- 出演者
- 木村昴 南原清隆 大沢あかね 生見愛瑠 やす子 浦野モモ 横山裕(SUPER EIGHT) 佐々木美玲
「おかしのまちおか」の取り扱い商品数はなんと1,200種類、せんべいだけでも約200種類、アメだけで60種類、最近種類が増えているというグミも約60種類ととにかく豊富。中にはナッツ類やドリンク・インスタント食品も取り扱っている。「おかしのまちおか」で一番売れている商品は何なのか、2人は当てることができるのか。案内されたのは店の中央エリア。2人が予想したのは「うまい棒」。
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。
陣内さんのヨミは1979年登場以来60種類以上のフレーバーを発売してきた「うまい棒」だったがハズレ。
Q:おかしおまちおか売り上げNo.1はどれ?1:カントリーマアム バニラ&ココア、2:ソルベットグミ白桃味、3:おやつカルパス。
正解は「おやつカルパス」。子どもから大人まで全世代で楽しめるのが売り上げNo.1のヒミツ。ちなみに3位の「カントリーマアム バニラ&ココア」はメーカー元である不二家とまちおかがコラボして販売している限定商品もある。
おかしのまちおかは不二家とコラボした「ラムレーズンミルキー(213円)」「ロイヤルミルクティーミルキー(213円)」が限定商品。ばかうけの栗山米菓とコラボした商品もあった。ばかうけの「大学芋味(171円)」など期間限定フレーバーもならぶ。
おかしのまちおかでお菓子を買う理由を調査。仕事中に食べるお菓子を買いに来たひとは音がでないお菓子をさがしていた。「ミニ濃厚チョコブラウニー塩ミルク(279円)」は同僚とのおやつタイム用のものをさがしていた。まちおかの人気の秘密を調査した。
おかしのまちおかの売り上げNO1は?「ポテトフライ じゃが塩バター(43円)」「蒲焼さん太郎(16円)」「うまい棒 コーンポタージュ味(16円)」から選ぶ。正解はうまい棒だった。
ヒルナンデス!、次週はアフタヌーンティーを調査。
続いて駄菓子コーナーでお買い物をする親子に聞き込みすると6歳のめいなちゃんはおせんべいが好きとのこと。めいなちゃんが生まれるちょうど50年前の1969年に発売された「ミニおにぎり」はしょう油味とのりの味付けが小腹を満たすのにちょうど良く、大人にも人気の商品。めいなちゃんも大好きだという「セボンスター」は1979年から販売。チョコレートのお菓子にかわいいペンダントが同封され、45年以上女の子の心を掴み続けているお菓子だ。月に2~3回来店するというカップルに話を聞くと浦野アナと同い年で懐かしのお菓子トークで盛り上がった。「そのまんまグレープフーセンガム」はとってもジューシーなグレープ味のガムだが3個のうち1つだけ超すっぱいまさにロシアンルーレット型お菓子。
「そのまんまグレープフーセンガム」のロシアンルーレットに南原さん、やす子さん、木村さんが挑戦したが、南原さんは初めて食べたため「そういえばちょっと酸っぱい。美味しい。ちょうどいい。」とのコメントだった。
次に会ったのは奄美大島出身のカップル。上京後に再会し、付き合い始めたという。そして、ロケ終了後、陣内さん達は自分たちのお菓子を購入した。しかし、南原さんへのお土産を買うのを忘れてしまったという。
スタジオで、浦野さんオススメの「ベビースター ぐるぐるもんじゃ」を試食した。南原さんは「え、めっちゃうまい!」などと話した。
- キーワード
- ベビースター ぐるぐるもんじゃ
テーマに沿った有名人トップ9を当てて、ビンゴを目指す。ビンゴの数は視聴者プレゼントの数だという。今回のテーマは「20代~60代に聞いた絵が上手いと思う有名人は誰?」。1位に中川翔子さん、2位にくっきー!さん、4位にバカリズムさん、5位に工藤静香さん、6位に片岡鶴太郎さん、7位に香取慎吾さんが入った。
今回のテーマは「20代~60代に聞いた絵が上手いと思う有名人は誰?」。3位にジミー大西さん、8位に大野智さん、9位にレイザーラモンHGさんが入った。菓匠 右門「芋納糖」を8名にプレゼント。応募方法は番組公式Xをフォローし、「#ヒルナンデス」をつけてプレゼントに関する投稿にリプライする。
佐々木さんは「今日はたくさん大好きなさつまいもをいただいちゃって、幸せな時間でした!さつまいもは冷蔵庫に入れない、新聞紙に包む、立てて段ボールに入れるですよね」などと話した。
- キーワード
- さつまいも