2025年5月23日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
話題の観光タクシーで浅草・明治神宮巡り▼100均で片付く家に改造

出演者
南原清隆 西尾由佳理 陣内智則 久本雅美 シュウペイ(ぺこぱ) 松陰寺太勇(ぺこぱ) 王林 浦野モモ 風間トオル 松本明子 EXILE TAKAHIRO クック井上 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

話題の観光タクシー
コーナーオープニング

「ぶらり途中下車の旅」に出演する旅の達人の風間トオルさん。久本さんとは22年前にドラマで共演したことがある。きょうは風間さんとシニア層や家族連れに話題の観光タクシーを体験。案内してくれるのは日本交通の観光タクシー乗務員・村田滉太さん。観光タクシーの乗務員は東京シティガイド検定などの資格を取得し、さら試験を合格した人しかなれない職業で、日本交通の乗務員15,000人のうち約50人ほどしかいない。乗務員は1日200km以上、1年で約地球1周分走り続けてることで、最新スポットから穴場スポットまで知り尽くしている。

キーワード
ぶらり途中下車の旅日本交通東京シティガイド検定東京駅観光タクシー
ガイドブックにない楽しみ方

今から約150年前の明治元年に徳川家康から三代に渡り整備した江戸城が明治元年に皇居となった。皇居外苑では、桜田門や富士見櫓など当時の城趾を見学することができる。観光タクシーは自宅前や指定の駅から乗ることができ、自由に行けるオリジナルコースやタクシーで都内の神社を巡る「東京十社めぐり」などの観光コース、すごろくで行き先を決めて観光できる「すごろ区タクシー」など様々なプランを選ぶことができる。今回は3時間半で東京の人気スポットBEST3を巡るコース(2万1,110円)。家族や友達4人で乗ると1人約5000円でガイド付きの東京観光を楽しめる。さらに貸切なので、荷物を預けたまま観光できるのも人気のポイント。第3位のスポットは東京タワー。1958年に完成した東京タワー。高さ150mのメインデッキへ。観光タクシー乗務員は無料でメインデッキに入場できるため、東京タワー内もガイドしてくれる。メインデッキの南側にはもう一つの東京タワーが夜に浮かび上がる。さらに麻布台ヒルズに東京タワーが反射する絶景も。麻布台ヒルズが完成した2023年から見られるようになった。記念写真も乗務員が撮影してくれる。東京タワーは満月の日だけは上の部分が点灯しないという。東京タワーの下にある商業施設「フットタウン」へ。5階建ての施設内には東京タワーのお土産ショップのほか、フードコートや日本最大規模のデジタルアミューズメントパークがある。村田さんのおすすめが千葉県マザー牧場直営店。1番人気メニューは33.3cm「東京タワーパフェ(950円)」。家族や友達とシェアして食べることもできるので、お得。さらに上らない人にオススメの東京タワーの歴史が学べる無料ギャラリーがある。

キーワード
RED° TOKYO TOWERTOKYO TOWER OFFICIAL SHOP GALAXYすごろ区タクシータクシーで行く!東京十社めぐりフットタウンペチュニアマザー牧場マザー牧場CAFE 東京タワー店メインデッキ 展望料金千葉県富士見櫓徳川家康日本電波塔東京タワーパフェ東京駅桜田門(皇居)江戸城皇居観光タクシー麻布台ヒルズ

東京タワーに観光タクシー乗務員だから知る穴場スポットが。1階には無料スポットがあり登らない人も楽しめるようにHistory Alleyというギャラリー。東京タワーの建設中の写真や東京タワーが建つ前に存在した社交場「紅葉館」など貴重な写真を展示。当時は命綱なしで建築された。その作業がリベットと呼ばれる熱した鉄を投げて渡し打ち付ける。全国から集められた鳶職人が1年半で完成させた。

