- 出演者
- 山川龍雄 田中瞳 長部稀
為替と株の値動きについて伝えた。
陸上の世界選手権が34年ぶりに東京で開催されている。世界陸上を商機と捉え、ビジネス拡大を狙う企業の取り組みを取材した。世界陸上の会場となっている国立競技場。きょうその中ではかけっこ教室が開かれていた。主催したのはソニーなどの企業や団体。子ども達の体験格差の是正を狙った活動で、ブランドイメージの向上を目指す。今回の世界陸上で技術提供を行うソニー。その舞台裏を訪ねると、競技中の映像がモニターに映し出されている。今回の大会では放送用のカメラに加えて天井にもカメラを8台設置。これらを組み合わせて目視で反則を見つける。一方、スポーツ用品メーカーでも独自の取り組みが。競技用シューズを手がけるアシックスは、国立競技場のすぐそばにブースを設置。最新のシューズなどを展示している。さらに東京・丸の内では、実際にトラック競技を体験できるイベントも実施。アシックスは陸上競技に注目が集まる世界陸上を商機と捉え、ビジネスの拡大を狙う。
あすの注目ニュースを紹介。国土交通省が基準地価を公表する。毎年7月1日付けで調査をして、それを9月に公表する。3年連続で今、地価が上昇しているので今回はどうなるのか。それから都市部と地方、あるいは住宅地と商業地にどう違いが出るか注目したい。そして自民党総裁選へ林官房長官と小林鷹之氏が出馬会見をする。今週中にだいたい顔ぶれが出揃う。新しい顔ぶれが去年の総裁選に比べてないところが寂しい。マーケットの注目は財政出動に積極的な高市氏の動向。そして、トランプ大統領がイギリスを18日まで国賓訪問。第1期政権の時も国賓扱いを受けていて、2回目というのは相当異例なこと。イギリスはかなり意図的に下手に出て、トランプ氏をヨイショして外交上優位なポジションをとろうとしている。
エンディング映像。