- 出演者
- 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 陣内智則 久本雅美 SHELLY シュウペイ(ぺこぱ) 松陰寺太勇(ぺこぱ) 王林 浦野モモ 渡邉結衣 八木亜希子 知念侑李(Hey!Say!JUMP) 大島優子 羽鳥慎一 小芝風花
3連休直前!お出かけスポットSP。家族で楽しめるスポットの宝庫、京急線沿線のプチ電車旅!7月13日(土)・20日(土)SHIBUYASKY「天空の夏祭り ROOFTOP盆踊り」が開催。7月8日(月)渋谷アクシュオープン!渋谷駅でお買い物調査!お客さんに調査した今週末食べたいグルメ&スイーツ15連発。
渋谷駅直結の渋谷ヒカリエにあるパン専門店「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション」。夏限定!「海老とタコのアヒージョフォカッチャ(501円)」やタヒチ産バニラ使用「ロブションのクリームパン(351円)」など60種類以上のパンが並ぶ。人気No.1「フォカッチャ(341円)」。塩をまぶし、オリーブオイルを染み込ませ。神奈川県在住の女性は子供の頃からフォカッチャが大好き。現在は息子もフォカッチャが大好きだそう。夏でもビーフシチューに浸して食べるのが女性流。スタジオでフォカッチャをビーフシチューにつけて試食。「ふわふわ。しっかり食感があって塩気があって美味しい。よく染み込む」等とコメント。渋谷ヒカリエShinQs限定「プチ ヒカリエ(421円)」。ブリオッシュの生地にドライフルーツが入ったシンプルな味。表面にはアーモンドスライスと粉砂糖をかけ、中にはクランベリー・ピスタチオ・オレンジピールが宝石のように散りばめられている。
4つ鉄道会社が乗り入れる巨大ターミナル渋谷駅で人気のお土産&グルメを聞き込み!行列が絶えない焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」。店内に厨房があり、そこのオーブンで焼かれる「フィナンシェ(216円)」は、1日400個売れる大人気商品。店舗限定商品が「ガトー・ナンテ〈アプリコット・ピスターシュ〉(432円)」。発酵バターとアーモンドのコクを閉じ込めた生地にアプリコットとピスタチオを合わせた焼き菓子。これが目的で訪れるお客さんも多いそう。スタジオで小芝・久本が試食。「めっちゃ美味しい」等とコメント。
ベルギー王室御用達「ピエールマルコリーニ」。厳選したカカオ豆から作ったチョコレートは全てベルギーの工房から空輸。約40種類のチョコレートの他、9月30日(月)までの期間限定「ソフトクリーム エキゾチック(864円)」。濃厚なソフトクリームショコラの上にパッションフルーツクリスピーをトッピングし、さらにマンゴーソースをかけた一品。チョコとパッションフルーツが合うとのこと。さらにパッションフルーツチョコレートもトッピング。ホワイトチョコレートベースで中が滑らかでトロっとした食感。
地下3階は惣菜が中心で渋谷ヒカリエ ShinQsと呼ばれ、浅草今半やシェフズプレスなども出店している。注目したのはまつおかで、夏限定メニューも多く並んでいる。厨房では20種を超える品が販売されていて、名物の「手羽先の甘辛揚げ」は1日に10kgほど売れるという。「鶏の唐揚げ(甘辛味)」はモモ肉1枚を唐揚げにした豪快さが特徴で、絶妙な味わいとなっている。イートスペース「SWITCH TABLE」も設置されている。ここに足を運んでいた親子に話を伺うと、ブラジルから帰ってきたところなのだといい、サンパウロではあんこの入っていないたい焼きをソフトクリームと食べるのだと紹介していた。
ゲストとして小芝風花・大島優子・知念侑李が紹介された。陣内さんは知念さんについて色リポが下手すぎるといじっていた。