キーワード
History Alley日本電波塔紅葉館
東京タワー真下から眺める 隠れた名店の得パスタランチ

お客さんにしか教えない秘密のレストランへ。東京タワーの目の前の横断歩道をわたって30秒、「Terrace Dining TANGO」。イタリアンをベースに世界の食材と日本の四季を融合させたオリジナル料理が人気の店。村田さんのおすすめの景色が東京タワーを真下から見上げる絶景。レストランの上が結婚式場になっていて、式がないときはプロポーズすることもできる。レストランからも東京タワーが見える。村田さんおすすめの理由がランチは2300円でパスタが食べれる。ランチ限定4種のパスタコース。村田さんおすすめが「東京ビーフのスパイシーボロネーゼ」2300円。東京の秘境、青ヶ島でなどで生まれた牛を東京都で育てた黒毛和牛「東京ビーフ」を使用。たまねぎ、にんじん、赤ワインと煮込んだ牛肉とトマトソースを混ぜる。もちもち食感の生麺を2分半茹でソースと絡める。

キーワード
SPECIAL PLANTerrace Dining TANGOThe TANGOたまねぎにんじん日本電波塔東京ビーフ東京ビーフのスパイシーボロネーゼ秋田牛のロッシーニSUSHI
ガイドブックにない楽しみ方

初詣参拝客300万人の明治神宮で花菖蒲、観光タクシー乗務員のおすすめ巡り方

キーワード
明治神宮花菖蒲
スタジオトーク

ゲストはEXILE TAKAHIRO。EXILE TAKAHIROは「佐賀県の太良町に行って、佐賀県と長崎の県境にあるバス停。いろんな果物のバス停があって映えスポット」などと述べた。

キーワード
佐賀県太良町(佐賀)長崎県
Terrace Dining TANGO 幸せうふうふぷりん

Terrace Dining TANGO「幸せうふうふぷりん」700円を南原さんとEXILE TAKAHIROさんが試食した。青森県産「十六代真っ赤卵」を使用している。

キーワード
Terrace Dining TANGO十六代真っ赤卵幸せうふうふぷりん青森県
ガイドブックにない楽しみ方

家族連れやシニア層で今話題の観光タクシーを体験。東京人気スポットBEST3の2位のスポット「明治神宮」へ。1920年に創建され、正月には300万人の初詣客が訪れる。明治天皇と昭憲皇太后の夫婦仲の良さから縁結びや夫婦円満のご利益が有名。明治神宮の見どころを、村田さんがガイドしてくれる。朝は木々の間からみえる木漏れ日を楽しむことができる。第二鳥居は木製では日本一で、高さ12m、幅17.1m、重さ13tとのこと。明治神宮は創建前は皇室の所有地で畑がほとんどだったが、全国から約10万本の樹木が奉納されて森になったと伝えられた。続いて、本殿へ。早朝ならゆったり参拝できる。そして、明治神宮御苑では6月から約150種1500株の花菖蒲が満開になるとのこと。南参道では、全国から奉納された日本酒の酒樽やワイン樽があると紹介された。続いて、明治神宮の近くの「ARGOS」が紹介された。昼は和カフェ、夜は和バルとして営業している。ここでは、「茎ほうじ茶(670円)」が人気でおすすめと紹介された。茎の部分のみを使用することで、甘み・まろやかなコクが特長とのこと。茎ほうじ茶と合うスイーツが「京抹茶バスクチーズケーキ(750円)」という。ホワイトチョコに抹茶を混ぜて、チーズを3種類使用したクリームと合わせる。オーブンで約25分焼き上げて完成。そこに黒蜜をかけていただく。久本さんは「めちゃくちゃ京都を感じる」などとコメント。

キーワード
ARGOS京抹茶バスクチーズケーキ日本電波塔明治天皇明治神宮明治神宮御苑昭憲皇太后東京ドーム海老とコーンのクリームコロッケ&エビフライ定食玉露花菖蒲茎ほうじ茶表参道(東京)青山通り

