2024年5月21日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
巨大ホームセンターで家事の悩み解決▽新しい千葉の道の駅で収穫体験

出演者
有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 佐藤真知子 浦野モモ 中務裕太(GENERATIONS from EXILE TRIBE) 
ホームセンターで主婦のお悩み解決スペシャル
主婦が共感した家事のお悩み解消SP 原田龍二夫妻感動の掃除&洗濯グッズ

チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、佐藤栞里がスーパービバホーム八王子多摩美大前店(東京・八王子市)で便利グッズを探す。ゲストは原田龍二、愛夫妻。福冨店長が案内する。

キーワード
スーパービバホーム八王子多摩美大前店チョコレートプラネット八王子市(東京)
主婦が共感した家事のお悩み解消SP まな板の包丁傷の黒ずみをなくす便利グッズ!

ホームセンターで主婦のお悩みを解決。主婦が共感した悩みは「まな板の包丁の傷の黒ずみ」で解消する便利グッズを紹介するという。

主婦が共感した家事のお悩み解消SP 手にとって実際に試せる綿棒コーナー!

スーパービバホーム八王子多摩美大前店ではティッシュペーパーやトイレットペーパーなど全てのサンプルが展示されており試すことができる。手にとって実際に試せる綿棒のコーナもあった。「360℃耳かき風綿棒」は耳かきと綿棒の両方が使用できる。くっつけて取る「くっつけて取る粘着めんぼう」は綿の部分に粘着性があり取りやすいという。汗や涙でアイランやマスカラが目の下に落ちたり失敗して付いちゃう事があり、粘着のある水分量のある物で取れるため女性に人気なアイテムとなっている。

キーワード
360°耳かき綿棒(至福) 100本くっつけて取る粘着綿棒スーパービバホーム八王子多摩美大前店
主婦が共感した家事のお悩み解消SP まな板の包丁傷の黒ずみをなくす便利グッズ!

ホームセンターで主婦の悩みを解決する便利なグッズを紹介。まな板の由来はむかし魚を真魚と呼び、それを切る板だから「まな板」と呼ぶようになったという。「魔法のまな板」は特殊な合成ゴム素材で弾力があるため包丁で切る時にへこんだ断面が戻り傷がつきにくい仕組みになっている。傷はつきにくいのか原田愛が検証。マジックペンで書いて布で汚れを落とすと、普通のまな板だと切り傷が付いているが、魔法の板だと切り傷がなかった。ゴムのため刃こぼれしにくく包丁も長持ちする。インタビューでまな板の切り傷問題に悩んでいた主婦に実際に魔法のまな板を体験して貰った結果、悩みが解消したという。

キーワード
魔法のまな板 L
主婦が共感した家事のお悩み解消SP 浴槽掃除の洗剤の流し残りの不安を解消

お風呂の洗剤の残りが気になる主婦が多い。「らくハピ エアコンの防カビスキマワイパーセット」は、隠れているカビまで除菌できる便利グッズ。「超電水クリーンシュ!シュ!」は水を電気分解して作ったアルカリイオン水100%。アルカリイオン水には殺菌作用などもあり、歯医者で使用する水などにも使われる。アルカリイオン水には油を分解する性質があり、酸性の汚れなら何でも落とせる。冷蔵庫やレンジフードの油汚れ、浴槽の湯あか掃除にも使える。

キーワード
らくハピ エアコンの防カビスキマワイパーセット超電水クリーンシュ!シュ!
スタジオトーク

スタジオトーク。中務裕太がトレーに油性マジックで落書きして、超電水クリーンシュ!シュ!を吹きかけて洗浄力を試した。洗浄力を中務裕太・長田庄平がダンスで表現した。

キーワード
GENERATIONS from EXILE TRIBEウタマロクリーナー超電水クリーンシュ!シュ!
主婦が共感した家事のお悩み解消SP 落ちにくい?の汚れを解消

