- 出演者
- 明石家さんま 小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 吉田敬(ブラックマヨネーズ) 磯野貴理子 井上清華 兼近大樹(EXIT) りんたろー。(EXIT) 矢田亜希子 菊池真由子 河北裕介 浜中聡子 天野佳代子 田辺智加(ぼる塾) 長井正寿 白石明世
今回は健康で美しい髪が生える、正しいシャンプー法を紹介。
管理栄養士の菊池真由子氏は美髪にはカマンベールチーズを摂るべきと話し、亜鉛やビタミンB2、B6、ビオチンなどが豊富に含まれているという。ワカメ、海苔を食すよりも効率的に栄養を摂取できるという。
白石明世氏は薄毛治療を得意とする鍼灸師で、稲田直樹も通っているという。白石氏は「陰陵泉」というツボを紹介し、「むくんでいる方はめちゃくちゃ痛い」と付け加えた。毎日10秒押さえるだけでむくみ解消に効果的だという。
美容ジャーナリストの天野佳代子氏は「枕カバーをシルクにすると、髪の毛のダメージが少なくなる」と語った。りんたろー。は既に実践しているというが、小杉は「出会った頃と全然変わってない」と指摘。パジャマがシルクだと保湿性に優れているので肌が乾燥しにくいという。また、長井正寿氏はパサつき髪をリセットするなら丸刈りを推奨した。パサつきの原因の1つに老化があり、40代以降になると長髪ほど栄養が行き渡りにくいという。田辺はきりやはるかと共同生活をしていた頃、自らの髪の細さに驚いたといい、太くする方法が気になるという。
- キーワード
- きりやはるか
医師の浜中聡子氏によると、有酸素運動を行うと頭皮の毛細血流が活性化するという。矢田亜希子は歳を重ねるごとに髪の一部にうねりが出始めたといい、磯野貴理子も首肯した。今回、磯野はヘアメイクアップアーティストである河北氏のスタジオを訪い、正しいシャンプーの仕方のレクチャーを受けた。入浴前にブラッシングで汚れなどをとり、頭のハチをマッサージする。すぐにシャンプーせずに湯で洗い、弱酸性のシャンプーをする。側頭筋、胸鎖乳突筋をマッサージしていると、磯野は「目がよく見える」と吐露。シャンプーを洗い流し、トリートメントを塗ってコームでとかすこと。タオルドライで水分を拭き取り、毛先ではなく根本をおこしながらドライヤーで乾かしていく。なお、シャンプーは夜1回がオススメで、洗いすぎは乾燥が進んでしまう。
- キーワード
- 目黒区(東京)
天野氏は塩素カットのシャワーヘッドを紹介。水道水に含まれる塩素はタンパク質を痛めかねないという。菊池真由子氏はコンドロイチン硫酸が豊富なモロヘイヤは髪の潤いに効果的と推奨した。上述した栄養成分は納豆、なめこ、オクラにも含まれている。長井正寿氏は脱毛症に言及し、女性の進行性脱毛症だと全体的に薄くなっていくという。
長井氏によると、女性は前髪を作れなくなったら進行性脱毛症の可能性があるという。また、男性の場合、生え際のラインがぼやけるといい、長井氏は兼近大樹の生え際に着目すると、「ちょっときましたね」と指摘。浜中聡子氏によると、ある程度の年齢になると1日80~100本は抜けるといい、どんなに恵まれた人でも毛量、髪質は30代後半がピークだという。白石氏曰く、側頭筋の血流が低下すると、発毛しにくくなり、M字部分が後退するという。そこで側頭筋の血流をアップさせるツボを紹介した。
- キーワード
- 脱毛症
明日放送される「かまいまち」、「この世界は1ダフル」の番組宣伝。
「パリピ孔明 THE MOVIE」のお知らせ。
- キーワード
- パリピ孔明 THE MOVIE
浜中聡子氏は「健康的な頭皮は青白い」と話し、黄色は紫外線などで酸化状態、赤色は日焼けなど炎症、50~60代は加齢により茶色になっているという。
医療用スコープを使い、浜中氏が出演者の頭皮をチェック。とみに白髪が増えてきたことに悩むりんたろー。だったが、浜中氏は健康的な頭皮に加え、髪質も安定していると判断。兼近大樹の頭皮も問題ないという。小杉竜一の頭皮も青白いが、年齢とともに髪が細くなり、密度も減っていることが見て取れるという。
長井正寿氏は「白髪を抜くと、再度生えない」、「毛があるだけラッキーと思わなきゃいけない」と説諭した。田辺智加は白くなった鼻毛を複数本目にし、長井氏は「老化かもしれないです」と指摘。白石氏によると、頭に鍼を打つと小顔効果が期待できるという。
エンディング映像。
「Dr.アシュラ」の番組宣伝。
「この世界は1ダフル」の番組宣伝。