2023年10月13日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト

出演者
佐々木明子 田中瞳 原田亮介 藤井由依 高瀬一彰 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
好調!大手小売 高級と割安の“二刀流”

小売大手のイオン、セブン&アイ・ホールディングス、ローソンの今年3月から8月までの決算がきょう出揃った。物価高騰が続く中でも本業の儲けは3社とも前の年を上回り過去最高を更新した。東京・自由が丘にできる「自由が丘 デュ アオーネ」はイオンモールが手掛ける新たな都市型商業施設。店舗数は26店と小規模なのが特徴で、施設内には木々や草花が植えられている他に開放感があり気軽に立ち寄れる作りにしたという。また、高級志向のショップ並ぶ。一方、イオングループのディスカウント店の「ビッグ・エー」ではディスカウントストア独自のPBとして飲み物などを販売している。格安の商品が人気の背景には物価高による苦しい実態があり、日銀がきょう発表した生活意識に関するアンケート調査によると、物価が1年前と比べて上がったと回答した人の割合は95.5%と過去最高水準となった。また、ゆとりが「出てきた」から「なくなってきた」の割合を差し引いた指数はリーマンショック後以来の低水準となった。きょう今年8月までの6か月間の決算を発表したローソンは本業の儲けと純利益は共に過去最高となった。節約 志向にも対応するためローソンは先月から弁当の価格の値下げを始めている。これまで600円を超える商品が半数以上を占めていたが400~500円の弁当の割合を増やしているという。そして、同じく業績好調だったセブン&アイ・ホールディングスの営業利益は2年連続で過去最高を更新した。業績を牽引したのはコンビニエンスストア事業で、セブンイレブンで販売が好調なのが「セブンプレミアムゴールド」だといい、上がり続ける物価に対する家計防衛に対応した「セブン・ザ・プライス」も売れているという。

キーワード
ひとくちチョコレート生クリームイオンイオングループイオンモールオールタイムヌードルカリモク家具シャインマスカットのジュースセブンプレミアムゴールドセブン・ザ・プライスセブン&アイ・ホールディングスビッグ・エーピーコックストアリーマン・ショックローソン一果房 JIYUGAOKA de aone店品川区(東京)日本銀行生活意識に関するアンケート調査目黒区(東京)自由が丘 デュ アオーネ金しゃりおにぎり金のハンバーグ青木商店(青木フルーツホールディングス)
原田キャスターの視点:値上げでも“お得感”が重要

値上げのお得感について原田亮介が解説。5000円、3500円、2000円のメニューがあるとすると、一番注文が多いのは真ん中の3500円になる。これは極端に高いものと安いものを避けようとする心理が働く為。これを値上げする場合、一番売れる3500円を500円値上げし、他の2品も1000円値上げすることで、真ん中の値上げ幅が相対的に小さくなるのでお得感をアピールすることが出来る。

Quick ニュース
キオクシアとWD 統合合意へ 今月下旬にも発表

日本の半導体大手、キオクシアHDとアメリカの半導体大手、ウエスタン・デジタルが今月下旬にも経営統合に合意することが分かった。両社はメモリー事業で協業しており、統合すれば世界シェアトップのサムスン電子に匹敵する規模となる。新たな持ち株会社はアメリカで上場し、キオクシアの早坂伸夫社長が新会社の社長に就任する。

キーワード
ウエスタンデジタルキオクシアホールディングスサムスン電子早坂伸夫
岐阜高島屋 閉店へ 県内唯一の百貨店

大手百貨店の高島屋は来年7月末に岐阜店を閉店すると決めた。少子高齢化や建物の老朽化で売上が低迷。従業員177人の雇用は継続するという。

キーワード
岐阜市(岐阜)岐阜高島屋高島屋
“子ども放置禁止” 条例取り下げ ヤジ飛び交う中

埼玉県議会本会議では、子ども放置の条例の改正案について、ヤジが飛び交う中で取り下げが決められた。改正案は、自民党県議団が提出したもの。保護者らが小学3年生以下を自宅などに放置することを禁じるもの。批判が殺到していた。

中国輸出入ともに6.2%減 内需も外需も振るわず

中国税関総署が発表した9月の貿易統計によると、輸出と輸入ともに1年前と比べ6.2パーセントのマイナスだった。輸出と輸入がともに前年割れとなるのは5カ月連続だ。マイナス幅はいずれも前の月から縮小。習近平指導部は新型コロナウイルス禍後の経済回復を目指しているが、内需、外需ともに弱い状況が続く。

キーワード
SARSコロナウイルス2中華人民共和国海関総署
原田キャスターの視点:中国 景気回復のペースは鈍い?

中国税関総署は9月の貿易統計と同時に消費者物価指数も発表された。デフレ懸念が高まっている状態だ。中国の経済の停滞感は変わりない。不動産不況の影響が大きい。若者の失業率は2割を超えている。回復のペースはにぶいだろう。

キーワード
SARSコロナウイルス2中華人民共和国海関総署国際通貨基金
WBS NEXT
Z世代の養蜂“農GIRL” 黒字化のきっかけは…

千葉県大網白里市にある古民家。ミツバチが花畑を飛び回る。蜂蜜がとれる。26歳の丸山さんが作業をしている。千葉県を拠点に非加熱・無添加の蜂蜜を生産している。事業としてプラスになったのは3年目からだという。SNSがきっかけとなり黒字化された。オンライン注文が入ったという。カフェを併設し、そこにも人が集まるようになった。農GIRL×農LIFEと知り合ったという。

キーワード
ミツバチ八八農GIRL×農LIFE
女性農家の魅力を発揮!

農GIRL×農LIFEを運営する高瀬さんに聞く。インスタグラムやTiktokで、女性農家の情報を発信しているという。女性農家のサポートをしている。

キーワード
InstagramTikTokミツバチ八八農GIRL×農LIFE
人気すし店に瀬戸内レモン “農GIRL”と企業つなぐ

都内の寿司店の根室花まるでは瀬戸内レモンを使ったキャンペーンを展開しており、ほっき貝やブリの寿司等にレモンを添えて新鮮なネタを搾りたてのレモンとともに味わってもらう企画だと紹介。キャンペーンで使うレモンは農GIRL×農LIFEに参加する農家が生産しており、全店で680kgのレモンが納入されている。瀬戸内でレモンを栽培するふじやファームでは1000本のレモンの木を栽培しており、藤中さんはアパレル会社で販売の仕事をしていたが4年前に農地を借りて新規就農し、収穫したレモンをSNSやホームページで積極的に発信して瀬戸内・有機栽培という付加価値から高めの価格設定で販売していると紹介。去年の収穫量は10トンにのぼり、若い女性1人でも農業が出来ることを発信出来たらいい等と話している。

キーワード
KITTE丸の内ふじやファームグリーンレモンブリホッキ貝千代田区(東京)根室花まる KITTE丸の内店農GIRL×農LIFE
女性参画で農家の収益アップ!?

新規就農者数は年々減少傾向である一方でSNS等を通して自身の農園や作物を発信する人が増えてきている。専門家は作物の価値はこれまで味や品質であったが、作りての顔や思いが削ぎ落とされて市場に出回っていたがSNSやホームページ等を駆使することでその価値を削ぎ落とさずに流通させることが新しいマーケットを作っている等と話した。女性が経営に関与した場合の利益増加率が関与していない場合と比べて71ポイント以上差がある。

キーワード
農GIRL×農LIFE
“農GIRL”に企業も注目 進化するグッズ 新製品ぞくぞく

SNSで発信する女性農家の多くはファッションにもこだわっており、そういった女性農家のニーズに応えるためにアウトドアブランドのパタゴニアは女性向けの作業着を販売した。デザインだけでなく機能面でも負荷がかかる部分を二重構造にしたりポケットを増やし、環境に配慮した素材で作られていると紹介。ダイハツ工業は小柄な女性でも扱いやすい草刈り機を開発し、今後の実用化を目指している。

キーワード
ダイハツ工業パタゴニア倉敷紡績
(ニュース)
愛知県出身 藤井八冠が凱旋会見

将棋の八代タイトル独占を果たした藤井聡太八冠が、地元・愛知県で記者会見をした。冒頭、師匠である杉本昌隆八段から花束を渡された藤井八冠。偉業達成直後は実感がわかないと話していたが、会見では達成感が徐々に湧いてきた一方で重みも感じているなどと話した。政府は今日、内閣総理大臣顕彰の授与を決定。顕彰式は来月中旬に総理官邸で行われる予定。今後の目標について、より実呂っくを高め面白い将棋が指せるようになることを目標にしているという。

キーワード
内閣総理大臣顕彰名古屋市(愛知)杉本昌隆第71期王座戦総理大臣官邸藤井聡太
マーケット情報
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
みんなのスポーツ Sports for All

「みんなのスポーツ Sports for All」の番組宣伝。サッカー日本代表が今日もゴールラッシュ!

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.