洗濯パックンは、油汚れが落ちにくいというお悩みを解決する。浴槽に入れるだけで湯垢を取り除くアカパックンの姉妹商品で、洗濯用に改良した。皮脂汚れは皮脂汚れがひどく残っている部分に再付着する特性があり、一度落ちた汚れが襟などのひどく汚れた部位に集まってくる。洗濯パックンは選択中に浮かんできた皮脂を吸収し、再付着を軽減する。

キーワード
せんたくパックン ピンクアカパックン
主婦が共感した家事のお悩み解消SP 落ちにくい襟や袖口の汚れを解消

「せんたくパックン」の紹介。ワイシャツなどの襟や袖口の皮脂汚れが落ちにくいという悩みを解決してくれる。スタジオで汚れたハンカチを使って検証。せんたくパックンを入れた方はよりハンカチの汚れが落ち、かつ洗った水も清潔に保たれることが証明された。せんたくパックンを使えば汚れが落ちやすい他、洗濯槽の汚れも防げるとのこと。

キーワード
せんたくパックン ピンク
主婦が共感した家事のお悩み解消SP ?が落ちない悩みを解消する便利グッズ

主婦の94%が共感した悩みを解決するグッズを紹介。キッチンの悩みを解決するアイテムとのこと。

「キッチンのコゲこすりん棒丸 ケース付き」を紹介。フライパン裏についた頑固なコゲを落とす。ソフトセラミックスという研磨剤とクエン酸が含まれており、クエン酸で柔らかくなったコゲをソフトセラミックスが吸着するという仕組みになっている。

キーワード
GENERATIONS from EXILE TRIBEキッチンのコゲこすりん棒丸 ケース付き
主婦が共感した家事のお悩み解消SP コゲが落ちない悩みを解消する便利グッズ

スタジオで中務さんが「キッチンのコゲこすりん棒丸(ケース付き)」を使用。中務さんは「力全然入れてない。女性でも楽に落とせる」などと感想を述べた。

キーワード
キッチンのコゲこすりん棒丸 ケース付き
主婦が共感した家事のお悩み解消SP 風呂場の鏡の汚れを解消する便利グッズ

お風呂の鏡のウロコ汚れは間違った方法で洗っているから落ちていない可能性がある。おすすめはゴム手袋の上に軍手をはめ、手で鏡を磨く方法である。鏡が傷つかないちょうどいいやり方だという。アズマジック鏡のウロコ水アカ洗剤を利用して原田さんが実践した。

キーワード
CH886アズマジック鏡のウロコ・水アカ洗剤
主婦が共感した家事のお悩み解消SP その場で聞き込み!果たしてどんなお悩みが?

ビバホームに来ている客に悩みを聞きその場で解決する。つけおきいらず酸素系洗たく槽クリーナーは洗浄剤が入った袋を洗濯機に入れ標準コースである洗濯、すすぎ、脱水を1回するだけでカビや雑菌を強力洗浄してくれるアイテムである。オキシクリーンはチョコプラが宣伝していて福富店長がおすすめしている。リキッドタイプを使ったお母さんによるときれいになったという。

キーワード
つけおきいらず 酸素系洗たく槽クリーナーオキシクリーンオキシクリーン パワーリキッドグラフィコグラフィコ「オキシクリーン」CMチョコレートプラネット
主婦が共感した家事のお悩み解消SP 原田龍二夫妻感動の掃除&洗濯グッズ

愛さんの悩みは庭の雑草が伸びてとるのが大変だという。オススメはワンタッチ草抜き(ロング刃)やらくらく草削りである。愛さんはカマを購入した。

キーワード
らくらく草削りシティーハンターワンタッチ草抜き(ロング刃)槇村香
ご当地ウマすぎ食材クッキング
体験型で話題!グリーンファーム館山 収穫体験&新鮮フルーツ&絶品調味料