家族連れやシニア層で今話題の観光タクシーを体験。東京人気スポットBEST3の1位のスポットの前に寄り道。国立競技場が紹介された。観客数約68000席で、日本のスポーツの聖地となっている。村田さんから国立競技場の無料で入れる展望スポットがあると伝えられた。そんな無料スポットを村田さんが案内してくれる。国立競技場の5階にある一周850mの遊歩道「空の杜」は、無料スポットとのこと。軒庇は、47都道府県から集められたスギを使用していて、その都道府県に方角にあわせて設置されているのだそう。そして、都立明治公園へ。国立競技場とおなじ天然芝を使用した「希望の広場」や、渋谷川をイメージした「みち広場」などがある。村田さんが休憩に立ち寄るお店が「Parklet Bakery」で、人気の「カントリーブレッド(S1100円 L1650円)」が紹介された。おすすめは、「アボカドデュッカトースト(1250円)」とのこと。

キーワード
Meiji Park MarketParklet Bakeryみち広場アスパラとハーブリコッタ、ゆで卵トーストアボカドデュッカトーストカントリーブレッド三定国立競技場希望の広場東京オリンピック東京パラリンピック東京都渋谷川空の杜自家製グラノーラとヨーグルト、季節のフルーツ都立明治公園
ヒルナンデス!

「ヒルナンデス!」の番組宣伝。

ガイドブックにない楽しみ方

東京人気スポット第1位に向かう道中であるホテルニューオータニは、エグティブハウス 禅が5つ星、ザ・メインが4つ星を獲得し、ホテル全体で9つ星を日本で初めて獲得している。またホテルニューオータニの中にある日本庭園は無料で入ることができる。

キーワード
ホテルニューオータニ千葉県埼玉県

東京人気スポット第1位に向かう道中である靖国通りの神保町エリアは世界一の古書店街で、日が当たりにくい北向きにお店が集中しているのは、本が焼けないようにするためだ。

キーワード
神保町(東京)靖国通り

東京人気スポットの第1位は浅草。雷門の正式名称は「風雷神門」だそうで、門の左右に立つ風神と雷神の彫像から由来されている。もんじゃ焼きが浅草名物で、浅草周辺だけで40店舗のもんじゃ屋さんがある。村田さんオススメのお店は「六文銭」で、デンマーク産カマンベールチーズをまるごと使った「カマンベールチーズもんじゃ 1,300円」が人気No.1だ。さらに村田さんがオススメする「満願堂本店」にある「芋きん(1個) 173円」は1日9,000個売れる人気商品だ。

キーワード
カマンベールチーズもんじゃ六文銭浅草満願堂 浅草店浅草(東京)芋きん風雷神門

東京人気スポット第1位の浅草にある「雷門三定」は、風間さんが行きたかったお店だという。「雷門三定」の名物は「上天丼 2,360円」で、えび・キス・小かき揚げの3種類がのっている。

キーワード
三定上天丼浅草(東京)
100均グッズで解決 お家のスキマ収納
コーナーオープニング

週末に家の片付けをまとめてやりたいという人のために、洗濯機横のスキマにシンデレラフィットする収納ラックを100均グッズで作れる。物であふれていたベッドルームもベッド横にシンデレラフィット100均グッズでスッキリ空間。特別な工具は不要。予算3万円以内で理想のお家に大改造。今回の依頼者は東京在住の萱沼綾華さん(41)。2階建て4LDKの1軒家。夫と娘2人、息子の5人暮らし。築8年の一軒家、家の中もキレイに見えるが、最初のお悩みはキッチンのゴミ箱。ゴミ箱がパンパンになると引き出せない。既製品だとスキマにハマるものがない。愛知県を中心に活動するDIY歴23年のchikoさん(51)。インテリア関係の仕事をしていたchikoさんは中古住宅で購入した自宅をDIYで改装。100均アイテムだけで作ったプチプラ家具や収納雑貨をSNSに投稿するとクオリティーの高さで話題に。Instagramのフォロワー数は17万人超え。全国でDIYのワークショップや公演を行い本まで出版。冷蔵庫と収納棚のスキマにシンデレラフィットするゴミ箱を100均グッズで作る。

キーワード
Let’s DIY!カフェみたいなお家をつくろう STUDIO IN THE AFTERNOON毎日シンデレラフィット宝島社
100均で片付けやすい家に!

