2025年9月9日放送 22:00 - 23:04 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト

出演者
豊島晋作 原田亮介 竹崎由佳 
(ニュース)
鳥取県とエアドッグ 協定締結

災害関連死の原因の中で一番多くを占めているのが肺炎など呼吸器系の疾患。こうした課題に対し、今日鳥取県と空気清浄機を販売するエアドッグジャパンが協定を締結し、新たな取り組みを始めると発表した。鳥取県は災害時に避難所で活用するためエアドッグジャパンから空気清浄機1000台を無償で提供してもらう協定を締結した。避難所では感染症対策として空気環境の改善が重要だと考えている。エアドッグの空気清浄機は国内の医療施設など1万5000か所以上に導入されていて、去年、発生した能登半島地震でも700台を寄付したという。災害時には物流が滞るためあらかじめ空気清浄機を設置し日常的に使ってもらう。さらに避難所で活用された場合環境改善効果のデータも集計する考えだ。

キーワード
エアドッグジャパン令和6年 能登半島地震内閣府平井伸治日本経済新聞社都道府県会館鳥取県
解説 デフレ懸念強まる経済 “内巻”が激化 不況感ぬぐえず

明日は中国の物価統計が出るが中国では今、物価が下落するデフレ懸念がなお強いということ。今、中国経済の問題を端的に示す言葉として内巻、内外の内に巻くっていう。内向きの激しい過当競争のことを指してるいわゆるレッドオーシャン。アメリカ向けの中国の輸出っていうのはトランプ関税もあって8月に33%も減った、1年前に比べると電気自動車、典型なのだが海外に出せないものが国内に余って、すごい激しい値下げ競争になってる。新品同様の中古車が投げ売りされてるそういうことがあるので卸売買ってもう3年近くマイナスが続いて消費者物価も横ばいの状態。大変厳しい構造不況だと指摘した。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.