2月16日、館山市にオープンした道の駅グリーンファーム館山の直売所には千葉の旬の野菜や果物が並んでいる。ジャージーソフトクリームやロールキャベツグラタンなど飲食店も充実している。天守閣から館山湾を一望できる館山城や日本一長い桟橋の館山夕日桟橋など週末のおでかけにもぴったりである。いとうさんらがウマすぎご当地グルメを調査する。道の駅では野菜の収穫体験や牛の乳しぼり体験もできる。建物の裏手には4000平方メートルの農園があり季節の野菜の収穫体験ができる。クッキングスタジオでは野菜を使ったセミナーを開催している。

キーワード
のうえんカフェジャージーソフトクリームロールキャベツグラタン乳しぼり体験道の駅グリーンファーム館山須藤牧場館山城館山夕日桟橋館山市(千葉)館山湾

純米酒は道の駅限定のオリジナル商品である。4年前に千葉で生まれた新品種のお米つぶすけを使用し醤油味にしたポンせんべいや千葉県産の落花生を使用したピーナッツチョコレート味の花まるタルトなど限定商品も多い。房総半島は果物の生産が盛んな土地で1年のうち今の時期しか食べられず、明治時代から毎年皇室に献上している房州びわは高級フルーツとして有名である。いま注目されているのは千葉県生まれのアクアメロン。1本の苗木で育てるのは1玉のみで旬は5月~7月である。

キーワード
BBQじゃがいもそら豆そら豆ごはんたまねぎのらぼう菜アクアメロンヒルナンデス!ポンせんべいマグロのカマ千葉県安田農園房州びわ房総半島粒すけ花まるタルト黄色いズッキーニのアヒージョ

千葉県は野菜産出額が全国3位でプチぷよなど色々な野菜が手に入る。お客さんは黄色ズッキーニやとうもろこし、マッシュルームでアヒージョにするという。中務さんらは黄色いズッキーニのアヒージョを試食しおいしいジョなどとコメントした。今が旬の人気の地元野菜はそら豆である。千葉県のそら豆の出荷量は全国2位で南房総のそら豆は栄養価が高い。食べごろは5月中旬から下旬である。店員さんのおすすめの食べ方は豆ごはんだという。南原さんはそら豆ごはんを試食しそら豆の香りがしていいなどとコメントした。のらぼう菜はアブラナ科の一種である。

キーワード
とうもろこしプチぷよマッシュルーム黄色ズッキーニ
(番組宣伝)
水曜ヒルナンデス!

ヒルナンデス!の番組宣伝。

ご当地ウマすぎ食材クッキング
体験型で話題!グリーンファーム館山 新鮮!幅広い種類の採れたて野菜

いとうあさこ、Hey!Say!JUMP・八乙女光が千葉のウマすぎご当地グルメを調査する。千葉県館山市にある道の駅グリーンファーム館山でご当地食材を探す。たらの芽は350円。唐揚げや天ぷらがお勧めだという。たらの芽を購入した。井上さんお勧めの野菜がのらぼう菜だという。のらぼう菜のビタミンCはほうれん草の約2倍。井上さんのお勧めは「のらぼう菜のミルクスープ」。旬の時期は関東の道の駅などで購入可能。

キーワード
たらの芽のらぼう菜のらぼう菜のミルクスープほうれん草ビタミンC道の駅グリーンファーム館山館山市(千葉)
体験型で話題!グリーンファーム館山 旬の時期に実施!野菜の収穫体験

いとうあさこ、Hey!Say!JUMP・八乙女光が「道の駅グリーンファーム館山」で収穫体験。今の時期はジャガイモやそら豆などを栽培。野菜の生育状況によって土日などに収穫体験を行うことも。春には菜の花の収穫体験を実施。ジャガイモ(デストロイヤー)を紹介。千葉県はほうれん草の出荷量全国第2位。2人がほうれん草(東洋種)を収穫。

キーワード
デストロイヤー道の駅グリーンファーム館山長崎県
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.