- 出演者
- 南原清隆 西尾由佳理 陣内智則 久本雅美 シュウペイ(ぺこぱ) 松陰寺太勇(ぺこぱ) 王林 浦野モモ 檀れい 坂東龍汰
「道の駅木更津 うまくたの里」では地元の新鮮な野菜がお手頃な価格で販売されている。さらに土日祝には農作物の詰め放題が500円以下で行える。特に今は新米の盛り放題が話題沸騰だという。久本さんと檀さんは店内で見かけた「とうもろこしの早むき大会」に挑戦する。
久本さんと檀さんがとうもろこしの早むきに挑戦。檀さんは1分間で8本、久本さんは4本の早むきに成功した。うまくたの里では明日・明後日と新米盛り放題が開催される。
- キーワード
- とうもろこし
先月末、省エネ性能の高い家電製品を購入する際のポイント付与による値引きを拡充すると小池都知事が発表。都民は複数の条件に該当すると最大80000ポイント値引きしてくれる。そんなお得な補助金や助成金は全国にも多くある。栃木県の那須町には定住促進住宅と呼ばれる移住者向けの賃貸があり、築4年3LDKの家賃11万円の部屋が新婚や子育て世代などの条件を満たせば5万7千円で住むことが出来る。他にも東京都杉並区では節水タイプのシャワーヘッドを購入し申請すると3000円の助成金が出たり、鹿児島県の三島村では移住すると条件を満たせば子牛1頭が支給されることも。
問題「東京・板橋区で買う時に補助金が出るものは?」の出題。南原チームは「宅配BOX」、久本チームは「洗濯機」と回答。正解は「宅配ボックス設置の費用」。板橋区では宅配ボックス設置経費のうち補助本体費用、施工費用等の補助対象経費の10分の3を補助してくれる。
全国ではお得な補助金や助成金が増加している。問題「東京・葛飾区で買う時に助成金が出るものは?」の出題。南原チームと久本チームは「電動自転車」と回答。正解は「電動自転車」。葛飾区に在住し小学生未満の子供を1人以上養育している人を対象に子供2人乗せ自転車や、関係物品の購入費用の半額を助成してくれる。他にも千葉県松戸市や埼玉県熊谷市など全国各地でも実施している。
Q「茨城・八千代町 買うときに助成金が出るものは?」。ヒント1皆で集まるときに使える、ヒント2バス旅行なども行われる。正解は同窓会の開催経費。茨城県八千代町では出席者の年齢が25歳から40歳、出席者が町内の小学校、中学校を卒業していること、町内で開催することなどの条件をクリアすると、飲食費や会場費などを補助してくれるという。この問題で正解したナンチャンチームは全問正解、久本チームは1問正解という結果になった。正解したナンチャンチームは道の駅 木更津 うまくたの里のあさりだしで作っただし巻き卵とスープを試食。
小学5年生より賢いの?賞金1000万円が出た!SPの番組宣伝。
坂東龍汰さんが吹き替えをつとめた映画「ヒックとドラゴン」が本日公開。少年とドラゴンの絆を描き、全世界で大ヒットしている。映画館でしか体験できないまるでドラゴンに乗って飛んでいるような驚異のドラゴンアドベンチャー。
エンディング。坂東龍汰さんは「久本さんのおでこに箸が乗っていたシーンが印象に残った」などコメント。