- 出演者
- 木村昴 南原清隆 大沢あかね 生見愛瑠 やす子 浦野モモ 横山裕(SUPER EIGHT) 榊原郁恵 足立梨花 寺田心 永尾柚乃
オープニング映像が流れた。
あとわずかの夏休み、今からでも間に合う都心から1時間半の日帰りプレイスポット富士急ハイランドを紹介する。今年は新宿からのワンデイパス+往復バスのパックも登場し最大4800円お得となっている。富士急ハイランドは絶叫マシンで有名だが以外で楽しむ人も多く、園内には機関車トーマスをテーマにしたトーマスランドを楽しみにする人も多い。富士急ハイランドは入園料は無料、つきそいだけでも無料なのでアトラクションごとのかかる料金はワンデイパスを購入する人が多く、絶叫系に乗らない人にはお得なトーマスランドパスもある。トーマスランドに向かう金子さん家族に同行した。日本初の機関車トーマスの屋外型パークで12種類のアトラクション、レストランなどがある。ニアとアニマルコースターは3歳から可能なミニコースターでスタッフも含め全員で乗車した。その後も同行しトーマスレストランへ。海老フライなどが入ったトーマス DXプレート、カナの超特急うどんなどを食べた。食後にはトーマスが描かれた丼やプレートを持ち帰ることができる。
- キーワード
- ウェーブスウィンガーカナの超特急うどんスターバックスコーヒートーマストーマス DXプレートトーマスのたからさがし大冒険トーマスのバブリースプラッシュトーマスランドトーマスランドパストーマスレストランニアニアとアニマルコースター三重県夏休み富士急ハイランド山梨県愛知県新宿(東京)横浜市(神奈川)機関車トーマス群馬県超・得Qパック高知県
富士急ハイランドにはリサとガスパールというフランスの絵本のキャラクターもいてリサとガスパール タウンは大人も子どもも楽しめる場所となっている。榊原郁恵、永尾柚乃、横山裕が三世代気分で満喫する。
リサとガスパールタウンをリポート。エッフェル塔やエッフェル塔のカルーセルなどがある。リサとガスパールタウンで気になったのがいい匂い。カフェブリオッシュには富士山型のパンなどがあった。ふじちゃんの中にはクリームチーズとラズベリーパウダーが入っていた。
三世代親子が向かったのは看板絶叫コースターのFUJIYAMA。身長制限や年齢制限があるため、永尾柚乃と榊原郁恵は乗ることができず。そこで誰でも楽しめる穴場へ。
ゲストの足立梨花は元木曜レギュラーだという。番組開始当初のレギュラーで、南原さんと横山さんくらいしか残っていないなどとコメント。当時は18歳だったが、32になって大人になって帰ってきたなどと話した。もう1人のゲストの寺田心は筋トレにはまっているという。ベンチプレスが100キロ上がるという。身長も175くらいあるという。
3世代家族で楽しむ夏の富士急ハイランド。FUJIYAMAに乗るには身長や年齢の制限があるが、誰でも楽しめる穴場スポットもある。それはFUJIYAMAタワー。ジェットコースターで見るのと同じ景色が楽しめるという。FUJIYAMAタワーはジェットコースター点検用の施設で、展望台として開放している。エレベーターでのぼると地上55mへ。富士山が目の前に見える。目の前をFUJIYAMAが通過することもある。展望デッキには富士山をバックに記念撮影できるフォトスポットもある。ジェットコースター点検用の細い足場の上をハーネスをつけて歩くこともできる。
富士急ハイランドは乗り物以外にも名物がある。FUJIYAMAタワーではFUJIYAMAスカイデッキからの富士山を眺めることができ、点検施設を活用したFUJIYAMAウォークは一部柵のない場所があるのが特徴。さらに、足場の感覚もどんどん長くなっていく。およそ15分で100mを移動することができ、真横をFUJIYAMAが通り過ぎる貴重な体験も可能となっている。
FUJIYAMAタワーからの帰りも独特で、帰りはFUJIYAMAスライダーで急降下する形となっている。降下時間はわずか30秒。
「ほぼほぼジェットコースターV」もここにはある。名物のFUJIYAMA以外にも様々なコースターを体験できるのが特徴だが今回はFUJIYAMAを選んだ。VR映像とリンクして椅子が動いていくことで臨場感を表現している。実際のFUJIYAMAと同じ3分という時間をかけた本格的な体験となっている。
富士急ハイランドの新アトラクションZOKKONはバイク型アトラクションとなっていて、バイクのようにまたがってハンドルバーを握りながら進んでいくアトラクション。急加速しながら右へ左へと蛇行していくが、一度減速してから再加速し、逆走する様子も特徴となっている。
今からでも間に合う三世代家族で楽しむ夏の富士急ハイランドを紹介。今夏ならではのイベントが開催中、ハイランダーのひんやり雪あそび広場では今年初登場で人口雪で無料で遊ぶことができる。この日は雪山の中からカプセルを探すと特典がもらえるイベントも開催された。特典は乗り物優先権などハズレがないようになってい挑戦した家族は「戦慄迷宮」の優先権「ZOKKON優先権」「ドリンク2杯無料券」を獲得した。戦慄迷宮~闇に蠢く病棟~は廃墟の病院を舞台にしたお化け屋敷ということ。雪あそび広場は8月いっぱいまで。
三世代満喫富士急ハイランドを横山裕、永尾柚乃、榊原郁恵が巡る。グルメ広場にオープンした宇治久兵衛は京都の老舗が首都圏に初出店、泡抹茶アイスと泡抹茶ラテは抹茶をエスプーマした泡抹茶を使用している。富士急名物富士山せんべいの富士山たこせんべいは焼いたたこを潰していれて人気となっている。ピザーラエクスプレスの限定フジヤマピザは雪に見たてたクリームチーズが乗っていて、オニオンやペパロニサラミなど8種類の具材が乗っている。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
富士急ハイランドにはゲゲゲの妖怪横丁へ。こちらではゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪たちに出会える。こちらには妖怪グッズの売店も。鬼太郎本舗トートバッグ、キャラックス鬼太郎、オーガニックコットンタオルはんかち、鬼太郎クリアマグネットなど紹介。
「ナガシマスカ」という人気の水上アトラクションへ。円形のボートでラフティング気分を味わえる夏にうってつけの乗り物。こちらには永尾柚乃ちゃんと横山さんが乗船。榊原郁恵さんは流れ来る2人を激写。まずはコースの一番高いところへ、そこから急降下。意図せずにボートがぐるぐる回るのも楽しいところ。一方、富士山をバックにシャッターチャンスを待つ榊原さん。富士山は雲に隠れたが構図はバッチリの写真が撮れた。
クールジャッパーンも水浴びのアトラクションとして夏に大人気。乗った人はびしょびしょになる。水しぶきは高さ15mを超える。黒柳ディレクターはポンチョを着ないで子供たちと同乗し、びしょ濡れになった。濡れた体にはボディドライヤーという設備も。高温ドライヤーで服を来たまま乾かしてくれる。また、クールジャッパーンの前では待っていると乗らなくても水を浴びることができるという。これに横山さんと永尾柚乃ちゃんが挑戦した。
乗車制限なしで楽しめるのがリサとガスパールのそらたびにっき。富士山を見ながら優雅な空の散歩が楽しめる。2人乗りのため榊原郁恵が永尾柚乃と乗車。