TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

小売大手のイオン、セブン&アイ・ホールディングス、ローソンの今年3月から8月までの決算がきょう出揃った。物価高騰が続く中でも本業の儲けは3社とも前の年を上回り過去最高を更新した。東京・自由が丘にできる「自由が丘 デュ アオーネ」はイオンモールが手掛ける新たな都市型商業施設。店舗数は26店と小規模なのが特徴で、施設内には木々や草花が植えられている他に開放感があり気軽に立ち寄れる作りにしたという。また、高級志向のショップ並ぶ。一方、イオングループのディスカウント店の「ビッグ・エー」ではディスカウントストア独自のPBとして飲み物などを販売している。格安の商品が人気の背景には物価高による苦しい実態があり、日銀がきょう発表した生活意識に関するアンケート調査によると、物価が1年前と比べて上がったと回答した人の割合は95.5%と過去最高水準となった。また、ゆとりが「出てきた」から「なくなってきた」の割合を差し引いた指数はリーマンショック後以来の低水準となった。きょう今年8月までの6か月間の決算を発表したローソンは本業の儲けと純利益は共に過去最高となった。節約
志向にも対応するためローソンは先月から弁当の価格の値下げを始めている。これまで600円を超える商品が半数以上を占めていたが400~500円の弁当の割合を増やしているという。そして、同じく業績好調だったセブン&アイ・ホールディングスの営業利益は2年連続で過去最高を更新した。業績を牽引したのはコンビニエンスストア事業で、セブンイレブンで販売が好調なのが「セブンプレミアムゴールド」だといい、上がり続ける物価に対する家計防衛に対応した「セブン・ザ・プライス」も売れているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
新紙幣は7月3日に公開となる。1万円札は渋沢栄一、5000円札は津田梅子、1000円札は北里柴三郎となっているが、新紙幣に当日出会える可能性は低いとみられている。新紙幣が送られるのは一部の店舗に限られるといい、ATMに充填されるのも遅れるためだという。また、最も番号の若い「A000001A」は日本銀行金融研究所貨幣博物館に収蔵され、「A000002A」は福沢[…続きを読む]

2024年6月28日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
きょう外国為替市場で円相場は一時1ドル=161円台まで下落し、37年半ぶりの円安水準を再び更新した。市場で日米金利差が当面縮小しないとの観測が広がっていることに加え、市場関係者からは「きょうは月末の最終営業日で企業がドル建てで決済するため円をドルに替える需要が高まっている」との声も聞かれた。市場では「米国が日本を為替の監視対象リストへ追加したことで、政府日銀[…続きを読む]

2024年6月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
来週水曜日から始まる新紙幣に対する街の人のギモンに答える。Q「どこで手に入る?」→A「銀行」。三菱UFJ銀行では4日〜(店舗窓口/原則)、三井住友銀行では3日〜(一部店舗)、みずほ銀行では4日〜(原則)両替開始。3日より早く手に入れるのは不可能。Q「新紙幣の大きさは?」→A「これまでと同じ」。Q「自動販売機で使える?」→A「ATMなど金融機器は9割以上、鉄道[…続きを読む]

2024年6月28日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
きょうの東京外国為替市場で円相場は1ドル161円台まで値下がりし、およそ37年半ぶりの円安ドル高水準を更新した。円安に歯止めがかからない状態が続いている。背景にあるのは米国の金融政策に対する市場の思惑。米国のFRB(連邦準備制度理事会)が利下げを急がないとの見方が強まったことから円安が進んだ。これについて鈴木財務大臣は「急激な、しかも一方的な為替相場の変動が[…続きを読む]

2024年6月28日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
経済情報を伝えた。
日経CNBC・曽根純恵、平野憲一が解説。アメリカ小幅だが続伸。大統領選の討論会を控えの展開。マイクロンテクノロジーが減だったが、アマゾンなどは買われている。新規失業保険申請件数は前回より下回った。、1−3月期GDP確定値は増、5月耐久財受注はプラスだったが、前回より下回った。英国FTSE100が続落、ドイツDAXが反発、フランスCAC4[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.