2025年9月1日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
中国インドが急接近!背景に米国の存在が!?

出演者
山川龍雄 田中瞳 長部稀 
WBS Quick
楽天G 10月からポイント付与せず

楽天グループはきょう、ふるさと納税仲介サイト「楽天ふるさと納税」でのポイント付与を来月から取りやめると発表した。仲介サイトでのポイント付与を禁止する総務省の方針を踏まえた措置。楽天グループはポイント付与の禁止について、総務大臣の裁量権の範囲を逸脱しているとして、無効確認を求める行政訴訟を東京地裁に起こしている。

製造業 経常利益↓11.5%

財務省がきょう発表した法人企業統計調査によると、今年4月~6月の製造業の経常利益は11兆2674億円で、1年前と比べ11.5%減った。アメリカのトランプ関税の影響が大きく、25%の追加関税が課せられている自動車を含む輸送用機械は、マイナス29.7%と大幅に減った。国内企業全体の経常利益は0.2%増えて35兆8000億円余で、過去最高となった。

切りつけられ女性死亡 東京・世田谷

きょう午後1時半ごろ、東京・世田谷区の路上で韓国籍の女性が刃物のようなもので切り付けられ死亡した事件で、警視庁は男を羽田空港で確保したことが捜査関係者への取材でわかった。男は女性の交際相手とみられていて、女性は先月「韓国から来た彼氏に別れ話をしたらトラブルになった」と警視庁に相談していたという。

(経済情報)
マーケット最新情報

為替と株の値動きについて伝えた。

(ニュース)
今月で販売50周年 “ポテトチップス”の社会貢献とは?

年間約9億袋を生産しているカルビーのポテトチップスが、今月で販売50周年を迎える。長い歴史の中で様々な社会課題の解決にも取り組んできた。次の課題とは何か、トップに聞いた。きょう午後、東京駅には壁一面にポテトチップスがあしらわれたブースが設置されていた。カルビーのポテトチップスがまもなく販売50周年を迎えることを記念して、ポテトチップスを無料で配布していた。無料配布をしていたのはカルビーの江原信社長。カルビーはこうした消費者への還元に加え、社会への還元として社会課題解決にもこの50年で取り組んできた。トラックドライバーの時間外労働の上限規制で、物流に関する人手の不足が懸念された「2024年問題」に対し、パッケージの刷新で対応した。従来のパッケージより縦幅を3cm長く、横幅を2cmコンパクトにすることで、1度に運べる量を増やした。他にもフードロスという社会課題にも対応。賞味期限を2か月延長した他、期限切れでの廃棄を減らすため賞味期限の表記について、日付まで記載していたものを「月」までの記載に変えた。

解説 カルビー ポテチ50周年 絶えざる進化と変わらぬ価値

カルビーのポテトチップスが50周年。ロングセラー商品を維持するのは年々難しくなっている。ロングセラー商品全般に言えるが、時代とともに変えなければいけない価値と、変えずに提供し続ける価値の両方のバランスが必要。

解説 中露首脳 あす会談へ 自民党の両院議員総会

あすの注目ニュースを見ていく。まずは中露首脳会談。すでに短時間では会談を行ったようだが、あすさらに本格的な会談を行う予定になっていて、主要テーマはトランプ氏対策。先日アラスカで米露首脳会談が開かれたが、プーチン氏が習近平氏に対して詳しい説明をして、理解と意見を求めることになる。そして自民党の両院議員総会が行われる。参院選の敗因分析を総括することになる。それを受けて総裁選を前倒しにするかどうかを決めるわけだが、総括の内容次第で方向性が決まっていく可能性がある。日銀の氷見野副総裁が講演するが、何かしらこの先の金融政策の示唆的な発言があるかどうか。市場の中では10月にも利上げがあるのではないかという観測も出ているが、今回の副総裁の発言次第ではマーケットを動かす可能性がある。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.