2025年7月1日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
【値上げの波…食卓の“定番”に異変】

出演者
豊島晋作 原田亮介 竹崎由佳 
WBS Quick
米イスラエル 7日に首脳会談

アメリカ政府高官は、トランプ大統領が7日にホワイトハウスでイスラエルのネタニヤフ首相と会談すると明らかにした。両首脳の対面による会談はイスラエルとイランの停戦後初めて。会談ではイラン情勢のほか、パレスチナ自治区ガザの問題についても協議する見通し。ネタニヤフ氏の対応が焦点。

(ニュース)
”トランプ関税”の影響は製造業景況感2期ぶり改善

日銀が発表した短観 で大企業製造業の業況判断指数はプラス13と2期ぶりに改善。鉄鋼が前回比で15ポイント上昇、紙・パルプが11ポイント上昇。自動車への25%の追加関税を発動してから初めての短観となるが、その自動車では5ポイント悪化。武藤経産大臣は「関税の影響が顕在化しているとの声が自動車関連企業から出ている」と述べた。

解説 日銀短観 先行き不安も…トランプ関税で景気一変?

日銀短観について、マーケットの事前予想ではトランプ関税の影響が悪化するとの見立てがあったが、逆に改善した。その理由について、原田亮介は自動車関連は悪化したが小幅にとどまった。円相場が150円前後から144円前後、原油についても71ドル台から65ドル台と安くなっている。素材業種で景況感がかなり改善したのがこういう水準になった。トヨタはアメリカで値上げをしていくことについては、時間をかけてみていかないといけない。自動車の先行き予想では大企業1、中堅13、中小8と中堅、中小はかなり大幅な悪化。輸出価格を引き下げるということは国内の下請け業者に対してコストを削減するよう求める動きにつながりやすいと話した。24%の関税は1ドル=108円程度の円高に相当。100円を突破した円高は何度もあった。時間をかけて対応するというのが条件と話した。

マーケット最新情報

マーケット情報を伝えた。

東京ディズニーの夏イベント”楽しく涼める”仕掛けが満載

東京ディズニーリゾートであすから夏のイベントが始まる。これまで以上に暑さ対策に力を入れているよう。「サマー・クールオフat Tokyo Disney Resort」はあすから9月15日まで開催。パレードではベイマックスが放水。店舗で購入したミストファンなどのグッズ向けに冷水を提供するサービスを実施。そのほか、水が噴き出すびしょぬれスポットや水分補給用のウォーターサーバーなど様々な工夫が施されている。キャストの暑さ対策も。キャスト用のクーラー設置や冷感グッズの装着などを促す。

解説 参院選を前に 党首討論「世界の中の日本」議論を

あすの注目ニュース。日本記者クラブ参院選党首討論会。短い質問でどれだけ本音を引き出せるか真剣勝負。報じる側も批判を浴びる昨今。テーマの一つとして食料品などの減税なのか1人2万円の現金給付なのかの選択でもある。国際情勢も大変なことになっている。自由貿易はトランプ関税で、アメリカ第一主義でボロボロ。自由貿易と国際協調があったから日本の戦後復興があった、基盤が完全に揺らいでいる。自公で過半数がとれるかどうか、それによって政権の枠組みも変わってくる、そこも大きなポイントと話した。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.