2025年9月13日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京

ブレイクスルー

出演者
佐々木明子 相場英雄 
(オープニング)
趣旨説明

高級炊飯器がブームとなる中、その一翼を担っているのがタイガー魔法瓶。その歴史は、大正時代の水筒から始まった。以来、長きにわたり消費者の生活を支え続けてきた。創業から100年以上培ってきたのが真空断熱技術。これを駆使し次の100年に向け動き出していた。真空断熱の技術を進化させ、脱炭素社会を目指す開拓者に迫る。

キーワード
タイガー魔法瓶
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ブレイクスルー)
“魔法の断熱”でCO₂削減

相場が訪れたのはタイガー魔法瓶。本日の開拓者は、商品開発の責任者を務める南村さん。3年前、当時医は不可能と言われていた炭酸飲料対応の水筒を開発。販売から3ヶ月で10万本売り上げた。現在、これまで100年間培ってきた魔法瓶の技術をさらに応用・進化させた新商品を開発している。まず案内されたのが、1923年創業当初の最初の魔法瓶。外装ケースは金属だが、中に真空二重の瓶が入っている。これは関東大震災でも割れなかった“奇跡の魔法瓶”と呼ばれる。その上部さが売りとなり、当時の社名「虎印」は一躍人気ブランドとなった。卓上型の魔法瓶は、1970年代頃花がらがブームになり、現在も昭和レトロブームでまた流行っているという。こうした人気製品の裏にはある革新的な技術があった。真空断熱とは、容器の周囲を熱が伝わらない真空状態にする技術。これで容器内の温度を長時間維持できる。真空の部屋の中で蓋となるガラスを溶かせば水筒の周りだけが真空のままとなり高い断熱効果を得られる。技術の積み重ねで消費者の生活を支えてきた。南村さんはこの技術をさらに進化させ新たな歴史を刻もうとしているい。挑むのは、生活から産業への拡大。今開発しているのが、真空断熱パネルTIVIP。保冷の輸送ボックスやコンテナの壁に設置することで断熱力を高める。保冷に必要な電気エネルギーを抑えることができ、結果としてCO2排出量削減、カーボンニュートラルに繋がるというチャレンジをしている。南村さんが開発したパネルの断熱効果は、従来の断熱材の10~25倍あるという。想定度の断熱効果がある素材と比べると、圧倒的に薄い。物流業界で活用するための試作品がすでに完成している。

キーワード
ステンレス密封真空断熱パネルタイガー魔法瓶門真市(大阪)関東大震災

タイガー魔法瓶が100年以上培ってきた技術で作り上げてきた真空断熱パネル。プロジェクトリーダーの南村は今、物流業界の変革に挑んでいる。猛暑の屋外に4時間放置した冷凍うどんは冷たく凍ったままだった。冷凍品や冷蔵品を運ぶ際、多くの場合はそれぞれ専用のトラックに載せている。しかしこのボックスに入れれば冷却装置を使用せずに常温のトラックでまとめて運ぶことができる。その結果、トラックの台数が減りCO₂の削減につながるという。消費者向けの製品だけでなく、物流業界の変革に挑む南村に相場英雄が切り込む。

キーワード
タイガー魔法瓶大阪府

南村紀史が質問に回答。消費者から企業向けになった動機は100周年が大きなきっかけで、これまでコンシューマーでやってきたがそのままでは次の100年はやっていけないと考え、真空断熱技術を応用進化させ新たな製品を開発していこうとなった。父と同じBtoBの世界へと足を踏み入れた南村は真空断熱パネルを生み出した。厚さ0.5ミリのステンレスを2枚重ねて真空断熱パネルは作られる。薄く繊細なステンレス箔を傷つけることなく強度を保つ独自の溶接技術を開発していた。ある特殊な芯材が埋め込まれ、ステンレスの内側は真空になっている。真空状態は30年以上保つことができる。また、リサイクルも可能。パネルのアイデアからは10年かかっており、協業が前提になっている。協業の第1弾は大阪・関西万博で動き出していた。5月から日本通運などと協同で万博内の飲食店に食材を運ぶ実証実験を始めた。日本通運はCO₂を排出せずに低温輸送出来る真空断熱ボックスを来年度に本格運用する計画。

キーワード
2025年日本国際博覧会タイガー魔法瓶日本通運
NEXT

新たなビッグビジネス!?

配信情報

ブレイクスルーはTVerで配信。

キーワード
TVer
“魔法の断熱”でCO₂削減

CO₂削減に向け、魔法瓶で培った技術をもとに南村が開発した真空断熱パネル。物流業界の変革の先に見据えているさらなる業界がビルや住宅などの建築材への活用。現在はハウスメーカーとどこの場所にどんな施工方法で真空断熱パネルを納めていくかの検討に入っており、おおよそのプランは出来ている。ブレイクスルーについて南村紀史は「技術を好きでい続けること。」などと話した。

配信情報

ブレイクスルーはテレ東BIZ、U-NEXTで配信。テレ東BIZでは作家・相場英雄の深堀りコンテンツも。

キーワード
U-NEXTテレ東BIZ相場英雄

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.