使うのはDAISO「ワイヤーネット」。ワイヤーネットと結束バンドを使いキャスター付きゴミ箱が作れる。100均ワイヤーネットを選んだ理由が好きな幅に合わせられること。サイズも12種類あり、簡単に折り曲げられ各家庭で違うスキマサイズに調整できる。DIYの定番アイテム結束バンド。ワイヤーネットを2マス重ね、結束バンドで12か所固定。同じものを2個作りワイヤーネットをコの字型に固定。底面を結束バンドで6か所固定。重いものを入れたいときは結束バンドの数を増やす。高めに張り出した前面がつき後ろが空いている状態のところまで完成。机のヘリにワイヤーネットの角を合わせて体重をかければ折り曲げられる。置きたい場所にピッタリあうラックや小物入れが簡単につくれる。90度に曲げたワイヤーネットを結束バンドで固定。底4か所にキャスターを結束バンドで固定。仕切りをゴミの量に合わせてカスタマイズ。作業時間は約40分。クリップで袋をひっかけて使う。キッチンでもう1つの悩みが調味料を置くスペースがないためまとめて置けるラックがほしい。ワイヤーネットを使い調味料ラックを置く台を作る。ワイヤーネットを2枚重ねて結束バンドで固定。両側面にワイヤーネットを固定しコの字型を作る。天板になるワイヤーネットをかぶせて固定すれば完成。ゴミ箱がぴったりハマる調味料ラックの台が完成。冷蔵庫と食器棚のスキマに設置。ゴミ箱意外にも脱衣所のランドリーワゴンとして使用。ペットボトル、お米、野菜などおのストックにも使える。台の上にのせる調味料ラックを作る。ここでもワイヤーネットを使用。ワイヤーネットをコの字型に結束バンドで固定。上から5マス目にワイヤーネットを固定。下から2マス目もワイヤーネットを固定。ワイヤーネットを斜めにして4つ上のマスで固定。下の段のワイヤーネットも4つ上のマスで固定。さらにカゴを追加して収納力アップ。洗面台で使うスプレーなどのラックとして使うこともできる。キッチンのデッドスペースがゴミ箱とラックに。テレビ下のデッドスペースを有効活用できるスキマ収納。

キーワード
DAISO マロニエゲート銀座店セリアダイソープレート双輪キャスター2個入ワイヤーネットワイヤーネットラックワイヤーラティス結束バンド

100均で予算3万円以内の簡単作業で理想のお家に大改装。続いての悩みはテレビ下のスペース。ジャストフィットする収納がほしいという。使用するのはDAISOの「竹ランチョンマット(110円)」や「ピタッ!とキャスター(110円)」など。ワイヤーネットを角材のへりに曲げたい部分を合わせて体重をかけて曲げていく。今回の棚は奥行き39cmなので、それに合わせ結束バンドで固定。底4か所にキャスターを取り付ける。竹ランチョンマットをハサミで半分に切り、ランチョンマットのスキマに結束バンドを通し固定する。取っ手をつけるところに爪楊枝を刺して穴を開け、結束バンドで固定する。材料費はすべて合わせて660円。作業時間は20分だった。さらに制作時間15分、靴が置けるスペースが倍増。

キーワード
セリアダイソーハンドル 93mm 古色仕上げピタッ!とキャスターワイヤーネット竹ランチョンマット結束バンド

作業時間20分、テレビ台下のデッドスペースを有効活用できるスキマ収納作り。そんな悩みに「ワイヤーネット」と「竹ランチョンマット」を使ってアジアンテイストな収納ラックが完成。実際にテレビ台の下に設置してみると、シンデレラフィットした。続いては、シンデレラフィットする靴収納が欲しいというリクエスト。そんな悩みを100均グッズで解決。さらにリビングのカウンター下のデッドスペースが収納力抜群のシンデレラフィット棚に。

キーワード
セリアダイソーハンドル 93mm 古色仕上げピタッ!とキャスターワイヤーネット竹ランチョンマット結束バンド
(番組宣伝)
ヒルナンデス!

5/30(金)「ヒルナンデス!」はバスガイドだから知る熱海絶景旅。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.