2023年7月26日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ

ホンマでっか!?TV
【ズボラなアナタも健康に!?ラクして運動不足解消SP】

出演者
明石家さんま 島崎和歌子 小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 吉田敬(ブラックマヨネーズ) 井上清華 りんたろー。(EXIT) 伊藤一朗(Every Little Thing) 松尾駿(チョコレートプラネット) 田辺智加(ぼる塾) あんり(ぼる塾) 
やる気なしでOK!ズボラな運動不足解消法
熱めのシャワーを浴びるだけで運動効果がある!?/運動不足の人は急な運動が逆効果!?/座ったままで運動不足解消 上半身を左右に揺らすだけ

ズボラでも健康に近づける運動不足解消法を紹介する。木島さんは熱めのシャワーを浴びるだけで運動不足がある、朝41℃くらいのシャワーを10分浴びると血流が良くなり運動効果が得られると解説した。山口さんは運動不足の人が急に運動を始めても逆効果、凝り固まってる状態で負荷のかかる運動をしても凝りの上積みになってしまう、運動のハードルを上げすぎてる、まずは筋肉や間接を動かすと話した。山口さんは座ったまま体を右左に動かす運動不足解消法を紹介した。池田さんはバランスボールは相当運動になると話した。

キーワード
スポーツ庁フラワーロック
貧乏ゆすりをするだけで代謝が55%UP!?/貧乏ゆすりだけで死亡率が下がる!?/貧乏ゆすりで代謝をUP!?足を開閉するだけでも効果

岡本さんは貧乏ゆすりをするだけで代謝が55%アップするという情報がある、大腿四頭筋が震えることでインスリンの効果が上昇する、約1万2000人の女性を対象にした調査で貧乏ゆすりする女性の方がしない女性よりも死亡率が低かったと話した。山口さんは足を着けたまま開いたり閉じたりするだけで運動効果に加えて股関節をほぐすのにも役立つ。

キーワード
坂田利夫
「仕事がいい運動になっている」伝えるだけで健康に!?/「運動不足」と思っていると死亡率が上がる!?/「自分は太っている」思っていると不健康になる!?/「太っている」と言われ続ける→健康に悪影響!?

杉浦さんは「仕事がいい運動になっている」と伝えるだけで健康効果がある、ホテルの従業員を対象とした研究で半分の従業員にやっている作業は体に良いと伝えもう半分に何も伝えないと4週間後に「体に良い」と聞いた人は体重・血圧・体脂肪率などが落ちた、ある追跡調査では自分で太っていると思う人は7年後体の具合が7年ご良くなかった、太っているとしょっちゅう言われることで具合が悪くなることもあると話した。木島さんは「運動不足」と思っていると死亡率が上がると話した。

キーワード
きりやはるか
運動不足はがんになる確率が上がる!?/簡単だけど気持ちいい!体を動かしたくなる体操/座ったままかかとの上げ下げ 血糖値を下げ死亡を燃焼/脂肪の代謝が2倍に!?

池田さんは運動不足だとがんになる確率が高くなる、男性の場合は膵臓、肝臓、大腸などのがんのリスクが約1.6~1.8倍になると話した。谷本さんは運動すると筋肉から強い抗がん作用があるSPARCなどのホルモンが出ると話し、体を動かしたくなる体操を紹介した。手のひらを上に向けて前に出し、両手を後ろに引くように開く。両手を後ろに引くと肩甲骨が寄るため胸が反りやすくなる。手を上に向けることで肩甲骨が後ろに傾き胸がさらに反りやすくなる。次の体操は手を組んで膝を曲げ両手を前に出す。手のひらを返して上に伸びる。手を離して回りながらおろす。谷本さんは体を動かすと脳の血流も上がるためやる気が出てくると話した。山口さんは座ったままかかとを2分上げ下げするだけで食後の血糖値の急激な上昇を抑えられる、脂肪の代謝も約2倍に上がると話した。

キーワード
SPARC
1日8時間以上座っている人は死亡率が約60%UP!?

