2025年9月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
WBS【地価高騰で…割安マンションに注目】

出演者
豊島晋作 竹崎由佳 
WBS Quick
中央アジアに脱炭素支援工程表

武藤経済産業大臣は今日カザフスタンやウズベキスタンなどの中央アジア5か国のエネルギー担当閣僚らと会合を開き、脱炭素化を支援するため経産省が国別に作成したロードマップを示した。中央アジアは天然ガスなどの化石燃料に依存する国が多く、ロードマップでは再エネの割合を増やしながら火力発電を脱炭素化するとしている。これにより脱炭素技術を持つ日本企業のビジネスチャンスにつなげる狙いだ。三菱重工はこれらの国へ少ない燃料で高い出力を可能にする世界トップクラスのガスタービンを売り込むことなどで事業の拡大を目指す方針だ。

スズキ初のEV国内発売へ

スズキはきょう初のEV「eビターラ」を来年1月16日に発売すると発表した。価格は399万3000円から。安全性が高く、寿命が長いバッテリーを採用し一度の充電で430km以上走れるのが特徴だ。スズキは2030年度までにEVを6モデル国内に投入する計画で、競合他社に出遅れた国内のEV市場で巻き返したい考えだ。

ユニクロ アメリカ進出20年

ファーストリテイリングはユニクロのアメリカ進出20年に合わせたイベントをニューヨークで開催した。ユニクロのグローバルブランドアンバサダーを務めるテニスの元世界ランク1位のロジャー・フェデラーさん、俳優のケイト・ブランシェットさんらが登壇した。ユニクロはトランプ政権の関税政策に対応しながら現在75店舗を展開するアメリカ市場をさらに強化していく考えだ。

マーケット最新情報

アメリカの為替、金利、金、原油とダウ、ナスダック、S&P500の速報値を紹介。

(ニュース)
解説 自動車関税引き下げの影響は 訪日客ニーズ変化どう対応

あすの主な予定を紹介、8月分の貿易統計が発表。日米が自動車関税を下げることで合意が決まった後のデータが出てくる。アメリカに輸出する車について、関税分値下げし輸出する動きがずっと続いたが7月にようやくリスクが下げ止まり、次の8月どうなったかがポイントとなる。原田亮介は「自動車関税は今日27.5から15へ下がったが、現地販売価格に転嫁するとアメリカの市場のシェアが減ってしまう。一方でそれをしないと、国内の下請けや孫請けに値下げ圧力かかってしまうし、自分の会社の利益率が下がる。なのでこれからはさすがにアメリカの消費者に負担してもらうっていう価格転嫁っていうものがポイントになるんじゃないかなと思う」と指摘した。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.