- 出演者
- 豊島晋作 竹崎由佳
WBS Quick
ブルガリアと戦略的提携へ AI人材に期待
日本とブルガリアが2国間関係を戦略的パートナーシップに格上げする方向で最終調整を進めていることが判明。今月中旬に大阪・関西万博を訪れるラデフ大統領が石破総理と会談して合意する見通し。ブルガリアではアメリカのグーグルなどが出資する国の研究機関が世界トップレベルのAI人材育成に取り組んでおり、日本としてはAI人材の不足を踏まえた連携強化を狙う。
中国が追加の金融緩和
中国人民銀行は今日、主要な政策金利と位置づける7日物短期金利を0.1%引き下げ1.4%にすると発表した。利下げに踏み切るのは約7ヶ月ぶり。また、金融機関から預金を強制的に預かる比率を示す預金準備率を0.5%引き下げるなど金融緩和を進める。中国人民銀行の潘功勝総裁は会見で中国経済を下支えする方針を強調した。
【解説】景気下支えへ中国利下げ 関税戦争 どちらが有利?
中国人民銀行の利下げについて清水季子が解説。金利の低下分の効果はあるが、そもそも国内の需要が不足している状況を打破するには至らない。最近の中国の人民銀行を含めた政府は為替による輸出とライブをかける発想はない。米中の貿易戦争ではアメリカへの影響の方が大きいとみられる。
- キーワード
- 中国人民銀行
テレ東BIZ
テレ東BIZでは不安定な株式市場の動きや為替相場について日々の最新情報をまとめて視聴でき、効率的な情報収集が可能。詳しくは「テレ東BIZ」で検索。
- キーワード
- テレ東BIZ
このあとは
トヨタ、あすの決算は。
- キーワード
- トヨタ自動車
(エンディング)
【解説】トヨタあす決算発表 日銀も注目のワケは…
明日はトヨタの決算、中露首脳会談などがある。トヨタの決算について清水季子は「日銀はトヨタを始めとする自動車業界の情報収集力に尊敬している。関税の影響は来季以降だが、その中でもきめ細かい情報収集などを聞けるだろうとみられる。」などと話した。
エンディング
エンディング映像。
1 - 2