岡本さんは1950年代のイギリスの調査でバスの運転手より車掌が長生きだったというデータがある、座りすぎが体に悪いと話した。

キーワード
イギリス
蒸し大豆を食べるだけで筋力UP!?/あなたは大丈夫!?四十肩 危険度診断/こわばった肩を簡単動作でラクに!/恋人がいないと早歩きになって健康になれる!?

木島さんはタクシー運転手が蒸し大豆50gを30日間食べたところ運動せずに握力や筋量が増したというデータがあると話した。山口さんは四十肩危険度診断テストを紹介。両手の小指同士をあわせ肘同士を離さずに手を上げる。こわばった肩を楽にするには手を肩に置き脱力の勢いで手を下ろす、背中で手を組み腕を上げる。休みながら毎日1~2分やると良い。

恋人がいないと早歩きになって健康になれる!?/1日プラス1000歩で健康寿命がのびる!?/腹式呼吸で歩くと代謝が上がる!?/高齢者は1日1万歩以上歩くと早死にする!?

牛窪さんはヘルスケア企業の調査で恋人がいる人といない人で早歩きの歩数が違った、いる人は1日1661歩、いない人は2032歩で1年で健康効果に違いが出た、恋人がいる人は相手の速さに合わせるため早歩きになる歩数が相対的に少ないと話した。岡本さんは1日の歩数が7000歩以上が健康に良い、無意識で歩いている日本人の平均が6000歩でプラス1000歩で健康寿命がのびると話した。山口さんは腹式呼吸で歩くと代謝が上がると話した。池田さんは高齢者は1日1万歩以上歩くと早死にすると話した。

4時間以上の運動はメンタルに悪い!?/好きな香りを嗅ぐとやる気が出る!?/やる気を出す必要はない!?/男性ホルモンが減るとやる気が出なくなる!?

杉浦さんは1日あたりの体を動かす時間は3~4時間がベスト、それを超えるとメンタルヘルスは悪くなると話した。木島さんはやる気が出ないときは好きな香りを嗅ぐと良いと話した。杉浦さんはやる気を出す必要はない、やる気と感情は同じ現象なので準備しておくことはできないと話した。池田さんは行動のほうが気持ちより先に出る、行動が先に出てやる気を感じる、男性ホルモンが減るとやる気がでなくなると話した。谷本さんはまず動いちゃうのは大事、筋トレも1セット2セット始めるとみなぎってくる、運動すると乳酸が筋肉に溜まりパンプアップされるため鏡を見るとかっこいい自分がいてやる気が出ると話した。

(番組宣伝)
明日夜のラインナップ 木

「VS魂 グラデーション」「奇跡体験!アンビリバボー」「私のバカせまい史」の番組宣伝。

やる気なしでOK!ズボラな運動不足解消法
胸を張るだけでやる気を出る!?/ダイエットサプリを飲むと運動しなくなる!?/おでこをたたくと食欲が抑えられる!?

牛窪さんは胸を張るだけでテストステロン値が上がってやる気を出ると話した。杉浦さんはダイエットサプリを飲むと運動しなくなって不健康になると話した。木島さんは指で30秒おでこを4回たたくと食欲が抑えられる、おでこに意識がいき空腹を忘れると話した。

座りすぎで固まった下半身を改善

山口さんは大臀筋のこりをとって血流を良くしなければいけないと話し、テニスボールを使った方法を紹介。テニスボールを中臀筋にあててほぐしたり、テニスボールの上に中臀筋をのせ足を伸ばし前後運動すると良い。伊藤はコンサートで心拍数を上げるとリズムが崩れるので心拍数を上げないようにする癖がついていると話した。

TVer

「TVer」の案内。

キーワード
TVer
座りすぎで固まった下半身を改善

木島さんは心拍数を上げると血流が良くなりホルモンの循環が良くなるので上げたほうが良いと話した。谷本さんは息を吐く時は心臓を休めておこうとするのでゆっくり吐くと心拍数を抑えられると話した。山口さんは運動を続けて健康を管理するというのは活性酸素の話、活性酸素が溜まりすぎると細胞を傷つける、常に動いて常に話す有酸素運動が良いと話した。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
ばらかもん

ばらかもんの番組宣伝。

この素晴らしき世界

「この素晴らしき世界」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.