- 出演者
- 竹崎由佳 後藤達也 長部稀
為替と株の値動きについて伝えた。
ロシアのプーチン大統領は2日、アメリカのトランプ政権がウクライナに対し、巡航ミサイル・トマホークの供与を検討していることについて。アメリカとロシアの関係に損失をもたらすとけん制した。その上で、質的に新たなエスカレーションの段階を意味すると強調し、米露の対立が激化すると警告した。トマホークは、欧米がこれまで供与してきたミサイルより射程が長く、ウクライナからモスクワへの直接攻撃が可能になる。
みずほ銀行はきょう、科学技術の事業化支援を手掛ける「リバネス」と、中堅中小企業を支援する新会社を立ち上げたと発表した。取引先である企業とスタートアップ企業の技術をつなぎ、新規事業の開発などを後押しする。地方の企業の支援にも重点を置き、自治体に対してもスタートアップなどとの連携プログラムを提案する。
自民党は解散した派閥の残金など6億5000万円を日本赤十字社の「能登半島地震災害義援金」に寄付したと発表した。森山幹事長は「私の任期中にいったん区切りをつけることとした」と説明した。
自民党、公明党、日本維新の会は来年度から実施する予定の高校授業料の無償化について定住見込みの外国籍生徒を支援する方針を確認した。留学生らは対象外の見込み。通信制高校の生徒には授業料の平均額を来年度から支援する方針。
アメリカ・トランプ大統領はさきほど、パレスチナ自治区ガザの和平計画をめぐりイスラム組織ハマスに対し「日本時間6日午前7時までに合意しなければならない」と自身のSNSで表明した。その上でハマスに対し「この最後のチャンスで合意しなければ誰も見たことのないような地獄が待っている」と強調した。
後藤は「あしたの自民党総裁選。下馬評的には小泉さんがやや一步リード。ただかなり競っているというような見方が多い」、「野党との連携の形によって新政権の経済政策が見えていく。来週になってからの政界の動きはマーケットにもすごく影響を及ぼす」などとコメントした。
エンディング映像。