- 出演者
- 南原清隆 西尾由佳理 陣内智則 久本雅美 シュウペイ(ぺこぱ) 松陰寺太勇(ぺこぱ) 王林 浦野モモ 檀れい 坂東龍汰
オープニング映像。
今ドラッグストアで日々のお買い物をする人が増えている。全国のドラッグストアの総売上高は昨年度史上初めて10兆円を突破。6年連続売上トップなのがウエルシアホールディングスで、全国3000店舗以上を展開。業界1位のウエルシアと業界大手のツルハが今年12月に経営統合に日本最大のドラッグチェーンが誕生する。ウエルシアはドラッグ&フード業態をかかげ、医薬品の他に生鮮食品やお惣菜などを増やしていくことを目指している。ウエルシア イオンタウン幕張西店では入口すぐに化粧品売り場があり、日用雑貨、飲料、その奥には生鮮食品売り場が。野菜やお肉、生鮮食品は100種類以上。またお弁当販売も行っており、オリジン弁当を販売している。オリジン弁当はウエルシアと同じイオングループであるためオリジンで店内製造してから配達している。一部の店舗では北海道発のローカルコンビニチェーンセイコーマートの商品も販売している。セイコーマートの商品への想いや経営者としての姿勢に共感しウエルシアから依頼して取引が始まったという。ウエルシアのプライベートブランドは食用品から日用品まで幅広く展開しその数430点以上。
- キーワード
- ささみで巻いたチーズとまらないアーモンド小魚にんじんまだタオルで拭いてるの?抗菌フェイシャルタオルみず菜アポプラスキャリアイオン トップバリュ フィリピン産バナナウエルシア イオンタウン幕張西店ウエルシアホールディングスウエルシア薬局オリジン弁当キユーピー すりおろしオニオンドレッシングキユーピー 深煎りごまドレッシング 旨辛ラー油スギホールディングスセイコーマートタルタルのり弁当チーズの数だけおいしくなった7種のチーズのチーズスナックツルハトピックAZトローチトマトナポリタンスパゲティマツキヨココカラ&カンパニーレモンとバジルのチキン香り揚げ北のポテトサラダサンド千葉市(千葉)日経電子版焼き鳥もも塩箱なしエコティッシュのスペシャル大容量習志野市(千葉)芯のうまさに目覚めよう!パイナップルの芯豚 切り落とし豚バラ肉道産鶏胸肉の唐揚げ
オープニングの挨拶。坂東龍汰は高校時代にセイコーマートでアルバイトしていたと話した。
- キーワード
- セイコーマート
ドラッグストアのウエルシアでは薬だけでなく生鮮食品や惣菜などの商品を続々導入。スーパーの代わりにお買い物する人が続出するほどドラッグストアの進化が止まらない。利用者の多いお得なサービスが、アプリやLINEで定期的に10%オフクーポンを配信、10%オフにしたい商品を一品選べる。またポイント2倍デーやシニアズデーなどを設置している。毎月20日にWAONポイントで200ポイント以上利用すると1.5倍分のお買い物ができる。松本明子はゴーヤを育ててひと夏に60本以上収穫すると話した。園芸コーナーでは様々な観葉植物から植木鉢まで売っている。ウエルシアには多くのシニア世代の姿が。地域の方々が触れ合えるようウエルカフェという名のフリースペースを設置。月の半分ほど様々なイベントを開催している。この日はシニア体操教室が開かれており、他の店舗ではメイクアップセミナーや介護予防教室など、無料で店内スペースを提供している。
ドラッグストアのウエルシアでは薬だけでなく生鮮食品や惣菜などの商品を続々導入。スーパーの代わりに買い物する人が続出するほどドラッグストアの進化が止まらない。ドラッグストア売上を6年連続1位のウエルシアは全国3000店舗以上を展開。業界1位のウエルシアと業界大手のツルハが今年12月に経営統合に日本最大のドラッグチェーンが誕生する。ウエルシアでは地域の方々が触れ合えるようウエルカフェというフリースペースを設置しており、地域に寄り添うサービスは他にも。ウエルシア 坂戸舞鶴厚川店では店舗の駐車場を朝市の会場として無料で提供している。野菜を買ったお客さんの約6割がウエルシアで買い物をして買えるのでWin-Winの関係でやれているという。スタジオでは誤嚥性肺炎予防のお口のエクササイズに挑戦。
