- 出演者
- 渡辺慎一郎 大久保佳代子 前田公輝 上田晋也 野村周平 仁村紗和 賀屋壮也(かが屋) なえなの 堀未央奈 浅野竣哉 益若つばさ 住吉美紀 辻愛沙子 久代萌美 那須雄登(ACEes)
今回のテーマは「美容疲れ」。年々、美容整形や美容医療のハードルが下がり様々な選択肢が増えた一方で、それらの情報を追うことに疲れたと感じる女性は7割以上というデータも(美活部調べ)。
今回のテーマは“美容疲れ”。那須雄登は小学生の時から母に言われて洗顔ネットを使用しているという。益若つばさも両親が美容へのこだわりが強かったという。久代萌美はジェルネイルは自分で落とせないのでつけ続けていたが出産を機にやめられたと話した。辻愛沙子は10代はエクステとカットとカラーを別々の美容院でやっていたという。大久保佳代子はヒアルロン酸などは手を出せば最後で、やり続けなければいけないのが怖いので美容医療はまだやっていないと話した。住吉美紀もめんどくささが勝っていてやっていないという。益若は20代の時にヒアルロン酸を入れたことがあるが、止まらなくなるのではと思いすべて溶かして元に戻したという。
益若は芸能人について医師が「あの人は◯◯の整形」とTikTokで言っていることが多く、踊らされていることが多いと話した。那須は眉毛サロンに3週間に1度行っていて疲れを感じるという。住吉はアンチエイジングに疲れていると話した。久代は昔は童顔だと言われるのが嫌だったが、いつまで言われるのかと気になるようになったという。辻はアンチエイジングよりウェルエイジングを考えると歳を重ねるのも楽しみになると話した。
益若つばさは3年前に仙骨を骨折して9ヶ月間寝たきりになったことがきっかけで、健康=若さという考えに代わり、エイジングケアや若さを保つことにネガティブさを感じなくなったという。SNSや美容広告からの影響について、辻愛沙子は広告を作る側の目線に立つと「修正もしているから大丈夫だよ」と思うと話した。
「人間研究所」の番組宣伝。
「海老だって鯛が釣りたい」の番組宣伝。
番組では皆さんからのお悩みを募集中と告知。詳しくは番組ホームページまで。
辻愛沙子は「人から言われたことは気にせず、自分が大事にしたいことは大事にと線引きができると楽になる。もう1つは、女らしさの品評会の土台に乗せられないように自分のスタイルを作るのも大事だと思う」と話した。
「上田と女がDEEPに吠える夜」の次回予告。
オープニング映像。
オープニング映像。
「完全不倫」の次回予告。