2025年11月12日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ

ホンマでっか!?TV
【脳とカラダに良い趣味SP】

出演者
明石家さんま 島崎和歌子 小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 吉田敬(ブラックマヨネーズ) 井上清華 兼近大樹(EXIT) りんたろー。(EXIT) 澤口俊之 柴田英嗣(アンタッチャブル) 劇団ひとり 井川遥 坪田信貴 桐村里紗 牛窪恵 岡本宗史 山口創 
(オープニング)
今回は...

趣味を持っている人はそうでない人と比べ、幸福度が高く、健康や脳にも良いことがわかった。今回、脳とカラダに良い趣味を発表。

脳とカラダに良い趣味SP
趣味がある人はない人に比べて約30%も死亡リスクが低い!?/趣味を持つと脳梗塞や心筋梗塞になりにくい!?...他

岡本宗史氏によると、趣味を持つことで脳梗塞、心筋梗塞になりにくいといい、笑いの場合は見るだけでなく、鑑賞前のワクワク感も健康に良いとされる。ただ、劇団ひとりは「スベると寿命が縮む」と吐露した。腸活に精通する桐村里紗氏は「年間5回以上、映画館に行く人は幸福度が高い」と話す。鑑賞中に心拍数が上昇し、ジムで有酸素運動するのと同じ効果があるという。思い出に残っている作品に小杉は「トップガンマーヴェリック」、明石家さんまは菅原文太が主演した「仁義なき戦い」を挙げた。

キーワード
ジャッキー・チェントップガン マーヴェリック仁義なき戦い菅原文太
趣味は仕事と違う分野にしたほうが良い!?/精神的・教育的に一番良い趣味は読書!?...他

身体心理学に詳しい山口創氏は仕事と違う分野の趣味を持つべきと勧める。また、坪田信貴氏によると、1日6分の読書でもストレスが約68%減るといい、交感神経を抑制して副交感神経を活性化させるという。また、子どもに「勉強しなさい」と指摘する以上に家の蔵書量が100冊あるほうが学力アップに効果があるという。脳科学者の澤口俊之氏も脳に良い趣味は読書と推奨した。柴田英嗣はダーツが趣味で、大会にも出場経験がある。ダーツは計算力、的に当てるために空間処理能力が要求されるので認知症予防に効果があるという。

キーワード
TRF
趣味がない人・ある人も必見 いま話題の趣味を紹介!!

渋谷にあるART AND CAFEでは絵が苦手な人も気軽にアート体験を楽しめる。現役のアーティスト、美術大学出身の講師が教えてくれ、必要な画材は店内に揃っている。また、桐村里紗氏は「美術館で作品を鑑賞するだけでも幸せホルモンが分泌されてリラックスできる」と話す。牛窪氏によると、子育てが落ち着いた40代女性に盆栽教室が好評を博しているという。

キーワード
ART AND CAFE 渋谷店
趣味・動物園巡りの柴田がオススメ 那須サファリパーク

柴田英嗣は車中から餌やりができる那須サファリパークを紹介。

キーワード
那須サファリパーク
趣味・動物園巡りの柴田がオススメ 沼津港深海水族館

柴田英嗣は沼津港深海水族館を紹介。世界で唯一、深海に特化した水族館で、冷凍されたシーラカンスを観ることができる。

キーワード
沼津港深海水族館
芸能界一の多趣味な劇団ひとり オススメの趣味は「ミシン」

劇団ひとりはフライトジャケットにワッペンをつけたいとミシンを始め、今はMA-1を自作しているという。ミシンを覚えたことで、裾上げ、ジーパンのリペアもできるなど良いことづくめだという。

無趣味な人にオススメなのは社交ダンス!?/趣味が3つあると30歳若返る!?,,,他

澤口俊之氏によると、3つの趣味を同時に行うことで脳の主要なネットワークが活性化され、認知機能が向上する。劇団ひとりはそれに該当していると澤口氏に褒められ、さんまは「初めてやで」と語った。社交ダンスは相手とのコミュニケーション、有酸素運動の要素もあるなどいいことばかりだという。岡本宗史氏は太極拳、ヨガの場合、集中力や姿勢の向上につながり、仕事の生産性もアップすると勧めた。1つ1つのセッションをクリアすることで自己肯定感も向上するという。

子ども時代に好きだったものを趣味にすると良い!?/自分で決める・できる・人と交わるが趣味には重要!?

山口創氏は無趣味の人に向け、子供時代に好きだったものを趣味にすると良いと提案した。坪田信貴氏は趣味について、自らで決断して実行する「自己決定理論」、自分はできるという有能感、人との関係性が重要。他者から勧められた趣味をやるうちにハマる、自分でやろうと決断したものは良いという。

劇団ひとりが今ハマっている趣味 ゴルフクラブの組み立て

劇団ひとりはゴルフクラブの組み立てにハマっていて、「シャフト、グリップは自分で交換する」と語った。自宅には専用の工房があるといい、ゴルフクラブをカレーライスに例えて「外で食べてもおいしいけど、自分の家でも作りたい」と話す。測定機などで算出したデータから、自分に合った唯一無二のクラブを作っている。

キーワード
大沢あかね
ゴルフは認知症予防に効果がある!?/タクシーの運転手は認知症になりにくい!?...他

岡本宗史氏は「ゴルフをする人はしない人に比べ、約3割は認知症のリスクが低い」という統計結果を紹介。また、自転車を漕ぐことはバランス感覚、空間把握脳力などを常に訓練できるので良いという。柴田英嗣は国内外の動物園を巡っているが、今は趣味よりも仕事の一種になっていて、澤口氏は「駄目です」と指摘。

劇団ひとりの趣味 3Dプリンター/生活の中で新しいことをする人は趣味がなくても幸福感が高い...他

劇団ひとりは私物の3Dプリンターでパター、フィギュアなどを制作している。山口創氏は「日常とは異なることをすると違う発見ができ、幸福感アップに繋がる」と語った。牛窪恵氏によると、男女の出会いの場としてともに人気なのがシーシャだといい、シーシャカフェの数は増えている。

キーワード
IKKO
平場の月

井川遥が出演する映画「平場の月」が11月14日に公開。

キーワード
平場の月
最近 若者の間でシーシャバーが大人気!?/いまの若者の絶望感は40歳代と同じくらい高い!?...他

シーシャバーに個人で来店し、リラックスした状態から声をかけるなど異性との出会いの場になっているという。澤口俊之は「将来への悲観、人工知能に取って代わられるのではないかという危機感から、若者の絶望感は高くなっている」と話す。劇団ひとりは将来に絶望したやつがシーシャでリラックスするなど、見ていられないという。

(エンディング)
TVer FOD

「TVer」「FOD」の案内。

キーワード
FODTVer
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
明日のフジテレビ

明日放送される「実録!奇跡の救出劇」、「この世界は1ダフル」の番組宣伝。

ハモネプ

「ハモネプ」の番組宣伝。

もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」の番組宣伝。

ウワサのお客さま

「ウワサのお客さま」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.