ウエルシア イオンタウン幕張西店は24時間営業で、仕事終わりや散歩がてらに来た人も。今年3月に始まった新サービスが、ウエルシア ケアカプセル。健康増進に役立つ様々なサービスを提供するスポットで、サブスク登録すればいつでも何度でも使える血圧測定器や血管年齢を測れる機械、ストレッチができるマシンが揃っている。筋トレのマシンではないので負荷がかからず、体の可動域を広げたり柔軟性を上げて体を動かしやすくする。また無料のオンライン健康相談では、病院にいる看護師さんに健康相談ができる。
2人はマザー牧場のまきばエリアにあるペチュニアのお花畑を発見しスマホで撮影した。スマホ写真講師が教える撮り方は花に寄った写真はマクロモードを使う。影が落ちる場合は強制的にフラッシュをたくモードにする。
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。
房総半島の大人の楽しみ方を檀れいとマチャミが聞き込み。やってきたのは山の上ゲートにほど近い山の上エリア。ことしからエアコン付きキャビン有りの観覧車、足ぶらルンバワターが登場した。ファームジップなどのアクティビティも楽しめる。9月15日までの期間限定で草原のバスタブがフォトスポットとして利用できる。スマホ写真講師・矢島直美先生は、広大な風景がユニークなので離れて撮影するのをすすめた。ローアングルにすると空が入る。グリッドをオンにする。
宿泊者限定アクティビティーとして、バター作り体験などが無料。こぶたレース、シープショーなど牧場ならではの動物とのふれあいも魅力。2人はアヒルの大行進を見学した。遊んだ後にみんなが立ち寄るのがカフェ&ジンギスカン FARM DINER。
マザー牧場では、500円以下で新米や農作物が詰め放題。FARM DINERでは9月中旬までの期間限定で、「千葉県産ポークの冷製しゃぶしゃぶうどん」、「トロピカルポークグリル」が味わえる。
マザー牧場で今だけ楽しめるスポットが果実園。春はいちご狩り、夏はブルーベリー摘み、秋はさつまいも掘りなど四季折々の味覚狩りが楽しめる。フルーツ農園エリアでは、現在約1200株のブルーベリーが栽培されていて、ティフブルー、ウッダード、ホームベルの3種類の品種を摘むことができる。摘んだブルーベリーはお土産に。ブルーベリーのおすすめの食べ方はバタートースト。職員の梅田さんは、カルピスの原液を冷凍ブルーベリーにかける食べ方をおすすめした。9月13日からさつまいも掘りがスタート。
マザー牧場から三井アウトレットパーク木更津へ向かう。車で約35分の距離。三井アウトレットパーク木更津は約330店舗と日本一の店舗数で、ことし6月に新エリアがオープンした。
- キーワード
- マザー牧場三井アウトレットパーク 木更津
道の駅 木更津 うまくたの里を紹介。2000種類のうち約1000点が試食可能。年間150万人以上が訪れる道の駅。土日祝日限定で朝9時から大行列を作るのは、新米盛り放題のサービス。1回500円で1キロ1000円の新米を詰め放題。取材した女性は1.14キロを持ち帰った。コーナーごとに試食スタッフが配置され、可能な限りデモキッチンで試食が準備されてきた。スタジオでは出演者らが「千葉の海苔だれ」を使った海苔だれチーズトーストを試食した。
土日祝日には朝から100人が大行列を作る「道の駅 木更津 うまくたの里」。商品の多くが無料で試食可能。それぞれお買い物を始めた2人。久本さんはザクザクピーナッツペーストをお買い上げ。パンに塗ってからトーストするとザクザクになりおすすめだそう。檀れいさんは試食した海苔だれを購入。コロッケさんと松平健さんにプレゼントするのだそう。
土日祝日には朝から大行列を作る「道の駅 木更津 うまくたの里」。500円以下で農作物が詰め放題。店内では無料で試食が可能。檀れいさんは人気商品を探してスープや出汁などの試飲コーナーへ。約10種類のスープや出汁が入っていて熱々の状態で味わえる。国産の生姜を使ったコンソメスープ、あさりだしを試飲。
問題は「うまくたの里の売り上げ1位は?」。選択肢は「ザクザクピーナッツペースト」、「千葉の海苔だれ(220g)」、「あさりだし(8g×43袋)」。正解は「ザクザクピーナッツペースト」。
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。