2025年9月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
WBS

出演者
豊島晋作 竹崎由佳 平井一夫 
(ニュース)
オープンAI チャットGPT利用制限へ 背景は

対話型の生成AI「チャットGPT」を手がけるアメリカのオープンAIは18歳未満の利用に、制限を加えるシステムを開発していると発表した。都内で企業のAI活用支援するLayerXの中村龍矢CEOが見せてくれたのは仕事での悩みを打ち込んだときのチャットGPTの回答。「事実と感情を分けて整理する」「運動や散歩を取り入れる」などの対処法が返ってきた。チャットGPTにはいつでもできる気軽さも相まって悩みを相談するユーザーが増えているという。チャットGPTを手がけるオープンAIは16日、やり取りの内容から利用者の年齢を推定するシステムを開発していると発表した。AIへの質問や指示の内容をもとに18歳未満と判別した場合は内容を自動で制限、年齢がうまく判別できない場合も18歳未満と見なすという。16日、チャットGPTをめぐってアメリカ議会で開かれた公聴会に生成AIとのやり取りのあと自殺や入院した子供の両親3組が参加、遺族の父親は「息子が自殺願望を持っていて苦しんでいたとは知らなかった」と述べていた。こうした事態を受けてオープンAIの本社があるカリフォルニア州などの司法長官は今月5日、オープンAIに対し子供の安全対策が不十分だとの書簡を送っていた。今回、オープンAIが発表した対策について中村CEOは「未成年に対して特別な対処をするのは一定の合理性はある」とコメントしている。オープンAIは今月以降、順次未成年者対策への機能をチャットGPTに搭載すると発表している。

マーケット最新情報

アメリカの為替、金利、NY金、NY原油、株式市場の速報値を紹介。

婚礼依存から脱却 八芳園がビジネス向け強化

東京の4大結婚式場の1つとして知られる八芳園が8か月にわたる改装を終えてリニューアルオープンする。およそ400年の歴史を持つ日本庭園が一望できるメインロビーに、和の世界観を表したこちらの壁は300年の歴史を持つ。今回のリニューアルの大きなテーマが企業向けのサービスの強化。今回のリニューアルに合わせて八芳園では企業向けの有料会員サービスを開始。幅20mの巨大なモニターが設けられ会議やイベントで使うことができる。これまでは、売り上げの7割弱が婚礼事業だったが今後はビジネス向けなどのサービスを拡大させ2030年までに婚礼事業を上回る規模に成長させるという。関本敬祐総支配人は目標達成のために狙うのが海外企業。「商品発表会や企業の全体MTGのあとにパーティーや懇親会を行う流れが多い」と話す。八芳園ではビジネススペースを2フロアに用意。会議をした後、すぐに別の会場で懇親会ができるようにした。一角には、日本庭園が一望できるバーも設置。外国人に向けたおもてなしを強化している。

解説 FOMC 利下げ確実視の中…注目はパウエル議長の発言

明日の未明、アメリカの金融政策を決めるFOMCの結果が出る。今回利下げはほぼ確実言われる中で午前3時半からのパウエル議長の記者会見に注目が集まっている。ソニー元CEO・平井一夫は「さらなる金利の引き下げが示唆されるかどうかでかなり違ってくる。アメリカでは当然、金利が下がれば住宅ローン、自動車ローンの支払いも下がるから、そういった意味では消費者動向、年末商戦にもかなり影響してくるんじゃないかなと思うので、企業の経営者もかなり注目すると思う」とコメントした。また「資金調達という意味から言えば金利が低い方がいいのが一般的に言われてると思うが、大事なのはバランス、逆にインフレが起きてしまうと商品が売れなくなってしまうから、パウエル議長が雇用の情勢を見ながらどう見るかっていうことが大事」とコメントした。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.