの店は横浜にあるワンタンスープ専門店。千秋さんは「小野寺選手の親のような気持ちになる。すごいドキドキする」などとコメントした。
日本のお家芸と言われる「体操」について。東京五輪で橋本大輝選手が金メダルを獲得した時の映像が流れた。設楽さんは「期待されてて結果を出すって、並大抵の努力じゃない。頑張ってもらいたい」とコメントした。橋本選手は東京大会で個人総合で金、種目別・鉄棒でも金メダルを獲得した。個人のメダルにも注目が集まるが団体も注目。東京では銀だった。体操男子のコーチは内村航平さんが務める。
視聴者からの投稿を紹介。51歳の女性からの「私はオリンピックの開会式を正座して見るようにしています」との投稿に設楽さんは「今回船でやるんでしょ?そんなにいっぱいの船があるのかな?楽しみ」などとコメントした。59歳の男性からの「オリンピックを見ていて負けてしまうと妻に『あなたが見ると負ける』と言われます」との投稿に設楽さんは「これ良く言いますけど無いですから。大丈夫」とコメントした。
俳優の山田孝之さんが出演するVaundyの新曲「ホムンクルス」のミュージックビデオがけさ公開された。山田さんは謎の組織に捕まった男を演じる。人体実験を受けているところを仲間が救出しにくるというストーリーで、クライマックスにはおよそ300人のエキストラが登場し、総代なスケールの作品となっている。
Official髭男dismの新曲「Sharon」のミュージックビデオがけさ公開された。現在放送中の月10ドラマ「マウンテンドクター」の主題歌で、大切な人の帰りを待ちわびる人にあてた曲だ。時間の経過を表すため、時計の振子のように部屋が左右に動くというミュージックビデオにも注目。
きょうリリースされる、アイナ・ジ・エンドさんの配信シングル「Love Sick」のミュージックビデオが公開された。和のテイストを取り入れた映像のテーマは「愛」という病で、16人のダンサーと共に、愛という光を求め闇の中でもがく姿を描いている。
きょう、Creepy Nutsと世界を代表する歌姫のデュア・リパによるコラボシングル「イリュージョン」がリリースされた。世界6カ国のジャパンソングランキングで1位に輝くなど、「Bling−Bang−Bang−Born」で上半期の海外チャートを席巻。その活躍が歌姫の目にとまったそうだ。
デュア・リパさんは2015年に、19歳のときにデビュー。デビューアルバム「Dua Lipa」は全世界で600万枚以上の売り上げを達成。2019年の第61回グラミー賞では、最優秀新人賞と最優秀ダンス・レコーディング賞を受賞した。またYouTubeチャンネルの合計再生数が130億回再生だ。デュア・リパさんは11歳のときに家族がロンドンからコソボに移住をするも、本人は歌手になることを夢見て、15歳で単身ロンドンに戻り、知人のもとに身を寄せて生活費を稼いでいたという。YouTubeに自分で有名曲のカバーを歌う姿をアップしたところ、大手レコード会社が見つけて、現在の活躍につながったそうだ。デュア・リパさんは日本が大好きで何度も来日し、その様子をSNSにアップしている。今年11月には6年ぶりとなる日本公演も予定している。一番好きなアニメは「崖の上のポニョ」だそうだ。来日公演はさいたまスーパーアリーナで行われる。
東京・渋谷にある老舗ライブハウス「ラ・ママ」では、月1回のペースで「ラ・ママ新人コント大会」が開催されている。大会には漫才師、ピン芸人を含め、様々な芸人が参加している。大会を主催しているのは渡辺正行さん。「ラ・ママ新人コント大会」は1986年に始まり、38年間続いている。これまでに爆笑問題・バカリズム・ネプチューン・バナナマンなど、名だたる芸人たちが「ラ・ママ新人コント大会」から羽ばたいて行った。この場所は関東のお笑いの聖地となっている。バナナマンは1993年に結成。「ラ・ママ新人コント大会」で初舞台を踏み、人気芸人の道を駆けのぼった。設楽統さんはコンビ結成前、渡辺正行さんの運転手を務めていた。渡辺正行さんがお笑いの道を志したのは大学生の時。大学の落研に入り、同じ落研の小宮孝泰さん、養成所で知り合ったラサール石井さんと「コント赤信号」を結成。しかし、当時の漫才ブームにはのれないと解散の危機を迎えた。その逆境の中で生まれたのが伝説のコントだった。
渡辺正行さん・小宮孝泰さん・ラサール石井さんの同年代で結成した「コント赤信号」は、芸能界での成功を夢見た。世は空前の漫才ブームだったが、自分たちはこのブームにはのれないと感じた。その逆境の中で生まれたのが伝説のコントだった。渡辺さんはお笑いの世界を独自の視点で切り開き、走り続けて来た。渡辺さんは伝説のコント、ひょうきん族、芸人としての自信について語った。渡辺正行さんが大切にしている言葉は、「まずは自分が楽しくやる」。
設楽さんは渡辺正行さんの運転手をしていて、そこで日村さんと知り合ってコンビを組んだという。バナナマンは、新人コント大会にお世話になっているとのこと。
豚バラ肉に塩をなじませる。サラダ油を熱したフライパンでニンニクとショウガを香りが立つまで炒め、豚肉も投入して更に炒める。ある程度火が通ったら、酒・みりん・塩を入れて混ぜたタレを投入。ここに加えるのが粗びき黒コショウ。