7月20日からは「渋谷センター街 夏まつり」が行われる。ねぶたの飾りつけなども楽しむことができるが、渋谷駅は観光目的で行きたい山手線の駅ランキングでも1位という。(阪急交通社調べ)渋谷には羊羹の老舗・とらやもあり、「水羊羹」やフルーツ羊羹「夏羹」などの爽やかなメニューも揃っているが、「ゴルフ最中『ホールインワン』」はゴルフボールの形をしたユニークな一品となっていて、ゴルフ好きの祖父へのプレゼントにするのだという。
渋谷駅で人気のお土産とグルメを聞き込み調査。ノンカフェインティー専門店「H&F BELX」のバタフライピー、ルイボスティーアソート(A)フルーツフレーバーセットを紹介。約40種類の紅茶が試飲可能。バタフライピーにレモン果汁を加えると色が変化する。
渋谷駅で人気のお土産とグルメを聞き込み調査。ヒカリエ6階のカフェ&レストランフロアへ。果実園リーベルのチョコいちごズコット、季節のクレープを紹介。7月8日は渋谷アクシュがオープン。店に来ていた友人4人組に話を聞くと渋谷フクラスに立ち寄ったという。
韓国料理の店「スランジェ」では、本場・韓国のシェフによる美容にも健康にも良いメニューが楽しめる。一行は期間限定メニュー「骨付きテジカルビチムとキムチ餃子入りソルロンタン」を試食。一行は「美味しい」などと感想をコメントした。
「糸島だんご本舗」で人気の大福の味を当てるクイズ。正解は「カフェオレ」。豆乳クリームと珈琲餡を包んだ一品。試食したメンバーは「美味しい」などと感想を述べた。
地下3階の「東横のれん街」にある「銀座 縁」には15種類の焼き鳥が並ぶ。こだわりは銘柄鶏の「五穀味鶏」を使用している点で、五穀味鶏は5種類の穀物を配合したエサで育てられた鶏だという。
中島水産が運営する「絢彩」は寿司の専門店。20種類以上のお寿司を販売し、1番人気は「海鮮丼(上)」。本マグロの中トロやエビ、カニなど7種類の魚介類を使用している。スタジオで試食した知念さんは「美味しい」などとコメントした。
渋谷駅で人気のお土産とグルメを聞き込み調査。サラダボウル専門店「With Green」のレッドチリチキンのコブサラダ、蒸し鶏とりんごのサラダ、BBQチキンとたっぷり夏野菜のサラダを紹介。
元日本テレビアナウンサー・羽鳥慎一、元フジテレビアナウンサー・八木亜希子、ぺこぱ・松陰寺太勇が渋谷駅で人気のお土産とグルメを聞き込み調査する。舞台は渋谷駅直結の渋谷ヒカリエ。地下2階「東横のれん街」スイーツベーカリーワインフロアで聞き込み。フレンチフライ専門店「AND THE FRIET」の「北海道:HOKKAIDO AND BELGIAN MIX」、「黒毛和牛:WAGYU BEEF」、「バターチキンカレー:BUTTER CHICKEN CURRY」の紹介。
渋谷駅で人気のお土産とグルメを聞き込み調査する。お酢専門店「OSUYA GINZA」の「飲む酢デザートビネガーシークヮーサーと八朔」を紹介。炭酸水割りもオススメ。アイスクリームやヨーグルトにかけてもOK。「デザートビネガーギフト」はお中元にも人気だという。
7階のカフェ&レストランフロアへ。「チーズキッチンラクレ」の「北海道産ラクレット!Meat&Vege〜ソーセージ&ベーコン&ラタトゥイユ〜」、「北海道産牛ローストビーフ丼〜煮込まない牛丼 RACLER Style〜」を紹介。
13日に開催される横浜スパークリングトワイライト2024、猿島など、この夏行きたいお出かけスポットが満載の京急線沿線をいく。
京急線沿線を巡る。京急線手作り沿線マップを作ったのは日本テレビ・藤田大介アナウンサー。横浜駅から出発して神奈川県の三崎口駅を目指す。横浜市にある黄金町駅へ。横浜三大商店街の1つ、横浜橋通商店街を訪れる。デリカキング横浜橋店のフライドチキンなどの紹介。酔來軒について街の人に聞き込みする。
来週の予告。