- 出演者
- 谷村美月 前田公輝 上田晋也 いとうあさこ 野村周平 吉岡睦雄 仁村紗和 賀屋壮也(かが屋) 城之内コゴロー 宮崎美子 加藤清史郎 磯山さやか バービー 箭内夢菜 笹田亜麻子
今回のテーマは「夏の冷え性」。女性の8割以上が冷え性に悩むと言われ(アテックス調べ)、夏でもクーラーの冷気などの影響で冷えを感じている女性は約6割というデータも(出典:心と体サプライズ)。
今回のテーマは夏の冷え性。女性は8割が冷え性だといわれている。笹田亜麻子先生は女性は筋肉量が少なく脂肪が多いので冷えやすいと話した。磯山さやかは足やお腹が冷えるという。箭内夢菜は二の腕とお腹とお尻が常に冷えているという。いとうあさこは手足が冷えたことはないがお尻が冷たいと話した。夏の冷えについて、笹田先生は「夏は室内と屋外の温度差が大きいため自律神経が乱れ不調につながる」と解説した。冷え性には大きくわけて「末端冷え」「下半身冷え」「内臓冷え」「全身冷え」の4タイプがあるという。冷えで生理痛が悪化するのはよくあり、血流が減って子宮が過剰に収縮して痛みが出るという。
夏場の冷えで大変なことについて、バービーは現場に汗だくで行くと気を使って冷房を低い温度にしてくれるが寒くなっても言い出せないと話した。磯山や箭内は飛行機内は寒いのでブランケットを持っていくなどしていると話した。冷え性の対策として、箭内は脇の下にカイロを貼っているというが、笹田先生は脇の下は体温を逃がす働きがあるので過度に温めると体温調節機能が狂ってしまうと話した。
効果的なカイロの貼り方について、笹田先生は首の後ろや肘の少し上を温めると手の冷えが改善されると話した。磯山は胃腸が弱いので冷たい飲み物は口内で常温にしてから飲み込むようにしていると話した。バービーはスクワットジャンプなど筋トレをしているという。笹田先生は冷え性予防や軽減におすすめのストレッチを紹介した。
「人間研究所」の番組宣伝。
「海老だって鯛が釣りたい」の番組宣伝。
番組では皆さんからのお悩みを募集中と告知。詳しくは番組ホームページまで。
体温が1℃下がると免疫細胞の活性が約30%落ちると言われているという。笹田先生は、冷え性を良くする根本的な方法は筋肉をつけて体の中から熱を作ることと話した。お酒に関しては冷たいよりも熱い方がいいと話した。
加藤清史郎が「デスノート THE MUSICAL」の告知を行った。
- キーワード
- デスノート THE MUSICAL
「上田と女がDEEPに吠える夜」の次回予告。
オープニング映像。
前回のあらすじ。
オープニング映像。
「完全不倫」の次回予告。