- 出演者
- 田中瞳 後藤達也 長部稀
日立製作所は、AI(人工知能)が現実世界の動きを認識して最適な行動を起こす「フィジカルAI」の分野に注力していく方針を明らかにした。日立はAIを活用したサービス「HMAX」を鉄道分野の保守・点検向けにイギリスなど8カ国に提供している。今後は鉄道分野で得た知見を生かし、「HMAX」をエネルギーや金融、公共セクターなどあらゆる産業向けに展開したい考え。
みずほ銀行は勘定系システムの更新作業を行うため、あす夜から12日昼過ぎまでATM・インターネットバンキングを休止する。2021年にATMが停止するなどのトラブルが相次いだみずほ銀行はシステム更新で劣化防止をする考え。
台風23号は現在、沖縄県南大東島付近の海上を西に進んでいる。気象庁は強風や高波、大雨による土砂災害などへの注意を求めている。12日~13日ごろに伊豆諸島に接近する恐れがある。
ロンドン銀現物価格は9日、一時51ドル22セントと史上最高値を更新した。1980年以来の50ドル超え。アメリカが銀に関税を課すとの警戒感から、アメリカへの銀の輸出増加によるロンドンでの銀不足が後押しとなった。
農林水産省はきょう、2025年産の主食用のコメの収穫量が747万7000トンにのぼる見通しだと発表。1年前に比べ1割近く増えることになる。きょう発表されたコメ5キロあたりの販売価格は前の週に比べ平均で80円高い4075円と高止まりしていて、今後市場に出回るコメが増え価格が沈静化するかどうかが焦点。
アメリカの為替・金利・商品、株式の値動きを伝えた。
世界の交差点と言われるニューヨークの繁華街「タイムズスクエア」にオリンピック陸上競技の女性メダリストたちが登場。走り幅跳びの大会が行われた。パリオリンピック金メダリストのタラ・デービスウッドホール選手ら6人の選手が参加し、会場を盛り上げた。デービスウッドホール選手は「今までで一番楽しかった」などとコメント。翌日の決勝は郊外のスタジアムに場所を移し、6種類のトラック競技を加えて、総額1億1800万円を超える賞金をかけて争う。アスロスと名付けられた、この大会は去年スタート。35人の女性トップアスリートが参加し、配信では約300万回の視聴回数を記録。仕掛けたのはアメリカで人気のインターネット掲示板「レディット」を創業したアレクシス・オハニアン。元テニス選手のセリーナ・ウィリアムズを妻に持つ。SNSや配信で注目されることで資金を集め、高額の報酬を通じて女性アスリートの待遇を改善することを目指す。将来的にはアスロスを年に1度の大会にとどまらず、シーズンを通じて行われるチーム制の大会にする構想を掲げている。
来週の注目ニュースについて経済ジャーナリストの後藤達也が解説。14日、JPモルガンやシティなどアメリカ金融大手決算。月末にかけてアメリカの企業の決算が本格化。主要企業としては皮切り。今、アメリカの経済指標は政府閉鎖の影響で止まっている。銀行の決算がアメリカ経済の立ち位置を映すかもしれない。融資や資本市場での企業の資金調達は企業の状況を映す。クレジットカードの利用状況も出てくるので消費の動向も示す。JPモルガンのジェームズ・ダイモンの発言にも注目。15日、7-9月期、インバウンド消費動向調査。訪日外国人の消費は活発な感じがある。日本人の消費は物価高で厳しい状況で、対照的。数字面の比較もしてみたい。16日、7-9月期、TSMC決算。AIも含めて半導体需要がどうなっているかはかる物差しにもなる。この結果次第では世界の株式市場にも影響。
エンディング映像。
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~の番組宣伝。Dodgersリーグ優勝決定シリーズ進出。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース